kaprere

アーカイブ : 2013年03月

Seagate「ST4000DM000」

4TB最安のSeagate製3.5インチHDD「ST4000DM000」が発売中—by ASCII.jp WDの4Tがあるので特に気にしてなかったのですが… 良く見ると…18800円って安いな! マジで2Tを2つ買うのと変わらん! 私個人としては、海門は鬼門なのですが… これで、ミラーリング組めばいいかな…もう少し待てば15000円台にならないか… 当たり前ですが、1Tプラッターが4枚!!! ]]>

ここにきて、HD4000搭載のi3が…

Intel Celeron G470 and Core i3-3245 CPUs spotted—by CPU World なんで、新しい型番を出すかって? 一円でも高く売るためだよwww こんな会話が聞こえてきそうなラインナップですが、企業としては間違ってないね。 外装の印刷とかのコストと釣り合うかは不明ですが? どちらにしても、HD4000搭載のi3は評価高いです、私もファンレス運用してますし。 あと、アダプター化する場合一番安定するCPUじゃないかな? どうしても、APUはコイル鳴きが発生することが多く、アビーに直で聞いたところ検証はインテルでしかやってないと言われた… てか、そもそもAPUに搭載されてるレベルのグラフィックは前提に作ってないッぽい。 脱線しましたが、良く見るとCeleron G470のクロックが2Ghzに達してます… 今更、1コアで何をするって感じですが…TDP35Wなので何かには使えるはず… BIOSの更新とか? ]]>

フジオン、止めるの?

MSI To Showcase Z77A-GD65 Gaming G-Series And Haswell Motherboards at CeBIT 2013—by WCCFTech MSIがゲームに特化した、Z77A-GD65 Gaming を出すようです。 ま、確かに以前からフジオンなんかは面白いけどゲームには向かないと言われてましたね。 ついでに、AMDで同じネームが出てきたりと面倒になってきたのか? どちらにしても、瞑想…迷走ぎみのMSIにしてはゲーミングモデルという選択はけっこうイイ判断かと思います。 OCモデルとの差別化もできてそうなので、デフォルトの Z77A-GD65 が喰われないよう、エンコード向けや省電力化の改善をやって欲しいところです。 ]]>

インテル、X99チップセットを用意!

Intel Reportedly Preparing X99 Chipset To Power Future HEDT Platform—by WCCFTech 何故かあまり情報が出ないIvy Bridge-Eです。 LGA2011であること以外は情報が出てなかったのですが、チップセットが変わるみたいです。 ま、そうなるだろうとは思ってたのけど、はたしてどれくらい変えてくるのか? また、Haswell-Eいついても言及がありますが、これもLGA2011の継続た有力視されてたのが現実味を帯びてきた? チップセットがそのままかはナゾですが。 どちらにしても、2013年のQ3には分かるとのこと。 ]]>

Return Top