kaprere

アーカイブ : パーツ類

なんでそんな値段?

ほったらかしてたジャンクPCを弄っています。で、中の板も分からず買ったのですが出てきたのがMS-7529です。ちょっと驚いたのですがこの板、アマゾンで凄い値段で出品されてます。どうもまだ新品があるようです。私のはコンデンサの妊娠が3個ほどありましたのでオクに流してもジャンクですね。まあ、まだ動作確認もやってないので動くかも不明です。

]]>

B450 AORUS M を買いました。

SANYO DIGITAL CAMERA RYZEN APUをファンレスで使う予定なのと、SATAが6つほしかったのでこれになりました。 SANYO DIGITAL CAMERA さて、一部で話題になってた代理店ですね。けっこう戯画を買ってますがこれで何個目の代理店だっけ?一時期九十九から撤去されてたりしましたし。ある意味昔のMSI的な香りがします(‘A`) SANYO DIGITAL CAMERA まあ、MSIと違って潰れることはまずないでしょうけど。長期間安定動作だと私個人としては戯画が一番だと思っております。 SANYO DIGITAL CAMERA 中身のレビューはまた次回に…というかまだパーツ全てがそろってないので揃って組むときに紹介する予定です。 てか、メインで使うパソコンに関しては本当に保守的だなと自分でも思います。]]>

最近のケースについて。

SANYO DIGITAL CAMERA ピントが合ってないうえに、引越し後で目隠しの布が酷いことに(‘A`)中身はRyzen 7 1800XとRX480です。そういえば久々にちゃんと稼動させてるゲーミングPCかもしれません。で、このU4みたいにサイドが一枚ガラスのケースは初めて買ったのですが個人的にはそんなに良いとは思ってません。一応中のファンを全部、赤色LEDにしたりしてます。エアインテークの設計も駄目だと思うしストレージの固定位置も凄くいまいち。小型であることだけがとりえですね。で、今回ネットサーフィン用のパソコンを更新するにあたってARK MINIと同じようなケースを探してみたのですが質が良いのがないんですよ。デコレート用か静穏に振ってるのばっかりでちょっと選択肢が無い…使い続けるしかなさそうです。 [ad#af-1]]]>

丸4号のSSDを交換しました。

tora ジャンクPCを弄る時の仮ドライブとして使ってたりしたのでほとんど稼働時間はありません。 そういえば、けっこう前に買ったときが2万切るくらいだったのであんまり値段下がってないですよね。 tran3 速度についてはけっこう容量が埋まってるのでこの程度かな。別に差はかんじませんし問題はありません。]]>

もしかしてMD05ACA800じゃない?

MAL081 もしかして、MG05ACA800Aのリファービッシュ品なのかもしれませんね。一応、MARSHALもニアライン向けとして売ってるし。もしそうなら書込耐久が550TB/年のHDDを21520円で買ったことになるのですが…]]>

組み立ててみた。

SANYO DIGITAL CAMERA 8TのHDDを4台導入したので既存の3Tが余ってます。一応、アーカイブ用としてデータを書き込んで保存することに。 続きを読む

Return Top