kaprere

アーカイブ : 記事

何気にスリムでは一番かな?

これで全てが分かる。In Win「IW-CE685/300P」徹底検証—by hermitage akihabara 個人的には現状のスリムケースでは一番いいのではないでしょうか? 電源も良さそうですし、フロントに5インチと3.5インチの両方があります。 吸気がこの手のケースでは最大の9cmファンです。 あえて言えば、排気ファンが無いことでしょうかね? あと3.5インチHDDの冷却が厳しそうです。 せめて、クーラーを搭載できるように側面固定で底面に1cmくらいの隙間が欲しいところです。 ]]>

根強いファンがいますからね。

Mini-DTX風のH81搭載マザーが登場、BIOSTAR製 —by AKIBA PC Hotline! この手のマザーは何気に根強いファンがいます。 何に使ってるかはイマイチ分からないんですが… 簡易録画鯖とかかな? そして、毎回出すメーカーが違うような気がします… 前は紳士かGIGAじゃなかったけ? それはそうと、メモリの配置が変態的すぎじゃね? まともな、クーラーが付けれないんじゃマイカ? ]]>

超小型格安PCの実力とは?

NUCよりも小さいECS「LIVA」、超小型格安PCの性能を探る—by ASCII.jp 正直、弄ってみたいと思ったけど… データがほとんど出てるね(‘A`) う~何に使うかだけど、データサーバーとかかな… もう一つUSBが欲しかったのと、外部接続用の雷鳥かeSATAがあると面白かったんだけど。 あ~オーディオPCとか作っても面白いかも。 あとバスパワーレベルの給電では稼動しなかったようなので… 2Aクラスなら逝けないかな? 試した、手持ちのモバイルバッテリーの型番も載せてほしいところです。]]>

現時点での鉄板かな?

「コレオシ」Vol.795 ~TSUKUMO eX.~GIGABYTE「GV-N75TWF2OC-2GI」—by hermitage akihabara あまり、GFを買ってない管理人ですが、GTX750Tiに関してはかなり注目してたりします。 最近、面白いレビューもちらほら上がってるのですが、 i5とGTX750TIをアダプター電源で稼動させてるレビューはかなり面白かったです。 これだけ、消費電力が低いとロープロファイルでも使えそうなので、 GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5GFかGTX750Ti-LE2GHDのどちらか欲しいと思ってたりします。 ちょっと前までは、HD7750がロープロの鉄板でしたが その後はなかなかイイモデルが出てなかった。 値段が落ち着いたら鉄板として長く売れそうです。 あと、ロープロで使う場合、熱が心配かな(´・ω・`) 買ったら動作検証用でストックしてるHD7750は手放そうかな… kaveriでは期待通りに逝かなかったし(´・ω・`) ]]>

何だこのキーボード( ゚д゚ )

iiyama PC、Bluetoothキーボード付き10.1型Windows 8.1タブレット —by PC WATCH この時期にストレージが64Gって( ゚д゚ ) 売る気あるのかいな? さすが、RTが売れる市場は違うな(^ν^) てか、タブレットとキーボードのドッキングは鬼門と化してるよねw 無線タイプのキーボードって結局使いにくいだけだったりする。 ]]>

お手軽感が無くなったかな?

Haswellが使えるShuttle製スリムベアボーン「DS81」が近日発売 —by ASCII.jp Shuttleの良さって大きくもなく、小さくもなく、カスタムは出来るけど、迷うほどの選択しがナイことだと思うんだ(´・ω・`) うん、「お前は何を言ってるんだ?」って突っ込まないでくれ。 要するに、考えなくていいベアボーンって言いたいんだ。 最近はちょっとトガリすぎてる気がするんだよね。 ]]>

思ってたより高くない?

Virtium、全高0.70インチのULP対応DDR4メモリ「DDR4 ULP RDIMM」を発表—by hermitage akihabara DDDR4ですが、何か前言われてた電圧よりかなり低くないですかね? 1.2Vか…2Vは超えるみたいな記事があったように記憶してるんだけど(´・ω・`) あれ? ]]>

さて、価格と性能の折り合いがどの程度でしょうか?

AthlonとSempronがAPUとして復活、新プラットフォーム「AM1」が登場 —by AKIBA PC Hotline! 値段的にはかなり気になるのが、4000円以下のモデルでしょうね。 個人的には、FM2+のローエンドとAthlonを比べてみたくもありますが。 とりあえず、規格を割ったんだから何らかの違い、利点があってもらわないとね。 ]]>

あ~私の努力は?

ポケットサイズのゲーム向けキャプチャユニット「HD PVR Rocket」を試す —by AKIBA PC Hotline! ワザワザ、キャプチャー用のPCを組んでるんですがね(‘A`) X3とか買ったりしてるんですが(‘A`) HDMIの分岐とかもやってるのですが?さらにそこから変換とかもかけてるのですが(‘A`) あ~でも欲しい、BIOSとかを記録するのにはもってこいだ。 ]]>

夢の6Tは…いくら?

世界最速の6TB HDDデビュー。Seagateのエンタープライズ向けモデル「Enterprise Capacity 3.5 HDD v4」 —by hermitage akihabara エンタープライズ向けらしくSASモデルとSATAモデルがあります。 やはり、一時期に比べてHDDの容量増加が鈍ってきてます。 サーバーを借りてからしみじみと思うのですが、HDDの信頼性って大事(´・ω・`) そして、バックアップも大事(´・ω・`) でも、6Tを買う金は無い(‘A`) サーバー用だとやっぱり管理、消費電力等考えると3Tを2台そろえるよりも6Tを1台入れたほうがコスパがいいんでしょうね。 ]]>

Return Top