kaprere

アーカイブ : 記事

これは、凄い…のか?

ドスパラ、2万円を切る8型デュアルSIMフリータブレット —by PC WATCH ドスパラはたまにいいものを出してきます。 今回はどうなんでしょうね?SIMを2枚つめるのはいいことだと思いますが、 同時待ちうけにはできないようです。 にしても、2万は安い。 ]]>

これはいいキーボード。

PS/2ポートにこだわる人向けのUSB – PS/2変換アダプター—by ASCII.jp まあ、自作erならPS/2対応のキーボードはもっておくべきでしょうね。 実は先日アキバで未使用のCP218230を300円で入手しました。 いい買い物だった。 ところで、PS/2とUSBってどう違うんだろうか? いや、PS/2のが古いのは知ってるんだけど、簡単にUSBとの変換ができるあたりUSBが上位互換な気もしますが。 BIOSレベルだとUSBははじかれることもあるんですよね。 ]]>

買っちゃったYO!

円安なのに今年最安クラス、東芝製3TB HDDが大きく値下がり、税込8,590円で販売 —by AKIBA PC Hotline! あら~まったく同じものを1万くらいで買いました。 ま、秋葉までの電車賃を考えるとそんなに安くならないんだよね。 秋葉が徒歩圏の人はうらやましいです。 ]]>

なにか似てる。

高い剛性を確保したスチール+アルミのPCケース「UNIVERSAL」—by ASCII.jp 画像に赤いイイモノが写りこんでるのはおいといて。 重いですね、このケース…スチールなので仕方ないっちゃ仕方ないのおですが。 私もLANCOOLのPC-K9Xを使っていたことがありますが、 かなり取り回しに苦労しました。 その反面、強度はありましたね。 乗っても壊れないレベルで。 最近では珍しいTOPを最初からふさいでるモデルですし需要はありそう。 あえて言えば、もし私が使っていたPC-K9Xと同じ電源、リセットスイッチだった場合、 オーディオジャックの抜き差しで誤作動するかもしれませんね。 改善されてることを期待してます。 ]]>

う~ん…考えてる?

Cooler Master「Hyper D92(RR-HD92-28PK-R1)」 —by PC WATCH 冷却性能の比較ができてないので優劣は語れないですが、NH-U9Sの方が欲しい人が多そう。 最近流行りのナロー型みたいにメモリに被らず、低い位置にファンを設置できてないのはかなり痛いのでは? まあ、その場合は2連ファンにできなかったのかもしれませんが。 なんか、もったいないよね。 ]]>

もっと早く出してくれてれば。

SATA、mSATA、microSATAを44ピンIDEに変換する基板が上海問屋から—by ASCII.jp Dimention 8250 でこの手の変換をやってわかったのですが、 マザー側のIDEをSATA変換すると基盤に別途FDD用ソケットで給電すす必要があるんですよね。 これって、かなり面倒なうえに配線も汚くなります。 HDD側をIDE化できればかなり配線がきれいにできます。 ただ、この場合マスターとスレーブの設定はどうなるんでしょうか? ]]>

実は凄く良いのではないだろうか?

EIZO、タテもヨコも広い1,920×1,920ドットの正方形ディスプレイ「FlexScan EV2730Q」来年登場—by hermitage akihabara 最近少なくなったスクエア型ではなく、正方形型です。 スクエアですら市販で見かけることが少ないのに正方形となると皆無ですね。 しかし、製品の紹介ページを見てみると案外使い勝手はよさそう。 ただ、あの白熊の画像は… ]]>

もってました。

やっぱりシンプルが使いやすい。8年前発売の元祖“まな板”「SEIGI-3GOU」が再入荷されていた—by hermitage akihabara 私も以前使ってたのですが、拡張性が低すぎるので手放しました。 う~ん、せめてあと2つくらいファンが固定できればいいのですがね。 これだと、簡易液冷とかはのせれません。 ちなみに、一番したで紹介されているCooler Master「HAF XB」も使っていますが、 これ、電源の取り付けがちょっとキツスギル。 正直、満足できるベンチ台って無いんですよね。 私に作らせてくれないでしょうか? ]]>

一安心かな?

三菱電機の超解像技術を採用するIO DATA製液晶が発売開始—by ASCII.jp 三菱党の人は一安心かな? それともやっぱり本家のがいいのでしょうか? 私はあんまり画面にこだわりがないのでASUSとかIODATAとかでも十分と思ってしまいますが、 バイモアでやってたデモで、移動してる文字にあそこまで違いが出るとは驚きでした。 あ、LGの240Mhzのデモだったかと。 ]]>

古き良き?

フルタワーなのに6800円と安価なゲーミングPCケース「Evolution」—by ASCII.jp 5インチ×6って構成は最近では珍しいですね。 あと、上段のホットスワップベイもそうです。 案外、需要あるかも? USB等のアクセスがトップってのはあんまり好きじゃないんですがね。 ]]>

Return Top