kaprere

アーカイブ : 記事

HAF XB のレビュー

Cooler Master HAF XB Lan Box and Test Bench Case Review   by Legit Reviews さて、ベンチ台?のレビューが上がっています。 正直、欲しい… ただ、現在手持ちの電源はけっこう大き目なので、奥行き180㎜制限ってのが厳しいかも… なんと言うか私の探していた理想のベンチ台にかなり近い。 必要な時はベンチ台にそれ以外はホコリをかぶらないように蓋ができ、 ある程度常用も出来る! 米アマゾンでは売ってるみたいなので個人輸入するかな…$99.99+諸経費か…安いな… ]]>

アクリルパネルを筐体としたスケルトンモデル小型PCが近日入荷。

オンボードSSDにLinux搭載、Atomベースの小型PC基板が近日入荷  by AKIBA PC Hotline! お世話になっております、オリオスペックさんに入荷とのこと。 昔のEEEPCを思いだ出す構成なので、何と言うかがんばって使えるように調教しましょうw ま、mSATAが使えるのでプラス1万ちょっとで十分実用に耐えるPCにしあがりますが… そこはあえて、安価なUSBメモリーで乗り越えてみたいw ケース?がここまで潔いとちょっと縦置きで使うのは気が引けますw ]]>

Cooler Master の新しいベンチ台!?

Cooler Master HAF-XB Chassis Detailed   by TECHPOWERUP Cooler Master Unveils HAF XB – The Ultimate Combo LAN Box and Test Bench  by WCCFTech Cooler Masterから新しいケースが出たと思ったのですが… 記事からするとLAN BOXおよびベンチ台とのことw これめっちゃ欲しいのですがwいや、ベンチ台、ここ数ヶ月で3台買ってるのですが… もう一台…てか、どこに置けばいいんだ? まだ、日本では売ってないんで…てか、日本で売るのか? 案外、蓋がついたベンチ台って売ってないんですよね…アクリルで作ろうと四苦八苦してたりします。 ]]>

キングストン、新しいメモリーをリリース。

Kingston Releases HyperX Beast Enthusiast PC Memory by WCCFTech さて、私はほとんど使ったことが無いキングストン…一度は使おうと思っているのですが… メモリーってナカナカ買う機会がない… Trinityの件で新しいメモリーにもアンテナはってたんですが、 今回のシリーズには2400Mhzも用意されていました。 しかも、8~32Gまでw これは凄い、エンコード用のPCに1333Mhz、8G×4=32Gを2万近くかけて載せてたのにw 一枚で抜かれるwww初値で一枚2万円切ってたら泣くぞ… 案外、TrinityはGPGPUを使ったエンコードは速いみたいですし… 大容量高速メモリーを乗せれば低価格編集マシーンができたりして? ]]>

AMD、2013年のロードマップがリーク

AMD 2013 desktop roadmap leaked  by CPU World 以前も記事で上げましたが、2013年はPiledriverで押し切るみたいですね。 個人的にはRichlandを期待しています。 socket FM2 は維持とのことなのですが…チップセットは? 個人的には新しいの出して欲しいんだけど… AM3+のチップセットも維持みたいだし…まったく新しいのが出ない可能性もあるってことか… ]]>

Z75マザーが初登場

Z75マザーが初登場、Z77の廉価版 by AKIBA PC Hotline! Z77の廉価版とのことですが、SRTが省略されてます。 私は一度だけ使ったことありますが…あんまりイイとは思えませんでした。 と言うか、SRTは基本1セットしか組めないのでデータドライブの全てにSSDをキャッシュとして割り当てるこはできないんですよね… 最近はSSDも安くなりシステム専用なら十分な用量が確保できます。 がんばれば、256G程度で普段使いにはまったく不便ありません。 ちなみに、私はメモリーを32G積んでますが、SSDは128Gで間に合ってます。 ]]>

Kaveriが2014年へ延期…

Trinityの後継、Kaveriが2014年へ延期 by ANAND TECH アーキテクチャーではなく製品の延期です… とは言っても、PiledriverをそのままにしてGPUにテコイレをするみたいなので2013年に新商品0ってことはなさそう。 正直、TrinityはCPU部分をどうにかしないと、 チンタラやってるうちにIntelのGPUが追いついてしまわないか心配。 今のところデスクトップ向けのGPUを強化する方向性は低いけど、ノート向けGT3の性能がよかった場合、 デスクトップ向けにも出してくるかもしれないしね。 最適化させたWin8を企業は見送るみたいなのでAMDの正念場は続きそうだな… ]]>

Athlon II を値下げ。

AMD drops prices of Athlon II and A-Series processors by CPU World もう、投売りですねw 本気でどの辺りをターゲットに販売してたかナゾなCPUです。 OCの挙動が面白いという話があり一度買おうとしたのですが… TDP65Wクラスに夢中になってるうちに忘れてしましました… ——————————————————————————— 追記 ソケットを間違えてました…すいません。 ]]>

TDP95WのFX-8320のアナウンス

AMD Working on Cost-Effective FX-8300 Eight-Core Processor with 95W TDP  by TECHPOWERUP TDP 95WのFXですが思ってたよりクロック高いですね。 FX-8350は意外と評価よかったので期待してます。 ちなみに、$164とのことなので…14000円くらいでしょうか? ]]>

Return Top