ピントが合ってないうえに、引越し後で目隠しの布が酷いことに(‘A`)中身はRyzen 7 1800XとRX480です。そういえば久々にちゃんと稼動させてるゲーミングPCかもしれません。で、このU4みたいにサイドが一枚ガラスのケースは初めて買ったのですが個人的にはそんなに良いとは思ってません。一応中のファンを全部、赤色LEDにしたりしてます。エアインテークの設計も駄目だと思うしストレージの固定位置も凄くいまいち。小型であることだけがとりえですね。で、今回ネットサーフィン用のパソコンを更新するにあたってARK MINIと同じようなケースを探してみたのですが質が良いのがないんですよ。デコレート用か静穏に振ってるのばっかりでちょっと選択肢が無い…使い続けるしかなさそうです。
[ad#af-1]]]>
アーカイブ : ケース
BC1の使い方で詰まってました(´Д`)スンマセン…
本当はファンを取り付ける場所じゃないようなのですが140㎜ファン幅でホースが上手く設置できるのがここだけでした。ただ、この場所に決まるまで何回も試行錯誤しまして、凄く大変でした。そもそも、BC1を国内でブログに上げてる人がほとんどいないので、ラジエター搭載の情報が全然、無かったです。海外のブログ等もあんまりなかったのです。一応、縦でいけそうが画像とかもあったのですがちょっと怖かったのでやめました。ただ、一旦決まるとかなり使いやすいまな板ですねこれ。けっこう重いんですよ、そのおかげでかなり大きいラジエターを載せてもぐらつかないのです。ただ、やろうと思えば人を頃せる重さの鉄塊ですね。改善の要望としては足をもっと高くしてくれれば280㎜をもっと簡単に載せれる。そもそも、サイドにもっと多くの固定穴が欲しい。説明書を箱の中に接着剤で貼り付けるのは止めて欲しいこれくらいですかね。
追記
すいません、先にレビュー上げてる人いました。なので内容を一部修正しました。]]>
風邪ひいてしまった('A`)
Fractal Design Core 2300
外装はけっこう綺麗でした。
続きを読む
マジかYO!
色違いに変えてもらった。
悪くは無かったですよ。
萌えた、Z3+白です。
発火しなかったとして評価すれば…
フロントのギミックがZ9から質が下がりすぎですね。
あそこまで、外れにくく作るなら、
最初からフロントにファンを2つ載せといて欲しいところです。
総じて、コスパはそれなりにイイかと思います。
天板ファンの回転数可変はなかなか良かったのではないでしょうか?
あ、リアファンがパラレル給電でコントロールできないのは話になりません。
あれなら載せない方がマシですよ。
+500円でフロントにファンを増設、リアファンの質を上げればさらにコスパのいいケースになると思います。
]]>
発火した(゚Д゚)
ファンコン用のパラレルが…
良かった、主要パーツにつなぐ前で(´Д`)
販売店に持ち込んで交換してもらいました。
聞いてみたところ、この手のケースはチョクチョク初期不良があるようですね。
正直、笊男の評価がかなり下がった出来事でした。
]]>