kaprere

アーカイブ : 記事

「GA-990FXA-UD5 Rev.3.0」の実力検証

ただのリビジョンアップとは言わせない。GIGABYTE「GA-990FXA-UD5 Rev.3.0」の実力検証—by hermitage akihabara あw一応自覚はあったのかGIGABYTEwww あと、このクラスでもUltra Durable 5じゃなくてUltra Durable 4なのか。 個人的な印象ですがGIGABYTEはアタリ、ハズレがでかすぎる気がします。 ちなみに、3枚買いましたが全てなんらかのトラブルにあいました… リブートで交換、CPUの初期不良に巻き込まれてえらい目にw あとは、SANDYの回収騒動に巻き込まれました… それでも、個性的な板があるので買ってます。 ]]>

Thermaltakeが新製品を公開

Thermaltakeが新製品を公開、日本での販売を再強化—by ASCII.jp 「Level 10」の新作も、新境地の窒息ケース&クーラーも集結。怒涛のThermaltake発表会を覗いてみよう—by hermitage akihabara 以前紹介した、「Chaser A31」も公開されてます。 ただ、以前紹介した時より少ない青と白の2色です。 けっこうイイ感じですね。 私は好きです。 できれば、赤+黄色も見たかったです。 ]]>

HD7970×2が出た!

Radeon HD 7970 GHzを2基搭載、15万円の弩級ビデオカードがASUSから —by AKIBA PC Hotline! 出ましたね…HD7970×2…が… 価格もTAITAN並みってか一部のモデルよりも高いw TAITANはGTX690よりは省エネらいしので、HD7970×2の消費電力はどれくらいか気になります。 追記 また意味不明な文章になってしまってたので書き直してます… クヲリティ低いなおい… すいません、頑張って上げます。 ]]>

真の自作とは?

「GTX 690」をちょこっといじって30万円台のカードに変える方法が公開される—by PCパーツまとめ もう少し安かったら… かなり安かったら試してみたいんですがね… この手の改造をやってる人も自作扱いなんでしょうかね? ヒトバシラーとは違いますし… ちなみに、正しいヒトバシラーは↓こういった人のことですw 【グラボ】これから毎日グラボを焼こうぜ?【リフロー】—by 自作速報 一回紹介するか迷ったのですが…これをみんがなやり始めるとえらいことになりそうなのでね… マジで自己責任でお願いしたいのと、公共の良心?のために中古で売らないで下さい。 ]]>

In Win D-Frame

In Win D-Frame—by TECHPOWERUP まだ、国内には無いのですがこれは欲しい… HAF XBよりも欲しいけど…高w ]]>

mSATA SSD

売れ筋6Gbps対応mSATA SSDの最速はどれだ?—by ASCII.jp mSATA SSDって、フツーのSSDとなにが違う?—by ASCII.jp ラインナップ充実中! mSATA対応SSDの価格を緊急調査—by ASCII.jp 最近、mSATA SSD推しのASCIIです。 私はまだ使ったことたにんですよね… 一台組んでみるかな… ちなみに、mSATAを搭載した板自体持ってないので、生えてくるんではなく、 新規で全て集める必要があるんですよね… NUCでもいいか… ]]>

「H110」「H90」

CORSAIR期待の新型水冷キット「H110」「H90」は明日発売—by hermitage akihabara 私はH80iを買ってしまったのですが、なかなかいいクーラーですよ。 「H110」「H90」は搭載ファンが14㎝になってるのですが、 私のベンチ台では載せるための台を自作するか、 特注で作ってもらう必要があったのでスルーしました。 あと、思ってたより安い… ]]>

大型ケース

Digital Storm Unleashes Hailstorm II Gaming PC—by TECHPOWERUP CORSAIR、新製品発表会で超弩級ケース「900D」やショートサイズ電源「CX SERIES」など国内初披露—by hermitage akihabara 最近こういった大型ケースが欲しいです。 電源2台載せはさすがにやらないと思いますが、ドライブ関係で欲しいと思うことが多いです。 関係ないですが、お気に入りのブログでは電源2台載せをよくUPしてたのですが、 最近、大容量の某爆発電源を買ったみたいでどうなることかと楽しみに見てたりしますw ]]>

Mac向けHD 7950

SAPPHIRE HD 7950 Mac Edition Video Card Released—by Legit Reviews Mac使いではないのでこの手の専用パーツはあまり気にして無いのですが、 たまたま見てみると真っ白でカッコイイ! ところで…MacとAMDのグラボって相性はどうなんでしょうか? ]]>

モバイル版Trinity、A8-4557MとA10-4657M がラインナップ

AMD lists A8-4557M and A10-4657M mobile APUs—by CPU World AMD lists two new Trinity based mobile APUs—by Fudzilla TDP35Wおモバイル向けAPUです。 モバイル向けRichland発表後のリスト入りなのでどれくらい生産されるでしょうか? てか、AMDはモバイル向けAPUをオンボードでいいから自作市場に出してくれんかな? NUCでいいからさ。 ]]>

Return Top