Intelの次世代主力CPU「Haswell」がついに明らかに by PC WATCH かなりの情報が出てきてるます。 他のサイトなどで、Windows 8との相性に言及してるのですが… かなりの地雷臭がするのは私だけでしょうか? コア自体は優秀なようですし… かなり省エネになってるので使ってみたいのですが… ちょっと、最上位のコアを買うか迷うね… ま、まだまだですよ。 ]]>
アーカイブ : 記事
3TBのHDD比較
3TB HDDはやっぱり1TBプラッタモデルが速かった! by ASCII.jp Western Digital「WD30EFRX」がどんなものか気になって読んだのですが、 消費電力はさすがですね。 ま、性能の差は大きくないですが。 やあっと、値段が戻ってきたのでそろそろHDDを追加したいのです。 ]]>
Haswell の内臓グラフィックが…
Haswell GT3 uses shaders to save power by SemiAccurate さて、Haswell の内臓グラフィックGT3の情報ですが、 どうも、デスクトップ向けには乗せないみたいですね。 GPUの台を大きくしてクロックを落とすことで省エネ化するもよう。 これって、前から指摘されてたCPU自体の形が縦長になる影響なのかもしれませんね。 ノートなら変更も可能でしょうが… デスクトップにLGA1050にしたところでどうせマウンターとかの規格は同じだろうし。 そういった規格変更はやらないインテル… あ…AMDが沈んだとたんコレだよ… ]]>
LAMD製コントローラのSSD
SSDに新風、LAMD製コントローラのSSDが明日発売耐久性がウリ、実質上は「SK Hynix製」? by AKIBA PC Hotline! 新しいコントローラーのSSDが出ます。 これは試したいですね。 てか、家にあるSSDがマーベルだらけになってるので他のメーカーとの比較したいですね。 ]]>
「Trinity」正式発表!
「また、微妙な時間ですね」 by hermitage akihabara 10月2日(火)の21時 に発売解禁だそうです。 …i3-3225のケースやら電源やらそろえにゃならんのに… また、金欠ですな… ]]>
Trinityの価格!
Pre-order prices of AMD “Trinity” CPUs by CPU World さて、ついにTrinityの価格情報が出てきました。 てか、安いね。 もう少し高いかと思ってたんですが… あと、価格設定が面白いですね。 TDP100WでK付とTDP65WでK無しが同じ価格… どっち買おうか… 正直、A8-3820のようなTDP65WのAPUはネットサーフィンとかには便利なんですが、 負荷時のプライオリティがグラフィック優先となり、 結局ゲームをするにあたって最適化されてるとは言えないので、本末転倒な感があります。 Trinityでは改善されてるのかもしれませんが… ]]>
Piledriverの詳細
Some details of AMD Piledriver CPUs by CPU World さて…Streamrollerの記事で愚痴ってたら、Piledriverの詳細がでてきてました… 熱狂的ファンの方がたはFX-8350を回したくてしかたないんでしょうか? 個人的にはTrinityが気になってるのですが、Socket FM2への変更がな… i3と迷ってます。 ]]>
次世代BulldozerのStreamroller詳細発表
AMD’s Steamroller Detailed: 3rd Generation Bulldozer Core by ANAND TECH AMD Shows Steamroller Architecture Details & Talks About Surround Computing by Legit Reviews さて…Piledriverのリークもろくに上がってないのにその次の話題が出てきました… しかもけっこう本格的なモノが… CPUの駆動関係やそれに付随するモノの性能アップについても有る程度数値がでており… なんかイロイロとあきらめたか?AMD?? ついでにAMD的にはBulldozerとPiledriverは一まとめなのかい? てか、GPUの技術も導入するような書き方をしてるので、以前でた今後は全てAPUになるってのはココが元だったのか? 最後にHaswellに十分立ち向かえると書いてる辺りが… Piledriverでの勝負はどうするんだ? ]]>
Ivyの下位コア続報!
Intel 3rd Generation Core i3 Processors Listed in China by WCCFTech 期待してたi3-3225ですが、思ってたより高いですね。 円高なので現在のレートで換算して妥当くらいの値段なのですが… 対円でどれくらいで販売するのか… 店頭でのお楽しみでしょうか? ]]>
Haswell ではTDPが戻る?
Intel Haswell Desktop and Mobile Processors Launching in Q2 2013, Core and GPU Details Revealed by WCCFTech さて、Haswellの情報が出てきてるのですが… TDPが4コアで65W~95Wだって!戻ってるじゃん!!! あと、45Wは4コアがコンシューマー向けになくて、Xeonで出すらしいです… 内臓グラフィックがGT2らしいのでIVYのi7-3770Tのような商品は出無いもよう。 あと、i3に当たる2コアはTDP35Wしかないけど…どうなのよ? この情報が全てではないので今後も続報があるはず… ここまできて、何故か内臓グラフィックのGT3搭載についてノートパソコン用のCPUでしか言及されてないのです… デスクトップ用CPUにはGT3が乗らないとか? インテルの内臓グラフィックは以前、記事に上がってた様にけっこう性能上げてきてるので頑張って欲しい。 次、頑張れば信用を得ることが出来ると思うんだけどな… ]]>