実売4.3万円、PCオーディオ向けの内蔵型USBハブが発売 —by AKIBA PC Hotline! 一応私も音楽をやっているのですが…USBハブに4万か… ファンレスPCくらいまでならやってやろうと思うんですがね… オリオさん、試聴とかやらないのかな? 全然関係ないのですが、ちょっと前にナゾのノイズに悩まされてイロイロと組みなおすか考えたことがあります。 結局、スピーカーをパソコンに近づけすぎたせいで、ファンのコイルから出る電磁波が干渉を起こっていたようです。 スピーカーをパソコンから遠ざけると収まりました。 本当に10cm程度の違いなんですがね。 ]]>
アーカイブ : 記事
存在を忘れてた。
AMDの最新APU「GODAVARI」に対応したマザーがMSIから登場 —by AKIBA PC Hotline! GODAVARIの存在を完全に忘れてました。 型番にV2がつくと対応BIOSってことでいいのかな? てか、Kaveri Refreshって書いてくれないと一瞬何か分からないよw そして、A10-8850Kは7850Kからターボブーストがほんの少し上がって、GPUのクロックが2割り増しってモノ。 その程度のモノにワザワザ、コードネームを付ける必要があるのか? そもそもGPU側のOCはA10-7850K時点でかなりマージンがあったんだよね。 適正化ってレベルだし、A10-5800K→A10-6800Kの時のようなOC耐性向上が望めるかは疑問? まあ、DX12対応を謳っているWindows10発売時にある程度価格がこなれていれば多少売れるかも? あ、板のことね、Kaveri Refreshはもっと後になるはず。 特にDX12はWindows7をサポートしないはずなので、Vista.7→10へ移行する人には選択肢になるかもしれません。 正直、ライトゲーマーなんかはAPU一択だと思うんだけどね。 型落ち前のA8-7650Kとかはねらい目じゅないかな。 A10-7850Kまで逝くと価格的にPentiumと1万円程度のグラボが選択肢に入ってきてしまうんですが。 A8-7650Kだと、i3単体か、セロリンにGT730やR7-250の組み合わせになる。 この場合はA8-7650Kが一番バランスがイイかと思います。 ]]>
このタイミングで更新
MSI、「ミリタリークラス 4/エッセンシャルズ」対応Socket FM2+マザー「A88XI AC V2」など3種—by hermitage akihabara まあ、FM2+のITXにASUSが参戦してませんからね。 ありがたくはあります。 ただ、ITXのソケット配置が凄いことになってますね。 トップフローどころか、ふつうのサイドフローも無理なんじゃないでしょうか? ]]>
ああ、新しいのが出るのね。
14dBAの静音120mmファンを搭載するセミモジュラーGOLD電源、Seasonic「SSR-RMS G」シリーズ—by hermitage akihabara 近所のパーツショップからGシリーズが急に無くなってきて買い損ねたかなって思ってたのですが、 終息して新しいモデルが出るみたいですね。 Gシリーズって中身がロットで変わるって明言してたはず。 なので安くできたそうです。 よっと、Gさんとことマザーでひと悶着あってるのですが、 こっちはシーソニックですし大丈夫でしょう。 ]]>
国産コントローラー
シグリードが贈る注目の国産SSDコントローラ 「SL2007」実力検証—by hermitage akihabara さて、前に一回紹介したように記憶しています。 ついに、デモ機が出てきました。 まあ、開発中サンプルなんですが、それでも期待はしてしまいますよ。 アークで展示中とのこと。 とりあえず、SATAが絶滅するまでは需要あるでしょ? ]]>
ここの電源でどうなの?
SHARKOON、80PLUS GOLD認証のフルモジュラーSFX電源ユニット「SilentStorm SFX Gold」—by hermitage akihabara 個人的にSHARKOONのケースは好きです。 まあ、ちょっと裏配線が狭いところもありますが、よほど組み替えをしなければ問題ない。 その電源…どうなんだろう? 笊男は失敗したけど… 頑張って欲しいところです。 ]]>
まだ、売るのか…
ロープロ・ファンレス対応のRadeon HD 5450、玄人志向「RH5450-LE1GB/D3/HS」—by hermitage akihabara さて…いつまで売るのでしょうか? 私も何個かHD5450は持ってたりするのですが、 良く考えると現役で使ってますね。 SANDYのセロリンとHD5450で未だに不満は出ていません。 まあ、ネット用でだけどね。 ]]>
勢いと、シェアは別…
アキバ店員のPCパーツウォッチ ( スペック修正後のGeForce GTX 970 ) —by AKIBA PC Hotline! まあ、GTX980でこういったトラブルがでてたらカオスなことになってたでしょうけど。 廉価版のGTX970だからね。 分かって買えばどうということはない。 それよりもコイル鳴きのが問題な気がしないでもない。 最近、グラボのシェアを見ましたがMaxwell登場から完全に独断場になってます。 そして、インテルはNVIDIAを買うタイミングを逃してしまいましたね。 ]]>
お…ちょっと厳しいのか?
Samsung SM951 512GB M.2 PCIe SSD Review—by Legit Reviews 思ってたよりも発熱してるんですね。 これ、グラフィックボードの下で大丈夫なんでしょうか? なんか、専用のファンで冷やしてるし… まあ、SSDを常にフル稼働なんで状態は普通無いので何とかなるかな? XFXのGhost 2.0みたいなグラボが今後のトレンドになったりして。 ]]>
やっと、AM1対応が出たよ。
ARCTIC Announces Alpine M1 and M1-Passive CPU Coolers For AMD AM1 Users—by Legit Reviews これ何時ごろ日本に入ってくるんでしょうか? オリオあたりが扱うと思うけど… いや、何でこんなに時間かかったの? ]]>