kaprere

アーカイブ : 記事

ドライバーの問題。

AMD Shows Off A-Series APU’s Performance Increase on Windows 8.1 —by Legit Reviews なにやら、APUはWindows8.1だと8.0より一割ほど性能が上がるらしい。 APU対応の初期Catalystから比べるとかなりドライバーでの最適化がなされてるよね。 てか、比較相手がi5なのかw ]]>

あ~これは悪くないね。

格安の高耐久マザーが発売、ASUS「TUF」の廉価版 —by AKIBA PC Hotline! 値段も悪くないので、これで長期間使える常用PCを組むのはアリですね。 あと、ファンレス化もしやっそう。 個人的にはファンレスでZ77toi3-3225を使ってるのですが、組み直すほどではないかな… ただ、ちょっと挙動に問題が出てるので板の問題だった場合は選択しに入れときたいと思います。 え、ソケットが違うって?CPUごと換えるんだよw ]]>

オリオにあったのかよ…

aquaero 5 XT USB fan controller—by hermitage akihabara 今年の頭に探し回ったのに… オリオスペックにあった… てか、当時オリオにも探しに行ってるんだけどな… タイミングって大切… ]]>

持っててどうする?

USB機器のトラブルを簡単チェック、電流・電圧チェッカーが上海問屋から—by hermitage akihabara 家で使ってるポータブルHDDが上手く動かなかったり、iphone5の充電が上手くいかなかったりとチョクチョクこの手のトラブルがあるので、 ちょっと欲しくんりました。 ]]>

結局は五月蝿いのか?

SilverStoneから300Wの準ファンレスSFX電源ユニット「SST-ST30SF」が発売に—by hermitage akihabara 準ファンレスとはいえ、吸気の空気自体が熱かったら静穏もクソも無いんですよね… 特に、SFXなんぞ使うケースには排気も電源のファンに依存するタイプが多いので正直環境次第だと思います。 とはいえ、300Wってのはイロイロと便利な容量なので今度もっとSFX規格に対応したケースが出ることのを期待しまし。 ]]>

「Temash」搭載タブレット

Windows 8.1では8インチタブレットの時代が来る? 最新タブレットが多数披露された日本マイクロソフトイベントレポート —by 4Gamer.net Windows 8.1も気になるんですが、11インチの「Temash」搭載タブレットを一度使ってみたい。 Atomには及ばないようですが、どうなんだろう? そして、潔くノートで出してくるHPw ]]>

何がしたい?AMD?

AMD A10-6790K APU spotted —by CPU World このタイミングで安いモデルですか! A10-6790K ってことは、6800Kよりは下って認識でいいんだよな? でも、デフォルトのクロックも下がってるし… ん?4.3Gがデフォルトなら上がってない?6800Kのデフォルトが4.1GでTCが4.4Gだったはず。 しかし、10/16に発売てずいぶん急だね… ま、何にせよ安い分には困らないわな。 てか、もしかして生産時に何かあった? 普通、量産が進むと性能って上がるし、不良品も減って勝手に安くなっていくもんだが… TCに問題ある石が大量に出てるとか? だって、性能下げてるって割りには$25も下がるのはね… 最終的には国内で1万円前後か切るかも知れないですから…ちょっと勘ぐりたくもなります。 ]]>

( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だな。

玄人志向、セレクトシリーズからGOLD認証取得のTFX/SFX電源ユニット2モデル発売—by hermitage akihabara イイ感じの値段でSFXとTFXを出してきましたね。 この辺りの反応の良さがクロシコが好まれる理由なんでしょう。 てか、何故かSFXの12Vは4ピンんだが、TFXの12Vは8ピンなんだな。 スリムケースにAPUを詰め込むにはいい選択肢になる。 ]]>

センチュリーマイクロかよ!

「素手で触ると腐食する」金メッキ仕様のOCメモリが来週発売 —by AKIBA PC Hotline! また、コルセアとかADATAとかが金色に塗っただけかと思ったら。 ガチで金メッキじゃねーかwしかも、センチュリーマイクロwww しかも、2400Mhzっておいw なんか、もう何からツッコンデいいのやらw BUY MOREオリジナル製品ってので多少は納得できるけど、 今、話題のハイニックスチップで2400Mhzってそもそもメーカーが出してなかったよね。 今後はハイクロック製品も出すんでしょうか? そして、販売ではなく展示っておいw しかも、メーカー保障なしってwww さすがに、センチュリーマイクロを使ってる私でもこれには手が出ませんねw てか、誰の発案なんだろ? センチュリーマイクロはFREETが扱ってたので旧FREETの店員さんだろうか? 殻割りを販売したり、元店員がブランド立ち上げたりしてアクティブなお店なんだけど。 暴れまわってるねw ちなみに、私は前の前の店舗の名刺を持ってたりします。 良く考えたら、秋葉原で一番最初に自作相談にのってもらった店だな。 ]]>

お、久々!

ロープロヒートシンク搭載のオーバークロック向けDDR3メモリ、Patriot「Viper 3 Low Profile」—by hermitage akihabara 別にパトリオットの影が薄いわけではないですよ。 欲しいと思ったメモリが久しぶりって意味です。 これは、A10-6800Kと組み合わせたいですな。 ]]>

Return Top