Microsoft、iPhone用Officeを公開 —by PC WATCH いや、真面目に読み取りだけでいいから。 下手に編集機能とかいらない。 そのあたりはPadにOSXが載ってからでいいよ。]]>
投稿者のアーカイブ
上がってきた。
円安の影響でPCパーツが来週から本格的な値上がり? —by AKIBA PC Hotline! さて、今後値下がりすることはないでしょうから今が買いどきなのかもしれません? 私も一昨日、かなりの数買いました。 で、今日見たら買ったパーツが値上げされてた。 良かった買っといて。 多分、今ある在庫が掃けたらかなり上がるんじゃないかな。 あと、中古関係はかなり売れ切れてますね。 あんなにガランとしたじゃんばらはXP終了時以来でしたw ]]>
ナゾ多き骨!
レッド追加で3色が出揃ったIn Win製オープンフレームケース—by ASCII.jp いったいどのあたりの層が買ってるか本当にナゾなケースです。 よく読んでるブログで一人買ったのを知ってる程度かな。 ただ、そこの管理人さんは買いすぎな気もするんですが。 とりあえず、実用を求めて買うモノじゃない、 かといってレビューとかOCerが好んで買うようなギミックがあるわけでもない。 ]]>
潰れね~YO
Zalman USA Denies Bankruptcy Claims—by Legit Reviews なんか、潰れないって話が出てきましたね。 てかさ、さらっと財政難に言及してるほうが問題なのでは? アメリカ法人がどれくらいの情報を持ってるかは疑問ですけどね。 ほら、あの国はやばくなると上から逃げるので、末端に行けば行くほとアレになるし。 ]]>
二倍の価値はあるか?
Amazon.co.jp「Kindle Voyage」(前編) —by PC WATCH Kindle欲しいです、Padもいいのですが文字だけの小説をこっちで管理しようかと考えてます。 なので、漫画のレビューはあんまり意味ないんですよね。 容量が変わらないならVoyageじゃなくてPaperwhiteで十分なんじゃないかな? 重さはちょっと違うけど。 いや、本が多すぎてマジで困ってるんですよ。 あ、楽○は買いませんあそこは一度つぶしてるので。]]>
しょ、消費電力で勝負…
Intel Broadwell Core M IPC Gains Benchmarked – ~3% Performance Per Clock Boost, Double The Power Efficiency—by WCCFTech とりあえず、同クロックあたりの性能は3%くらい上がってるそうな。 Maxwellみたく消費電力が劇的に改善とかしてるとメインで使ってるi3-3225の後継機候補になるんですがね。 追記 すいません、TDPが変わらないってのは私の読み間違いです。 あ~寝る前に書くもんじゃないですね。]]>
え、これをオマケでくれんの?
AMD Announces Civilization: Beyond Earth Game Bundle With R9 290 Series—by WCCFTech かなり予想外のゲームをバンドルしてきたんですが… あれ、そんなにスペックがいるゲームじゃないよな。 とりあえず、ばら撒ければなんでもいいのか? あ、ちなみにBeyond Earth はが惑星に殖民した人間が地球と同様戦争やら、文明発展にあけくれるゲームです。 最初は Civ4MOD『Final Frontier』プレイ動画「モナーの宇宙開拓史」第1回 こんなのを創造してたのですが、ちょっと違います。 てか、やっぱりⅣのMODは半端ないわ。]]>
そういえば、LGAの消滅はどうなったんだ?
Intel Launching Skylake-S and Unlocked Broadwell in Q2 2015 Simultaneously – Skylake-K Still Missing—by WCCFTech Broadwellの倍率フリーモデルが正式にロードマップに出てきました。 まあ、9シリーズチップセットに載るんだからそりゃOCはできるでしょ。 それよりも気になるのが、Skylake-Sはあるらしいんだが、K付が出てこなかったんだよね。 まあ、インテルはOC自体を嫌ってるので仕方ないのかもしれんけど。 一度この世代でLGAソケットを廃止するって話が出てる以上、K付の廃止は先駆けの可能性はありますね。 あ、LGA2011は対象じゃなかったはすなんだが…昔すぎて忘れた。 てか、せっかく追いついてきたんだから、Broadwell-Eはもう少し早めにだしたほうがいい。]]>
結局、高クロックでの挙動はどうなったんだろう?
Nvidia Maxwell GM200 Titan II/GTX 980 Ti Slipping To 2016 – TSMC 16nm Volume Production Delays Stretch to Q3 2015—by WCCFTech そういえば、初期の Maxwell は高クロック時の性能がいまいちだったらしいですね。 そのため、GTX750TIあたりから出してきたんだって。 今回の記事も遅れるってことらしいんだが、そのあたりが上手く仕上がってないのか? 量産に上手く移行できてないのか? GM200番台の知識が足りないせいでわけ分からん? ]]>
タイミングはいいよね。
「コレオシ」Vol.955 ~ドスパラ 秋葉原本店~2万円でお釣りがくる!「格安の国産Windows 8.1タブレット」—by hermitage akihabara SONYが派手にやらかした後なので、国産のキャッチフレーズはプラスに働くはず。 ま、『艦これ』のせいで、RTが売れた市場なので、何が起きてもおかしくないですよ。 記事も『艦これ』に触れてるし。 てかさ、本当に国産なの?組み立ては中華とかじゃなくて? 簡単に検索かけても生産ラインがどこにあるか出てこないんだよね。 ]]>