RAIJINTEK製CPUクーラー第1弾「PALLAS」など2種、アイティーシーより国内取り扱い開始—by hermitage akihabara APU+ITXの組み合わせってなかなか鉄板が決まらなくてね(‘A`) これは、かなり期待できます(色的に)。 最近のITXはやっと変態配置をやめてくれましたので、「PALLAS」なんかは試したくなります。 TDP180W対応だと、A10-7850Kをある程度までOCしても常用できるレベルです。 しかも、トップフローはITX、mSATAと相性がイイ(゚∀゚) あとはケースか… ]]>
アーカイブ : 記事
PLATINUM認証の520Wファンレス電源
PLATINUM認証取得の520Wファンレス電源、SilverStone「NIGHTJAR NJ520」—by hermitage akihabara 銀石からファンレス電源がでました。 まあ、変換効率がイイからファンレス化もできるわけで、プラチナであることはそこまで驚きません。 しかし、周辺温度40℃の環境で、24時間365日安定動作、を謳ってるのは何気に凄いことです。 これで、夏場に扇風機でPCを冷やす必要が無くなりますね。 銀石のHPを見た限りでは特に制約があるわけでは無さそうです。 PCI-E給電用のコネクタも2本あるようなので、CFX、SLI等に対応してるのだと思われます。 ちょっと前のファンレス電源だとGPUの枚数制限とかありましたからね。 あとエアフローがあることが前提とかね。 現在買えるファンレス電源では筆頭に躍り出たって感じでしょうか? レビューが楽しみです。 ]]>
記憶域でHDDの交換をする場合。
当たり前なのですが、記憶域を組んでるHDDが壊れた場合交換できます。
ただ、2台のHDDで組んでる場合は一手間あったりします。
それは、いきなり抜き取って、HDDを挿してして記憶域に追加ってわけにいかないのです。
ま、セーフティなのでしょうが、まず新しいHDDを増設、そいつを記憶域に追加します。
その後、壊れたHDDを記憶域から削除します。
いきなり、壊れたHDDを記憶域の認識から外すのは出来ないようです。
]]>
やっと、一通り終わりました。
放り込んできました。
Socket FM2対応APU最安クラスの「A4-4020」が28日販売開始—by ASCII.jp 初値なのでちょっと高めですが、落ち着けばセロリンくらいまで値段は落ちてくるかと。 4000~4300円程度まで下がればかなり競争力でそう。 とりあえず、動けばいいって層にとってGPUの心配をしなくていいのは、 かなりのアピールポイントになるはず。 てか、もう、メモリを1333mhzにしぼってるあたり、狙ってますよね。 普段、この手のメモリクロックには注文つけることが多い管理人ですが、これは、イイ判断かと。 あえて、いえば1600、1866で何故か動いてしまって欲しいところです(゚∀゚)キタイシテルヨ ]]>
残念、限定だった。
ファンの静圧や剛性を高めるファンガードが登場 —by AKIBA PC Hotline! 一部のファン限定の製品みたいです。 冷却時のエアフローを考慮する場合、空気の直進性って意外と重要だったりします。 OCとかしてると分かりますね。 どんなファンにでも搭載できたら面白そうなので、 そうった製品をどこか出さないかな…Mさんとか(^ω^) ]]>
べ、別にツンデレじゃないんだからね!?
「深夜販売は5月10日(土)の夜?」(3/27) ・・・複数関係者談—by hermitage akihabara もはや、タイトルが意味不明です。 今回は並ばないと思います…多分… ほら、丸4号が壊れるとかしたら考えるけどさ… 下位モデルが出たら並ぶかもしれません… あとは、Z97の仕様次第かな、面白そうだったらね。 ]]>
もう、かつての勢いは無いのか?
Marvell「88SS9188」採用のSATA3.0対応SSD、PLEXTOR「M6M」「M6S」シリーズ発表—by hermitage akihabara 正直、某中身変更の件で勢いが無くなったよね? 実際、私も第一候補では無くなった。 性能はいいですが…ネタ的な魅力が減りました。 その後はCFDの東芝モデル?を面白がって使ってます。 ただ、良く考えると常用してるPCはマーベル+東芝の組み合わせばっかりですね。 あとは、お値段しだいかな。 ]]>
そういえば、持ってるな。
Haswell版NUC対応のファンレスケース、Akasa「Newton H」4月1日発売開始 —by hermitage akihabara じつは、この前のモデルをNUC用に購入してたりします。 ブログ移転とサーバー等の設定で完全に忘れられてますが。 本来、レンタルサーバーに上げるデーターとかを管理するために買ったNUCなのでそろそろ組み立てねば。 ]]>
イイ色(゚∀゚)
Aerocool、Cube型MicroATXケース「DS Cube Window」にポップな新色3モデル追加 —by hermitage akihabara そういえば、CR-95Cが載りそうにないので、スルーしてたのですが… どうも、載るみたいなんですよね(‘A`) あ~現状でも特に問題がない分、フットワークが悪かった。 個人的には緑か青が欲しいかな。 ]]>