kaprere

アーカイブ : 記事

やっと、ましになるのか。

ドコモがサービスのキャリアフリー化でめざすもの —by PC WATCH 先日、機種変をしてガラケーを継続しました… スマホにしない理由の一つがこのSPモードメールでした… 本当に酷かったと思います。 ドコモが今後どういった方向に行くかは分かりませんが、 複数のアドレスを持てるようにして欲しいです。 てか、これでやっとドコモでもメーラーが使えるようになりそう。 ]]>

プレミアついてりして。

iPhone Air Concept – Ultra-Thin Design Inspired by iPad Air—by WCCFTech 前々から画面のフレームが無くなるって話はありましたが、 曲面なのか… iPhone 5をまだ1年以上使う予定なので多分私が手にすることはないとは思うのですが… てかさ、爆死したらiPhone 5Sあたりが超プレミア価格で取引されそうですね。 ]]>

もう、LGA2011である必要無いよね…

Intel Haswell-E Engineering Sample With 8 Cores and 3 GHz Clock Speed Spotted – Features 140W TDP and 2133 MHz DDR4 Memory—by WCCFTech Haswell-EのESが出回ってるとのこと。 てか、LGA2011-13ってもう紛らわしいので別の名前にして欲しいんですが。 スペック的にも絶対に互換性ないでしょ? あるいは変態紳士が対応させてくれるかもしれませんが… Core i7-5960Xが8C16Tになってます。 i7で8コアは実は初めてじゃないか? 実はかなり気合入ってるんですよね。 金があれば欲しいね。 てか、こういう時にWindows8.1の記憶域だと、 HDDのポン付けでミラーリング状態を維持できるのでありがたい。 ]]>

色違いキタ――(゚∀゚)――!!

Corsair Carbide Air Series 540 Case Now Available in White and Silver—by TECHPOWERUP Cabide Air 540にホワイトとシルバーが追加されました。 買いなおす人いるかな? ]]>

ん?どこに配置してるんだ?

SilverStone Readies the ML06 Mini-ITX HTPC Chassis—by TECHPOWERUP 2.5インチが4つ載るとのことなんだが? 何所に載せるんだろうか? 電源の前かな? 小型サーバーとかには使いやすそうですね。 ]]>

二匹目の地雷?

ZALMAN×ユニットコムコラボのミニタワー「T3-500LE」リリース。500W電源搭載で6,980円—by hermitage akihabara ケースの詳細を笊男のHPで見てきましたが… 完全に地雷じゃね? あれをどういった目的で使うんだろうか? それならZ9+系かMS800系を買った方が良くないか? ドスパラの時はある程度成功したんだけど… 今回はオリジナリティにこだわりすぎたか? ]]>

あと、一歩です。

ワイヤリングホールで裏配線スッキリのスリムPCケース、サイズ「MAMORU-BK」—by hermitage akihabara これだと、TFX搭載のスリムケースで良くないかい? 本命は裏配線されたRANAでしょ! とはいえ、かなりイイ感じのケースですのでロングセラーになると予想しときます。 ]]>

何かの修行ですか?

「ようやく5GHzを売るみたいですね」(12/11) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara ようやく売るみたい、ってか日本AMDはもう逃げ出してるんじゃないのか? これ、ダイレクトで米AMDから入れてるんじゃない? しかも、長時間稼動だとマザーが死にまくってるって話なんですが… 冷却なんてできるのかコレ? 液冷か簡易液冷が絶対条件になるかも? てか、そもそもAM3+のTDPの設計は200Wなんて想定してないんじゃね。 そして、未だに990FXの板にどのFXを載せるか決まってないんだよな。 8120を安い時に買っとくべきだったかな… 知り合いの店員に進められたんだが…1090を手放したばかりだったので躊躇してしまった… ]]>

面白そう。

ProjectM、mSATA SSD×2でPCIe SSDを自作できる拡張カード「PM-MSATA22GT-R」発売—by hermitage akihabara 毎度毎度、面白いモノを出してきますね。 個人的にはも少しひねってて欲しかったりすることが多いのですが… てかさ、良く考えると…ProjectMを買ったこと無いかも… FREET時代にオリジナルケーブルとかはチョコチョコ買ってるんだけど… 独立してから買ったことあったかな? 何度か変換基板とかを候補に入れたことあるんだけど… あ、あったわ。 それで、思い出した! ポートマルチプライヤーを搭載するのはいいんだけど、 対応してる危機が少なすぎるし、コントローラーも裸基板でPCIスロットとかに固定できないので、 かなりハードルが高いんだよ。 こっち方面の不便さをどうにかしてくれんモノかね? ]]>

DLANに対応してくれれば…

テックウインド、QNAPブランドのRAID対応ファンレスNAS「HS-210」発売—by hermitage akihabara 個人的にDLAN対応してくれると神なのですが… たまに、アキバで対応ケースの中古を探してたりするのですが、 考えることはみんな同じなのでここの処、まったくお目にかかってません… ]]>

Return Top