Introducing Corsair Link C70を買えたら応募してみるかな… いや~本当に金が無いwww 宝くじ当たんないかなwww ]]>
アーカイブ : 2012年07月
SFX電源「SST-ST45SF-G」
80PLUS GOLD認証フルプラグイン仕様の小型電源ユニット登場! M20辺りとの相性が良さそうですね。 もっと早く出てればM10との組み合わせができたのに… 気になるのは静穏性です。 ]]>
もうすぐ終了!
体験レビュー
片面二層
復活!
値下がり…
BIOSの更新北~!!!
9980円と10000円引きです。
Z68のITXにGT430を埋め込んだ板で当時は高すぎて手が出ませんでした。
必要ないんですがポチりそうになりましたよW
あと、ツクモで扱ってるZ68はGA-Z68XP-UD4/WIFI/G3です。
WIFI搭載モデルが、9980円なのでかなり投売りですな。
ちなみに、P67辺りからなんですが、GIGABYTEは明らかにUD3とUD4に差をつけてきてます。
え、何でそんなこと知ってるかって?
基盤の色も違いますし、何よりGA-P67A-UD4-B3を使ってるからです。
P67はUD4からUSB3.0のピンヘッダが装備されましたし、基盤の色もこのシリーズから黒と青に分かれました。
ま…あの時は回収に初期不良で何回もアキバに行くはめにり………
あと、安くなって悔しいw
だって、買ったときZ68A-GD65(GEN3)は絶対に底値だと思ったんだけどな…
]]>
CORSAIR「Vengeance Series C70」
弾薬ケース風? ミリタリー感満載のPCケース「C70」 以前紹介したC70が国内で発売されました。 $139→14800円と円高はどこへ行ったw ま、こんなこったろうと、ある程度予想はしてたよ。 ちなみに、C70のレビューはこちら! 実はフロントにもファンが搭載できるのでHDDを挟み込むようにファンが配置できます。 う~ん…欲しい… でも、もう置く場所ないよ… ちなみにツクモで通販開始してます。 色はミリタリー、黒、白となっております。 最近のCORSAIRは白を出してくるあたりに気合を感じます。 ]]>
MSIのSSD?
MSI Launching Its Own SSD Line Soon けっこうビックリしたんですが。 どうも、SandForceの提供リストにMSIの名前があったかららしい、 MSI自体からはアナウンスは無い模様。 ZALMANもSSDに進出してくるみたいだし戦国時代到来? それとも共倒れのカウント開始か? HDDが高止まりしてる今が攻め時ではあるんですよね。 ]]>