kaprere

アーカイブ : 2013年02月

旧正月キャンペーン

GIGABYTE、「GA-Z77N-WIFI」が当たる旧正月キャンペーン「Year of the Snake Prize Draw」開催 —by hermitage akihabara 一応、私もGIGABYTEのZ77を持ってるので応募してみようかな? でも、板を貰ったら、もう一台PCが生えてくるだろうなw ]]>

一番気に入ってるかも?

SANY0032.JPG SANY0042.JPG SANY0024.JPG スペック CPU :Celeron 847 MB:C847MS-E33 メモリ:CK4GX2-D3U1600 SSD :X25-V 40GB  ドライブ:DRW-24B5ST 電源 :KRPW-SS350W/90+ ケース :RANA OS: Windows7 Home Premium 64bit SP1 リムーバブルベイ「ウルトララックマウンタ」 HDDのローレベルフォーマット等、多少なりともリスクを伴ったり、長時間稼動が必要となる作業をするためのPCを組みました。 今回はあえて、C847のmATXを選んだのですが、 理由はSATAの数ですね、4つイロイロと都合が良かったこと。 PCI関係が充実していたことですね。 使ってみるとかなりヌルヌル動きます。 YouyubeのHD動画も違和感無く見れました。 また、リムーバブルベイを載せるために、RANAを加工したりと面白かったです。 詳しいことは今後レビューに上げていこうと思います。 ]]>

何か裏がある?

NVIDIA GeForce Titan Performance Exposed – Crushes Every GPU in 3DMark 11 —by WCCFTech Titanのベンチが上がってますが凄い性能です、HD7970のCFを単体でブッチギッテます。 さすがに、某掲示板でも「何か本当にスゴいモノを袖の下に隠し持っているのかもしれない。」と言われてますね。 管理人は古いゲームが好きなのであまりハイエンドグラフィックボードを買わないのですが、 これは欲しいと思ってしまいました。 う~ん…ワットパフォーマンスはどうなんでしょうね… 「TitanでのSLIの際は電源を2つお使いください。」 とかに、ならないといいんですがw あと、GTX470の時みたくミドルクラスのMBだと燃えるとかもありえますよ。 マザボ殺し再び!みたいなw ]]>

デスクトップ用Core i7に35W版が!?

Core i7 4765T is 35W quad Haswell —by Fudzilla 本当いi7に35Wモデルがあるなら、発売日には争奪戦でしょうね。 Ivyの深夜販売に並びましたがi7 3770Tは凄い人気でした。 ま、グラフィックを下げてくる可能性はあるのでまだ買いかどうかは分かりませんが ]]>

Core i5 3439Y と Core i7 3689Y のTDPとSPD

Core i5 3439Y and Core i7 3689Y get replaced by Haswell —by Fudzilla TDPはIvyモデルから13Wから11.5Wに下がります。 SDPは7Wから7.5Wに上がります。 何故上がったかが興味ありますね。 やっぱり、新しい構造のせいでしょうか? 一応、ウルトラブックはHaswellで一応の完成を見るはずなのでどういったモノになるのやら? ]]>

液冷クーラー総比較!

Closing the Loop II: New Liquid Coolers from Corsair and Swiftech —by ANAND TECH 液冷クーラーを総比較しています。 (主にCorsair ですがw) 購入を予定してるのでかなり参考になったのですが… 付加時の温度で、H100iがH80iに負けてるぞ… アイドルはH100iの方が低いけど… え…っとH100iが第一候補だったんですけどねw どうするかなw ]]>

Core 3000

Fractal Design Releases Core 3000 USB 3.0 PC Case  —by Legit Reviews Fractal Designが低価格帯ケースの更新をやってます。 USB3.0に今頃対応させたのは他の稼ぎ頭のケースで手一杯だったのでしょう。 $74.95 なので何をどうやろうと国内価格は8000円台だと思いますが… こればかりは分からん? ]]>

AMD、AthlonⅡを追加、いくつかのCPUを価格改定。

AMD adds Athlon II X2 280 CPU, drops some prices —by CPU World AMDはAthlon II X2 280を$49 で追加。 A6-3500 $67→$59 11.9%↓ Athlon II X4 645 $87→$77 11.5%↓ FX 4130 $112→$101 9.8%↓ え~っとこの書き方だと、FX 4130はZambeziもVisheraも関係なく下がるってことでいいのかな。 あと、なんか読んでると途中からFX 4130の愚痴と化してるんだがw Athlon II X2 280はsocket AM3対応とのこと…え+は付かないのか? だとすると、1世代前のCPUを出してきたってことか。 (厳密には1世代ではないのは気にするな) ま、インテルもAMDも残ってる製造機器を使いつぶそうと必死ですね。 多分… – ]]>

「HAF XB」

特大サイズのATXキューブケースが発売、大型電子レンジ並 —by AKIBA PC Hotline! やっぱりデカイですね。 これを買うために置くスペースを確保してます。 ただ…思ってたよりも高い… できれば、近々現物をみに行きたいです。 ]]>

4コアのHaswell

Intel “Haswell” Quad-Core CPU Benchmarked, Compared Clock-for-Clock with “Ivy Bridge” —by TECHPOWERUP すいません、機能のベンチは4コアのHaswellでした。 だからってパイ焼きが遅かった理由にはならないんですがね。 ]]>

Return Top