kaprere

アーカイブ : 記事

言われてみれば無かったかも?

裏面配線できるMini-ITXケースが来週発売—by AKIBA PC Hotline! 確かにITXケースで裏配線はありそうであんまりないですね。 そもそも、電源と板の距離が近すぎて必要なかったのも理由なのかと思います。 ただ、電源のケーブル自体の長さが変わるわけじゃないので裏配線のメリットはちゃんと存在してたワケです。 できれば、組み込んだ画像も欲しいところですが… 組んだのを展示してくれないかな… ]]>

キタ――(゚∀゚)――!!

人気の東芝製2.5インチSSD「HG5d」シリーズにお買い得なバルク版登場—by hermitage akihabara これは買いでしょ。 正直、CFD自体がバルクみたいな感覚で買ってるので… そのバルクってなんか違和感ありますねw 多分、M4のOEMとかやってたから、そんな気がするんでしょうが。 ただ、ドスパラだけみたいですね。 関係ありませんが、最近のドスパラパーツ館って客減ってない? 何か前はもっと活気があったような… そういった意味ではいい商品なのでお客は増えそう。 あ、ちなみに連休中に行きました、メインはジャンク屋めぐりでしたが。 バイモアは人多かったな…てか、店狭いなw あの店舗が狭く感じるとはね…前の店舗も相当狭かったですが… てか、バイモアのアウトレットで売ってるネズミPCがかなりやすい、保障もついてるしもっと売れてもいいと思うんだが? そういえばFREETの店舗が前の前だったころの名刺が出てきたんだが… 誰か買わないかい? レアいですよね。 あの店舗ってドレくらいの期間営業してたんだろう? ]]>

今が一番の買いかもしれない…

【価格調査】「Core i7-3770K」が再び3万円割れ—by ASCII.jp お、3万円切ってる。 もうすぐ、Haswellが出ますから、5月中が買い時ですね。 ]]>

変態紳士は一人とは限らない…

Lian Li Announces New PC-Q13 Curved Chassis—by TECHPOWERUP ケースメーカーの変態紳士、Lian Li が湾曲してるケースを放り込んできました。 いくつかサイトをみたのですが…電源はどう載せるんだこれ? ただ、MBのレイアウトはいですね…欲しいかも… ちなみに、Lian Liを変態紳士と呼んでるのは多分わたしだけ? なんか、ASRockが紳士的なMなのに対して、Lian Liは紳士的なSです。 「はっは!使ってごらん(・∀・)ニヤニヤ」 みたいなw Lian Liのケースが部屋にあるとなんか恥ずかしいみたいなw なんていうか、性能ではなくてプレイにお金をかけてるような気がするのは私だけでしょうか? ]]>

かなり伸びたね。

Intel HD 4600 Graphics Compared to AMD’s A10-6700 “HD 8670D” GPU—by WCCFTech 内蔵GPUである、HD4600とHD8670Dの比較となります。 HD4600がかなりイイですね…これにグラフィックボードを合わせるのはもったいないような… てかこれ、GT3だと超えるんじゃないか? DGが組める分、AMDの方がまだコストパフォーマンスがいい…はず… この辺りはCPUメーカーとCPU、GPU総合メーカーの差を見せてくれAMD! ま、個人的にはインテル製グラフィックボードが発売されたら絶対ヒトバシラーになると思いますw あと、話が変わりますが海外の情報サイトにKaveri はFM2+になるとの情報が出てきてます。 私があてにしてるサイトがまだ取り上げてないので載せませんが… 予想通りですね。 ちなみに、KaveriからHSA対応となるようです。 ]]>

私だけだろうか?

ASRock Z87 Extreme 4 and Z87 Pro 3 Motherboards Pictured and Detailed—by WCCFTech 変態紳士のZ87情報です。 ちょっと見て思ったんだが… なんか、ダサクなって無い? ヒートシンクのせい? ]]>

え、もう情報が出てくるのか!

MSI Z87-GD65 Gaming Motherboard Pictured and Detailed—by WCCFTech MSIのZ87-GD65 Gaming の写真がリークされてますね。 Z77A-GD65 GAMINGの評価も固まってに状態ですが… ま、チップセット以外が大きく変わるわけでもないみたいなのでメーカーとしては簡単なんでしょう。 ソケットも変わりますから、Z77で出しても損はないかと。 てか、評価が良ければ、Z87-GD65 Gaming のいい宣伝になるかな。 ]]>

Haswellはドレを買うべきか?

「もう内々には確定してますよ」(5/11) ・・・複数ショップ店員談—by hermitage akihabara Intelの次期CPU「Haswell」のeDRAMの謎 —by PC WATCH 個人的にはGT3搭載のBGAを買うのが正解かな…って思ってるのですが… 6/2には出ないでしょうね。 あと、BGAタイプって基本高いんですよね… 何度モバイル用i7で組もうとしてあきらめたことか… ]]>

あら?ASUSか…

長さが短いGTX 670が登場、Mini-ITX向け —by AKIBA PC Hotline! エルザかと思ったらASUSでした。 ITX用とのことなのですが… こんなのまともに載せたら電源がでかくなって結局は箱がえらいことに… ま、短いことはITXに限らず利点が多いので売れるでしょうね。 ]]>

また、一店舗…

老舗の冷却パーツ店「CUSTOM」が閉店、6月上旬で —by AKIBA PC Hotline! ま、確かに最近のCPUは全体的に発熱が減りましたからね。 100W超えのCPUは1090T以来使ってないです。 ただ、古いCPUで遊んでる場合困ることがありますw 性能の割り発熱しますから、ちょっと甘くみてるとえらいことに… そういった意味でこういった専門店がなくなるのは非常にこまります… ]]>

Return Top