kaprere

投稿者のアーカイブ

思ってたよりも安くない('A`)

ADATA Releases the Ultimate SU900 3D MLC NAND SSD—by Legit Reviews SU900 SSD 256GB $117.99 SU900 SSD 512GB $219.99 SU900 SSD 1TB $409.99 う~ん…ちょっと高いね。これだと、2Tは$800切るくらいかな? ]]>

DELL Windows 10 home 64bit

SANYO DIGITAL CAMERA homeが復活しました。ちなみにアキバでProもみかけました。この手のディスクの入手経路をジャンク屋で聞いたことがありますが…ジャの道は蛇でしたね。 ]]>

DELL Windows 8.1 64bit

SANYO DIGITAL CAMERA widnows8 からhomeエディションがなくなって無印になったんですよね。あと普通Proの方が多く出回るのですが先に無印を入手しました。企業は本体を廃棄するまでは手元に置いとくでしょうから…これはどこから流れてきたんだろう? ]]>

やっとフルHDになったか。

PS4でも使えるフルHD IPSパネル採用の11.6インチモバイル液晶「plus one Full HD」が発売—by hermitage akihabara 私も古いモデルを持ってますが何気に便利だなって最近思うようになりました。ただ、活躍の場が古いパソコンの出力確認とかだったりしますが。 ]]>

あ~まさか…クーラーの高さが…

これで全てが分かる。Thermaltake「VIEW 27」徹底解説—by hermitage akihabara 実は、実物をアキバまで見に行ったんですよね…15.5cmまでしか乗らないのは厳しいな。 ]]>

DELL Windows 7 home 64bit

SANYO DIGITAL CAMERA 書くことが無くなってきました…Windows7 64bitはメモリが16Gまでしか対応していないので2020年まで生き残れるか疑問です。 ]]>

あ、ロープロのブランケットを入れてきた。

ロープロ仕様のGeForce GTX 1050 TiがMSIから登場、補助電源は不要 —by AKIBA PC Hotline! 元々、ロープロのブランケットはオプション扱いだったのですがね。実際、この記事書いてる時点でも、MSIのHPではオプションの表記あるし。まあ、日本で売るならそうでしょうね。こんな変態グラボを買ったのにロープロで使わない人なんて…いるんだなこれがw私がGTX750TIのロープロモデルを変換せずに富士通ESPRIMOのライザーカードに刺して使ったんだよ。ESPRIMOはSATAとグラボが干渉するから2レーン占有タイプはかなり厳しい。でも今回のモデルは多分ESPRIMOに乗せららないと思う…残念… ]]>

Return Top