kaprere

アーカイブ : SSD

ローレベルフォーマット

SANY0003.JPG このようにDBANをDVDBOOTで実行しました。 すると… SANY0006.JPG エラーを吐きまくりです。 しかも、 SANY0001.JPG 止まっちゃうしね。 その後、なぜかローレベルフォーマットを行っていないSSDまで認識されなくなり訳わからん状態に… もうどうしょうもなくなったので、丸4号にi3-3225を載せ換えて、システムに使ってたSSDをフォーマットして再度OSを入れ直しました。 ついでに、その時BIOSの日付が年単位でズレタらしく…OSのアップデータのときエラーが出まくりであせりました。 結局、データ用SSDはローレベルフォーマットできてません…アウ… ]]>

Agility 3 120GB と SP128GBSSDE20S25の比較

SANY0179.JPG SATA3(Agility 3) E20 126 1.JPG SATA2(SP128GBSSDE20S25) MBはA75MA-G35とA75MA-G55なのでほぼ同じチップセットです。 当然SATA3ですよ。 ベンチを比較すると、 AGILITY.jpg Agility 3 丸4 SSD SP E20 126G.png SP128GBSSDE20S25 と…なんんじゃこりゃw 4KRead以外SATA3対応のSSDがSATA2対応に負けてるじゃんw ええええ…私の設定ミスでしょうか? 正直、10000円前後のSSDは性能変わらないんでない? ]]>

CSSD-P128GBP-BKか?PX-128M3Pか?

CSSD-P128GBP-BK.JPG CSSD-P128GBP-BK SANY0001.JPG SANY0005.JPG PX-128M3P とまあ、そんなに変わりませんw 一応…硬派だと言うことにしときます。 次に、ベンチです。 ちなみに環境は、 丸4号 CPU :A6-3500 ヒートシンク:CR-95C M/B :A75MA-G55 VGA:ナシ メモリ:AX3U1600GC4G9-2G メモリ:Cetus DCDDR3-8GB-1600OC SSD :CSSD-P128GBP-BK (システム) SSD :SP128GBSSDE20S25 (データ) ドライブ:DVR-217JBK 電源 :AC150-AP04AA ケース :Arc Series – Mini OS: Windows7 Professional 64bit SP1 丸4号 SSD コルセア 2.png CSSD-P128GBP-BK 丸4 SSD PLEXTOR M3P.png PX-128M3P PX-128M3Pが多少速くなってますが、OSを入れて無い状態なのでほぼ変わらないと思っていいです。 同じサーバーーグレードのコントローラを搭載してるのですが、PLEXTORの方は多少手が入ってるのでは? との憶測がネット上にありました。 コレを見る限りでは差はありません。 ただ、長期使用による速度低下あたりに差が出るのかもしれません。 実際、CSSD-P128GBP-BKは3年保証、PX-128M3Pは5年保証となっています。 あと、両方ともにマウンタが付属しますが、PX-128M3Pの方がモノがいいです。 箱もPX-128M3Pの方が大きく、 SANY0006.JPG 複製/バックアップソフトも付属します(CD-ROM)。 あと、厚みが7㎜なのでノートパソコンに換装には必須ですな。 こういった差から考えるに… 価格差が案外付属品とサポートの差だけの可能性も… 私はCSSD-P128GBP-BKの方が満足感がりました。 あとはOEMの「S100」を試してみたいですね。 ではでは(*゚▽゚)ノ ]]>

買ってしまった… その2

SANY0001.JPG 正直…いらないんじゃ無いかな…って思いながら買ったんだけどねw 5年保証ってのと、噂でコントローラーがPLEXTORオリジナル仕様って言われていたので気になって買いました。 今、ベンチ取ってます。 レビューとCSSD-P128GBP-BKとの比較なんかをしたいと思います。 そういえば、週末アキバに行ったら買ったお店のCSSD-P128GBP-BKは売り切れてましたね。 ]]>

Corsair Performance Series Pro

CSSD-P128GBP-BK.JPG 「CSSD-P128GBP-BK 」 買ってきました(>▽<)b 一台組む予定なんですが、まだパーツが届いてないのです。 近々くんだらレビューを上げます。 その他、パーツを多数買いました。 今後、上げていきます。 ご期待下さいピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ ]]>

Return Top