DDR3とDDR4を同じソケットで利用できる「UniDIMM」構想—by PC WATCH X99はどうするんだよ? また、規格で置いてきぼりにするのか? あるいはX110とか出して買い替えさせるのかね? ま、何にせよユーザーにはありがたい話ではあるんだよな。 そして、DDR4についていつの思うのは、日本のメーカーがも少ししっかりしてれば、 規格移行はもっと早い段階で行われてたと思うんだよね。 正直、粗悪品を安価に大量に組み立てる国には進歩って意味では害が大きいと思う。 ま、コンシューマーにはありがたんだけど。 そろそろ、ブレークスルーするためにも主導権を取り返して欲しいところです。 ]]>
アーカイブ : 記事
変態配置!
18コア版Haswell-Eファミリに隠されたIntel CPU進化のトレンド —by PC WATCH 18コアの配置がかなりカオスですね。 もっとこう、整ったモノをイメージしてたのですが。 トランジスタ数増加が鈍化した最大の理由は、ユーザーがそこまで必要としなくなったってことだろうね。 まさか、セロりんでストレスなくネットサーフィンができる時代が来るとは思わなかったもん。 あと、コアなゲーマーとサーバーの欲するスペックが乖離してきたのも原因かな。 昔はけっこうかぶってたからね。 ま、アドバンテージを食いつぶすにはマダマダ時間がありますからじっくり研究するんでしょうね。 だれが、何と言おうとデスクトップが無くなることは当分の間ありませんからね。 ]]>
リアル、時期が悪い?
「ラインナップは揃いそうだね」(9/13) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara
GTXの900番台がMaxwellではないようなので、
正直、買う動機が型番意外に無いのですが…
多少はてこ入れするんだろうけど…値段の割りにインパクト無いですよね。
追記
すいません、これは完全に私の勘違いです。
GTX 980/970はMaxwell採用となります。
GTX 980 Tiへの置き換わりが無いようなのとゴチャゴチャにしてました。
]]>
下げたからって、売れるのか?
久々登場、AMD FXシリーズの店頭販売がスタート。既存モデルの価格改定で大幅値下げも—by hermitage akihabara FX-9590は値段的にはかなり魅力だけど、売れるのかね? 知り合いは一日シバイたら板が飛んだらしいけど。 よっぽど熱の扱いに長けてるか、燃えてもかまわない人しか使いこなせないだろ。 今、使ってる、990FX Extream4 もかなり耐久性あるけど、 たぶん無理だろうな… ]]>
本命!じゃなかった…
センチュリーマイクロ、自社製8層基板採用のDDR4 Registeredメモリ「D4RE2133」シリーズ—by hermitage akihabara 本命が北ーーーーー!!!! って思ったのですが、ECC対応だね。 あら、残念ってか、DDR4ってNONECCあるよね? そういえば確認してなかった… そして、値段はどれくらいになるんだろうか? 実は今回X99に手が出せかなった理由が、メモリの予算だったんだよ。 CMのDDR3-1600 8G×2を12800円で買ってるので、買いなおすのを躊躇してしまいました。 そういえば、今回CMはメモリの書き換えよう基盤は販売してくれるんだろうか? ]]>
そこは、もう少し詳しく頼む。
最新SSDのキホン —by AKIBA PC Hotline! えっと、M.2の解説をやるなら、Ultra M.2 の扱いをもう少し詳しく頼みたいんだけどね。 にしても、SATA-Eは早くも残念なことになりそうで怖いんだが? ]]>
ネットにつなげねば、パソコンにあらず。
秋モデルから大転換を迎える日本のPCバンドルOffice —by PC WATCH えっと、私は最低でも2台はスタンドアローンで使うPCがあるのですが… その場合はどうすればいいんでしょうか? ライセンス版があるうちに買っとくべきかもしれませんね。 ]]>
あ~らら、どうなるんだろうね?
20nmが白紙になり28nmで再構築するNVIDIAのGPUロードマップ—by ASCII.jp 白紙ですか…待ってたんだけどな… GTX750TIがレアアイテムになるとは。 AMDの対応し次第ではまたインテルからの買収話が出てくるかもしれませんが… なんと言うか、MP4-18を彷彿とさせますね。 出る、出るといわれ出たのはつぎはぎでえらいことにみたいなw え、元ネタが分からないって! あ、シュー様退院おめでとうございます? 意識あるんだろうか?何か人助けでの事故だったみたいで、 監督でいいので復帰して欲しいですね。 ほら、車椅子でやってる人もいますから大丈夫でしょう。 ]]>
ちょっと、無茶しすぎでは?
MSI、デスクトップ用ビデオカードを取り付け可能な13.3型ノート —by PC WATCH 正しい道の見失い方って感じでしょうか? これは無いだろ? なら、ノートを17インチクラスにするとかしないと… 大型のノートは建築系にはけっこう需要あるんですよ。 家でストレスなくモデルを組み立てて、大学では表示のみとかなら使い道もありそうだけど? これで、ゲームする人いるのか? ]]>
やるとは思ってたよ。
ドコモ、家族シェアでも個人でも翌月パケット繰り越し可に—by ASCII.jp 私はこのプランを使ってるのですが… たぶん、10G使い切ることはないだろうな… その辺も見越してるんだろうけど、なら家族で5Gのプランを出してよい。 ]]>