kaprere

アーカイブ : 記事

何かイロイロと無理やりになってきたな。

米Appleが4.8~6インチサイズの大画面iPhoneをテスト中か – WSJ報道—byマイナビニュース アップルもいつまで持つでしょうかね… 電話のままであり続けるのか、それともタブレットになってしまうのか… 私はこのまま行くべきだと思いますが… 便利の意味を履き違えると日本メーカーのパソコンの様なモノになってしまいますよ。 ]]>

お、赤の4Tが出る。

Western Digital、NAS用HDD「WD Red」の4TBモデルと2.5インチ版—by PC WATCH 赤の4Tが出ます。 お値段、229ドル…安いけど微妙だw 国内価格だと…2.7万くらいは覚悟するべきかな? 日本は比較的赤が売れる市場なのでけっこう入ってくるとおもうんだけどな。 私の場合はRAID1を組んでクラッシュに備えてるのでここまでの耐久はいらないのですが、 4Tのラインナップが非常に微妙なんですよね… 回転数が低かったり、値段が高すぎたりと… 赤の3Tが1.4万くらいなので、2万くらいなら買うかな。 ]]>

出力600Wのファンレス電源!

容量600WのPLATINUM認証ファンレス電源、玄人志向「KRPW-FL600W/92+」—by hermitage akihabara 本当にこのスペックで3年もつならすごいですね。 FL表記を見た時はシーソニックのOEMかと思いましたが違いました。 てか、+12Vのシングルレーンで50Aって何気に凄くない? 一般的なファンレス電源はSLIやCFを禁止してる場合が多いんだけど、 ライン数分のグラボは使えるようです。 HD7750の4レーンとか補助コネクターがいらないとはいえ…無理かもしれませんがw 構造的にはSOLOⅡとかに合いそうです。 ]]>

思ってたより早かった。

シリアル/パラレルポートも備えるHaswell対応マザー—by ASCII.jp こういった古い規格に対応した板が出るのはもう少し先かと思ってたのですが。 思ったより早かったですね。 テコ入れが必要なほど売れてないのかも? じつは、LGA1155かLA1150でこの手の板を一枚持って置こうかと思ってるのでちょっときになります。 先日何をとち狂ったかP67を買ってしまい、非常に扱いに困ってるw 990FXは良かったけど。 ]]>

Hynix 燃える…

Hynix FABs on fire after chemical explosion —by KITGURU 生産能力の半分が壊滅したらしい… また、メモリやらGPUが高等するな。 てかさ、こんなに燃えるモノなのか? 火災の画像を見る限りではとても消火設備が機能してるとは思えない燃え方だぞ。 まさか…従業員が…f… 追記 ダメージを受けたのはnVidia向けのGDDR5製造ラインみたいです。 ま、結局は他から引っ張ってくるので高騰するだろうけどね。 ]]>

まさかとは、思うけど…

Microsoftアカウントと密接につながるWindows 8.1 —by PC WATCH この書き方だとさ…8.1の統合ディスクは売らないつもりなのかもしれませんね… 私はディスク目当てで待ってるんですが… だってさ、記憶域プール組んだ後のアップデータで構成が飛んだらやってられないもん。 ]]>

正直、買ってもいいCPUだとは思う。

1年半ぶりに刷新された「Core i7-4960X Extreme Edition」をベンチマーク —by PC WATCH Haswell発売前は絶対に買わないだろうと思ってたんですが… ↑がそうでも無かったので買ってもいいCPUになってますね。 「なぜか早朝解禁みたいですよ」(9/4) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara これに並ぶ人がどれだけいることやら? ちなみに、i7-3970XとX79のセットで約10万と投売りしてたりします。 新規で組む場合は悩むね。 ]]>

イイことだけどさ。

KAVERI PROCESSORS TDP WILL NOT EXCEED 95 WATTS —by Xtreview KaveriのTDPは95Wに下がるらしい。 コレ自体はイイことなんだけど、MBの熱設計はどうなるんだろう? TrinityやRichlahdも載るので、100W設定で設計してほしいですね。 ウワサでは140WのAPUなんて話もありましたが… あと、FXとの統合を考えると250Wクラスもありえ…無いかなw DDR4の件もありますから、AM3+くらいの長寿にはならないかと。 あ…でもDDR2とDDR3は排他利用だけどどっちも載る板があったりしたのでFM2+も継続するかもね。 ]]>

FM2+が続々と、

BIOSTAR Readies New AMD FM2+ Socket Motherboards —by TECHPOWERUP GIGABYTE Announces A88X Series Motherboards —by TECHPOWERUP ASUS Launches World’s First Motherboards for AMD FM2+ APUs —by TECHPOWERUP ASRock Unveils A88X Chipset Based FM2A88X Extreme6+ and Extreme4+ Motherboards For Kaveri APUs—by WCCFTech A88Xですが、だんだんと対応メモリがしょぼくなってきてね? 最初は3000クラスも可能みたいな前評判だった気がするんだが? KAVERI が出るまで待っててもいいかもね。 正直、A85の板で十分にOCできる。 ってか、NBとIGPUの限界が引き上げられないとAPUとして性能を発揮できないからね。 KAVERIではその辺りがさらに引き上げられるのに期待してます。 ]]>

何で…艦コレ、なんだ…

ECS KBN-I/5200・KBN-I/2100—by AKIBA PC Hotline! 実は私も発売日に掴もうか迷ったんですがね… セロリン879の二の舞になりそうだったのでスルーしました。 なんか、ゲーム特需で売れてるらしいのです… 某掲示板では東映のコメントが完全にオチ担当と認識されてるらしく話題になってましたね。 ]]>

Return Top