各ユニットが分解できるCubeケースの改良版、Thermaltake「ARMOR A30i」発売—by hermitage akihabara 今まさに必要なケースです。 そろそろ、ファンレスPCをアップグレードしたいいんで、 このケースは第一候補ですね。 金ないけど。 ]]>
アーカイブ : 記事
この手は止めたほうがイイんでない?
OCZ、“Fatal1ty”共同開発のゲーマー向け新型電源「Fatal1ty (New) Gaming Power Supply」リリース—by hermitage akihabara ケース、メモリ、SSD、キーボード、マウスと続いて、最後はファンとかでしょうか? 正直、ブランドイメージを薄めてるだけですし、一回失敗するとシリーズ全体にダメージを受けるわけで。 それなら、ゲーミングシリーズと色だけでまとめた方がいいんじゃないだろうか? ま、個人的な意見なのですがね。 ]]>
ラシサって何だろうか?
SONY、ハイレゾ対応フラッグシップウォークマン「NW-ZX1」発表!7万5000円—by PCパーツまとめ なんか、久しぶりにSONYらしい?製品を見たきがします。 一応、私も音楽をやってる人間なので万単位のイヤホンとかヘッドフォンとか家にありますが、 元で差が出るってことああんまりないんですよね。 これは、本当に元が違う! ちょっと関係なにんだけど、今の発展途上国って先進国以上のモノを安く売るって概念がないよね。 SONYとかあの時代に成長してきた企業を見てると本質で勝ちたという思いが伝わってきます。 ちなみに、武士は本質主義で忍者とかが現実主義とか言われますよね。 時価総額とか、シェアなんかではなく、その企業が何を生み出しているかこそ企業が存在する本質であり、 従業員を食わせていくことが企業の現実なわけです。 そう考えると先進国になれてない国はそういった部分が弱いように感じます。 ま、G8にも入ってるのが疑問な国がないわけではないですがw 長くなったけど一時期はSONYの電化製品を非常にヒイキしてたので頑張ってほしいものです。 ]]>
予想はしてたけどやっぱりか…
SIMロックフリー版iPhone 5sが早くも発売、国内版とは電波に違いアリ —by AKIBA PC Hotline! 可能性はあると思ってたけど、800MHz帯LTEは使えないのか… 最近、ガラケーの調子が悪くなってきてるんだけど… 機種変すると縛りかかかるんだよな…、1月にドコモメール以降を待ってから換えたいんだが。 中古でしのぐか…Iphone5Sの中古を待って、格安SIMでしのぐか… すでに、禿のIphone5持ってるので悩みます。 てか、1月から始まるドコモメールがどういった仕様になるのかが不明なのも動けない理由だったりします。 現状だとIMOCOとかで十分なんだが、1月からはブッシュ式メールになるらしいし… 実はキャリアメールとしては一番本体から切り離されてるのがドコモだったりする。 Iphoneの2台持ちってのはなw ただ、地震の関係もあるので2回線持ってたいんですよ。 ]]>
書き忘れてた。
Intel(インテル)の次世代CPU『Broadwell』はデスクトップ版無し–ノートPCやモバイル端末のみへの提供に—by PCパーツまとめ 最近忙しくてあんまり更新できてないのですが、インテルは今後2年に一回デスクトップ受けのCPUを出すそうです。 個人的にはハイエンドとミドル~ローを交互に出してくれるとありがたいです。 で、リンク先ではモバイル向けは毎年出すとのこと。 GPUが重要になってくるという話もでておりAMDの正しさが証明されたわけですが… いや、AMDよ今こそ差をつめるチャンスだ! なんか、とりあえずガンガレ! ]]>
へ~知らなかった。
なぜ、デルの顧客満足度が上昇してきたのか? —by PC WATCH 何かDELのサポートが良くなってくてるらしい。 このブログ自体がDELLを使ってたから出来たようなモノなので感謝しております。 一時期のサポートについては、かなりディスりましたがw だってさ、日本語がねw 正直、新品でDELL製を買うことは今後無いと思うんだが… 知り合いに相談されたら候補に上げることにします。 そういえば、先日最後のメーカー製デスクトップだたInspiuron530Sのクリーンインストール等の整備を行いました。 何だかんだ言って素直なPCではあるんだよね。 実は、エイリアンのケースだけを海外から個人輸入しようとかしたりしてたんですがねw 輸送料金にげんなりしてお流れになってしまいましたが。 ]]>
誰だよw影響無いって言った奴はw
DDR3メモリが急騰、SK Hynix工場火災が影響 —by AKIBA PC Hotline! ゲフォ用のGDDR5が燃えたのでDDR3は関係ないって言われたよね。 お構いなしで上がってるがな… そして、2週間で元に戻るって言ってたと思うんだが… とりあえず、8月中にメモリ買っといてよかった! ま、チップはエルピーダだったりしますがw ]]>
もっとだ!
NUCを積み重ねて使うHDDケースが登場、USBハブ付き —by AKIBA PC Hotline! こういったドッキングステーションみたいなのは好きです。 できれば、SDカードリーダー、2.5インチリムーバルドライブ、スピーカー、アンプ、スリムドライブ等 のオプショがあると面白いんですがね。 ]]>
これはいいな。
Lian Li、5インチベイを5基備えたMini-ITXケースなど —by PC WATCH 個人的には、PC-V358がいいな。 特に、フロントの開き方がいい! Lian Liは変なのも出すけど、たまにドストライクなのも出してくるから面白い。 ]]>
これは、売れそう。
Sony、“台所向け”のタブレット「Xperia Tablet Z:Kitchen Edition」—by PC WATCH このタイプの温度計はいらないけどね。 正直、料理で表面温度とか測る必要ないんでは? ただ、台所限定でWIFI接続ならかなり使えるだろうね。 あと、洗えるみたいだしかなり使えそう。 後は、抗菌加工とかがあるといいかも。 ]]>