kaprere

アーカイブ : 記事

すがすがしさすら感じる。

デル「ALIENWARE 13」 —by PC WATCH 正直、ここまで徹底してるとすがすがしさを感じます。 バッテリーが3時間持たないとか持ち運べるって利点以外ノートの良さを捨て去ってる気がします。 てか、そこまでしてゲーム環境が必要なのって、プロくらいなもんじゃないでしょうか? ]]>

案外、使わないかも?

手元でHDDの電源をON/OFFできる外付け5ベイHDDケース、センチュリー「裸族のカプセルホテル5Bay」—by hermitage akihabara たしか記憶域はUSB接続のHDDも認識してくれたはずなので、使えなくはないけど… ちょっと悩むかな。 エクスパンダーとか搭載したらもっと値段上がるだろうし… あと、毎度思うのはこの手のケースに搭載してる電源の性能評価のものさしが欲しいところです。 ]]>

ん?どういうこと?

AMD Kaveri APU and Intel Core i3 DirectX12 Performance Preview – Show Massive Performance Increases—by WCCFTech すいません、イマイチ分からなかったんですが… DX12を使うとkaveriやi3のCPU側のボトルネックが解消?されるってことでいいのかな。 kaveriでその傾向が大きいようです。 ってことは、DX12を使えば現状のAPUでかなりスコアアップが望めるのかな? まあ、どうでもいいのですが何故GTX770なんでしょうか? 960がイマイチだったのと、970が自爆したから? ]]>

これが駄目だと詰むだろうな。

AMD’s 20nm Nolan APU Spotted in Update – The First 20nm APUs Coming Soon?—by WCCFTech さて、AMDの本命?ARMの主力?となるであろうアーキテクチャーの情報がでてきました。 アンドロイドとWindowsの両方に対応しており、製造プロセスも20nmとのこと。 あと、LINUXも使えるみたいなので、マルチーブートできれば面白そう。 正直、AMDはここまでたどり着く前に潰れると思ってました。 この場を借りて謝罪しときます。 「ごめんなさい。」 気になるとすればすでにAMDからAPUの提供を受けてるゲーム機やSTEAM専用PCとかはどうなっていくんでしょうかね? ]]>

何か迷走しだした?

Intel Skylake-S Processors To Debut At IDF 2015 – 95W Quad Core Unlocked SKUs To Ship With GT2 GPU—by WCCFTech まあ、かなりごたごたしてますが、CPUの性能、チップセットのDDR4への対応等はAMDがあんな状態なので余裕もって行うでしょうね。 ただ、なんか内臓GPUの扱いがイマイチ分かりにくい? GT4eはR付にのみ提供なのか?K付にも提供なのか発表待ちです。 てか、私個人としては、Z170チップセットのレーンがPCI-E3.0とM.2の両方がフルで使えるなら乗り換えたいところです。 ]]>

本気でやればなんとかなるかも。

8台の2.5インチドライブを搭載できる5インチベイ内蔵型リムーバブルケージ、ICY DOCK「MB998SP-B」—by hermitage akihabara 5インチ1段に1T×8で8T運用ができる? 厚さ7㎜制限で2Tモデルは使えませんがそれでもかなり面白いPCが組めそう。 ITXで管理しやすい鯖とか夢が広がります。 ]]>

早くはならないでしょうけど。

ASUS、ビデオメモリ4GBのGTX 750 Ti OCモデル「STRIX-GTX750TI-DC2OC-4GD5」—by hermitage akihabara GTX970をどうにかしたほうがいいと思ったりするのですが… とりあえず、メモリを4Gにしたからと言って劇的に性能が上がるってことはないでしょう。 ただ、余裕ができるので安定動作には貢献するかと思います。 ]]>

もっと早く出してよ。

縦置き・横置き両対応の低価格Cube型Mini-ITXケース、Sharkoon「QB ONE」「ZONE C10」—by hermitage akihabara ZONE C10とかモロニ私の好みです。 しかも、ちょうどこの手のケースを2つ買ったり後だったりします。 もっと早くでてれば… 何気に、Sharkoonは私好みのケースを出してくくれるんですよね。 すでに、2台ほど使ってます。 ]]>

めんどくさくなったの?

Intel Debating Commercializing Broadwell-K, Might be Binned – Alleges Italian Report—by WCCFTech スケジュールが変わりそうなのですが、理由がかなり怪しい… TDPが88Wだから出せないなんて言い訳を納得するわけがない。 今はSkylakeに専念したいと受け取られるだろうけど。 今後のリーク等で不信感がますと、14nmプロセスで何か問題が出たと思われるよ。 ]]>

あ~その価格か…

「久々のAMDはA8-7650Kです」(2/12) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 価格設定はある程度納得できますが… 決定打にはならないかな… ご祝儀相場が終わって、13000円を切ってくればいいかな。 LINUX用PCがいまだに決まらないのでかなり迷ってるんですよね。 ]]>

Return Top