録画番組をインターネット経由で再生できるDTCP+対応NAS、アイ・オー・データ「HVL-ATA」シリーズ—by hermitage akihabara このシリーズって何気に便利なんだよね。 私も使ってますよ。 昔はPT2とか、PT3の導入も考えたことあったんですが… 良く考えたらそこまでして残したい番組が無かった(‘A`) ちょっと、転送が遅いのですでに録画してるデータの移動がしんどいですが… ]]>
アーカイブ : 記事
利点は?
M.2対応の短いSSD「Premier Pro SP900」がADATAから登場—by ASCII.jp 正直、M.2に低速のSSDを出してくる意味があるのか?と思ったのですが、 何だかんだ言って、SATAのSSDは配線が邪魔ですからね。 大容量データを扱わない場合は512Gか256Gを載せれば配線がかなり綺麗になりそう。 ただ、NUCで報告されてたけど、熱死にがありそうなんだよね。 特に、PCIスロットの間にあるタイプはGPUによってはかなり高温になるかも。 ]]>
安いけど…リスクが…
税込3万円切り、NAS向けHDD「WD Red」の6TBが登場 —by AKIBA PC Hotline! 赤でこれなら十分安いと思います。 ただ、この容量のHDDがクラッシュしたらデータの損失でかなり大変なことになりそう。 そうなると…RAIDか記憶域になるから… 2台買うしかないのか… 1.2Tプラッター5枚とか良くやるよな。 ]]>
確かに、凄い穴だね。
【ぷらミタ】こんなに穴だらけで平気なの?変わったライザーカードを発見—by hermitage akihabara ライザーカードは何個か使ったことあるけど、確かにあの構造は熱が溜まるね。 そう言った意味ではいい商品なのかもしれません。 ]]>
正直、無理ありすぎだと思う。
OC仕様のロープロ対応GTX 750「GV-N750OC-2GL」など、GIGABYTEからグラフィックスカード2製品—by hermitage akihabara ちょうど、今、GTX750TIのロープロファイルで熱オチしてます。 明らかに冷却性能が足りてないよな。 LGA775とかでOCCTかけても落ちなかったのに? と思ったのだが、過去のデータを見返してみたら、どうもGPUがフル稼働してなかったようで… 温度の上限まで逝ってない。 ]]>
キタ――(゚∀゚)――………工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!!
SDカードをFD化するハードウェアエミュレーターが発売 —by AKIBA PC Hotline! コレこそ私が欲しかったモノ! ドライバレスってことはDOSで認識出来そう。 いや、コレ一台持ってれば、FDDで困ることは無いはず(゚∀゚)! ただ、高い(‘A`)… 明日にでも買おうかと思ったのに… さすがに、5000円くらいに収めてくれませんかね(‘A`) ま、それでもスグに完売になるんじゃないかな。 中古かアウトレットに出たのを狙うしかないか… ]]>
実は鬼門なSFX(´Д`)
低負荷時はファンが止まる600WのSFX電源が発売 —by AKIBA PC Hotline! SFXでゲーミングPCを組もうとするとけっこうカオス化します。 私も以前、SFXで組みましたが爆音化してしまい解体しかことがあります。 結局、SFXを使うようなケースでは廃熱が電源内を通るとナニをやってもファンがフル回転する。 そう言った意味では、この電源に合わせるケースを同時に出して欲しかったりします。 てか、銀石のITXケースは変態的すぎて私は使いにくい…と書きたいのですが… 構成を考えた段階で毎回排除してたので、使ったこと無いんですよね(´Д`) いや、あのケースはどう使うかかなり迷うよ。 ]]>
ここまで、微妙なのも珍しいのでは?
「入荷するかは微妙ですけど」(7/17) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 何だかんだ言って、i3って待ってる人がそれなりの数いるものなんですが、 今回は期待値がかなり低いよね。 この記事書いてるPCがi3-3225なんですが、 Ivyのi3にHD4000を組み合わせた製品でしたからかなり期待して買いました。 てか、ファンレスPCを組むにあたって、APUからその座を奪ったCPUでもあります。 多分、Core i3-4370ならかなりのことがストレス無くできると思います。 内蔵グラフィックもかなりのレベルですし… でも、18,500円も出すのを気にせずに待ってる人がどれほどいることか… リフレッシュで一番コケたCPUになりそうな悪寒(‘A`) ]]>
コレは売れる!?
ASUS、セミファンレス駆動に対応するGTX 750 Ti OC「STRIX-GTX750TI-OC-2GD5」—by hermitage akihabara これ、かなり話題になってますね。 2万円は超えるだろうと予想されていました。 私もGTX750TIを使ってるのですが、XCOMはどうもグラフィックの処理性能が足りてないらしく、 強制終了ってか、再起動かかります。 設定をかなり下げると問題なくプレーできてるのですが… 熱的にも、もう少しましなクーラーが載ってるのに換えたい。 これは、OCモデルみたいなので、悪くないです。 ]]>
全然違うんですよ。
アキバ店員のPCパーツウォッチ —by AKIBA PC Hotline! A10-7850KをcTDPで45W設定にすればいいってわけじゃないんですよね。 APUのCPUとGPUの稼動比率は熱量で決まってるはずなので、 100Wが前提のチューンと65Wが前提のチューンではまったく違います。 なので、同じ45W設定でも切り替えポイントが違うはずなので、 同じにはならないようです。 あ、私は今回買いませんでした、てのもマザーを吹き飛ばしてしまいまして(‘A`) 今、FM2+の板が手元にありません。 APUだけ転がってる状態なのでどうにかしたいのですが… ]]>