kaprere

アーカイブ : 2017年05月

SCAM4-1000A を装着(`・ω・´)

SANYO DIGITAL CAMERA バックプレートをそのまま流用できるので非常に楽でした。RYZENは前回勝手に起動する問題が解決できずに解体された丸11号に組みました。そのうち記事を上げる予定です。いや、もうネタが溜まりすぎて…頑張って書かねば…]]>

東芝の3D NANDは大丈夫か?

薄型片面実装で最大3,000MB/sec転送に対応。東芝メモリ、3D TLC NAND採用のM.2 SSD「XG5」シリーズ—by hermitage akihabara 前にちょっと扱った東芝の3D NANDの64層です。ついにサンプルが出てきましたね。速度もでてますし市販されれば売れると思います。ただ、前のモデルは正規ルートでは市場に出なかったんですよね。これも抜き取り品とかにならないことを祈ります。あと、ちょっと気になったのは3D NANDのTLCって耐久が上がってるらしいです。本当でしょうか?値段次第ですけど1Tが欲しいですね。960EVOは256Gで我慢しましたから大容量が欲しい。 ]]>

PCに”必ず必要なソフト”

またしても今週末はPCNET秋葉原ジャンク通り店で「Black Market(闇市)」開催—by hermitage akihabara PCに”必ず必要なソフト”を買いに行くか悩んでいます。サポートが打ち切られた蜂のDSPがどこぞから出てきたようです。アップデータは出来るはずなので面倒って以外は買って損はないかと。あと、ノートが多いですね、これは面白そうです。あと、おくの方にPC98っぽいノートがありますね。 ]]>

詳しい記事はこちら。

あの人気CPUクーラーの正統後継、サイズ「虎徹Mark II」サンプル展示スタート—by hermitage akihabara 新しい虎徹の比較記事がきてました。で気付いたのですがヒートパイプのメッキが変わってた…比較画像見るまで全然気付かなかったよ…あと、何気に防振不ラバー付きのファンになってたりと細かい部分が改善されてる。やっぱりこれで税抜3,980円は安いと思う。 ]]>

AMDよりもインテルかな?

オフセットデザインで扱い易く改良された、サイズ「虎徹Mark II」5月末出荷開始—by hermitage akihabara 虎徹は前のモデルをRYZENで使ってます。前の記事を見返したら写真上げてなかった(‘A`)すいません。今回の改良はファン固定やらピンがばね式になったり、高さが154mmに下がったりとかなり良いカンジです。インテルを使ってる層にはバネ化はありがたいのではないでしょうか?私は、確か丸2号で虎徹を使ったときケースのサイドパネルと干渉するギリギリだったのでNIC L31に交換したんですよね。ATX電源が乗る一番薄いATXケースだと160㎜はかなり厳しいんです。あと、税抜3,980円とのことです。これはまた鉄板になりそう。 ]]>

一日の使用時間

tosihiba CSSD512 001 久々に丸4号の記事となります。2012年4月に稼動したので、5月から6年目に突入しました。1月にSSDを換装しまして、4ヶ月ほどたちました。一日の使用時間を計算してみたところだいたい14時間くらいになりますね。一日の使用時間は使い始めた時期からほとんど変わらず、12~14時間の間です。ファンレスで5年間、電源やマザー等に大きなトラブルはありませんでした。クリーンインストールやデータが壊れたことはありましたが。組んだときは、1年は持つだろう、3年持てば儲けものだなってくらいの感覚だった。正直、もうファンレスPCから離れられない気がします。私が組んだPCの中で一番の出来だと思う。 ]]>

ハイエンド大型トップフロークーラー ?

Return Top