kaprere

アーカイブ : 記事

あら、新製品!

フォン・ジャパン、最大転送866MbpsのIEEE 802.11acルータ「Fon Wi-Fiルータ11ac」—by hermitage akihabara フォンには一度登録しようか迷ったことがあります。 ただ、設置場所に学生た超多いのでえらいことになりそうで止めたのですがw 海外に行く場合は持ってても損はないんですよね。 ま、機器も新しくなりましたのですでに持ってる人も対象なんでしょう。 ]]>

住み分けかな?

実売3,980円でアクリル窓付きのスリムタワーケースが発売 —by AKIBA PC Hotline! この手のケースはRANAとかSARAを何台か使ってきました。 上記の2台はATXマザーにATX電源が搭載できる仕様になってるのですが、 MAMORUはmicroATXマザーにSFX電源搭載となります。 このアタリは住み分けを考えてのことなんでしょうね。 個人的には奥行きが300mm台だったら良かったのにと思います。 ]]>

ちょっと高すぎジャマイカ?

SSDのThunderbolt接続版が初登場、外付けポータブルタイプ —by AKIBA PC Hotline! Thunderbolt接続なので多少値が張るのは理解しますが… 120Gでこの値段はやりすぎでは? せめて256Gなら話題にもなるんでしょうが…(‘A`) ]]>

光っております。

実売8,980円の80PLUS PLATINUM電源が恵安から登場 —by AKIBA PC Hotline! パッケージのブルが光ってます。 もう、最近はほとんどのメーカーの電源が80+に対応してますからね。 正直、珍しくも無くなってきてます。 ま、全体の底上げがされたのは良かったですが。 あと、80+規格を取ってない激安電源の市場もけっこう元気みたいです。 やっぱり、いつの世にも性能よりも価格が重要な層はいます。 ]]>

未だに相性がありますからね。

ドスパラ、音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」動作確認済み15.6インチ液晶ノート—by hermitage akihabara 何だかんだ言って、今でも音響系のソフトは相性があります。 実際、私が組んだPCの難題かもソフトが弾かれました。 こうやって、保障してくれるのはありがたいですが… ]]>

無茶しすぎだろw

ProjectM、PCI-Express(x1)を4本に拡張する変換ボード「PM-PCIE1T4」—by hermitage akihabara 何かまた凄いのを出してきましたね。 真っ先にコレを思い出しましたw ]]>

古いPCとかには必要かも。

売価980円のUSBオーディオアダプタ、アユート「UNI-KWU-Z022」発売—by hermitage akihabara Windows標準ドライバで使用できるのはいいですよね。 実は私が使ってるPCにもMBにオーディオが載ってないのがありますので… ちょっと欲しいな… あと、古いPCだと新しいOSに対応してなかったりしますので、 ジャンクや古いPCを扱う人は試してみてもいいかも。 ]]>

タイムリー?

7mm厚アルミで高級感アップのMini-ITXケースがSilverStoneから—by ASCII.jp SST-ML03Bで組んだ居間用PCが壊れました。 ケースの剛性が低いので歪む歪むw 正直変えた方がいいんでしょうけど… 安く組みましたからね。 デスクトップ型は使いやすいんだけど、トラブッタ時の整備がかなり面倒なんですよね。 ]]>

結局、kaveriの生産効率はどうなってるんだ?

AMD Bringing Athlon and Sempron back from the Dead – Quad Core 25W Kabini APUs for Desktops—by WCCFTech AMD to launch A4-4020 APU, desktop Athlon and Sempron SoCs —by CPU World そもそも、FM2のAthlon Ⅱを国内で販売してないんだけど、 FXのせいで正直、FX4000シリーズよりも魅力的だったんだよね。 で、kaveri世代でのAthlon の扱いが非常にナゾです。 って言うか、死亡フラグにしか見えないのは私だけでしょうか? あるいは、FM2+にFX下位モデルと称してSteamrollerを投入するのか? Mantleを有効活用するためには最低でも1920×1080の画面出力は確保する必要があるのかもね。 製造時にIGPU死亡→FX、問題無し→A ってことにするのが一番生産効率がいいんじゃないかな。 それだと…FXでGPUが復活するとかありそう。 おみくじ再びで売れるかも。 ただ、kaveri発表後もRichlandがミドルクラスに留まるみたいなので… 生産効率がいいのかも? ]]>

意外と仕上がってたSteamroller。

Alleged AMD ‘Kaveri’ A10-7850K Cinebench R15 Benchmark Surfaces – Steamroller Performance Compared—by WCCFTech スイマセン、 Cinebench R15 のスコアでした… 間違えた… いま、スコアを計りなおしてます。 ]]>

Return Top