マザーボード倒立レイアウトの注目モデル、SilverStone「RAVEN 4」5月11日発売—by hermitage akihabara あ、マザー設置のレイアウト変えたのか。 確かに前のモデルはHDDの冷却がネックになってるって言われてたからね。 これは冷えそうです。 が…もう少しデザインどうにかならなかったのかい? ]]>
アーカイブ : 2013年05月
いや…これは…
「まぁ一応これもRichlandですけど・・・」(5/8) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara この性能でTDPが65W… だれが買うのか? ヒトバシラー様頑張ってください。 ]]>
AMD印のメモリ
AMD Announces Memory Series Designed With Gamers in Mind—by THE TECH REPORT 出たら買うって公言してた人がけっこういるのでこれは売れそう。 私は…2800があるので買いませんがw 背も低めなのでITXと相性が良さそうです。 ]]>
認定いただきました。
Windows8 PCの祭典 PentiumM で頑張ってみた。 こちらの不手際で二回も再受付となってしまい申し訳なかったですがなんとか認定されました。 時間が無かったとはいえもう少しガイダンスを読まねば… ちなみに、ベンチ等の画像もまとめました。 Windows8 PCの祭典 一番遅いかも? スライドショー その他ベンチはドライバーの問題で立ち上がらないモノと、立ち上がっても重すぎてフリーズするものがあり… ま、要するに駄目だったってことです。 ただ、ブラウジングはけっこうヌルヌル動きましたね。 さすが、8と言ったところでしょうか?こんなところで体験するとは。 あと、グラボを変えたら劇的に立ち上がりが早くなって驚いたりしましたね。 Windows8 PCの祭典 一番遅いかも? 個人的に気になったのが、 【Windows8】NUCによる「最小」構成起動【PCの祭典】 かなり面白いPCなのですが、特に7インチ1280×800パネルの詳細を知りたいです。 検証用にてごろなパネルが欲しかったところなので出来れば教えて欲しい。 ]]>
やっちまったw
http://www.youtube.com/watch?v=yYNsq5Ap0nc こんかことやってました。 PentiumM 740 CT-479 P4P800-SE DDR400 1G×2 X25-V 40GB Windows 8 無印 剛力 Naked 500W SEIRAN Red 新しいCPUが出ないのが暇で暇でね。 なんか、面白いPCを組みたくなったわけよ。 8250にCT-479を放り込んでだめだったので、P4P800-SEを購入! なんと今回、Windows8 PCの祭典 にエントリーしました。 まだ、タイムの公認きてないけど。 もやは動くことが奇跡に近い状態です。 私も本当に動くとは思ってませんでした。 起動に1分40秒はかかりすぎだと思うけどね。 ベンチ等は次回上げます。 ]]>
Z87が展示
ASRock Z87 Motherboards Revealed – Z87 FATAL1TY and OC Formula Lineup Pictured—by WCCFTech ASUS Z87 Motherboards Unveiled – Maximus VI Extreme, Maximus VI Hero, Z87 Sabertooth, Z87 Gryphon and More Pictured—by WCCFTech MSI Z87 XPower Teased Some More – Equipped with OC Genie 4 and OC Essential Features—by WCCFTech 今回はASUSが一番気合張ってるね。 MSIはゲーミングモデルを先行で出してもいいと思うんだけど? Z77と近すぎたかな? 変態紳士は紳士らしく、USB3.0のピンヘッダをコネクタに変えてきましたw ]]>
やっと、Athlonが出る?
AMD prepares Athlon X2 370K CPU—by CPU World 自作市場にでてくでしょうか? 実はかなり試してみたい石だったりします。 ]]>
高い!
総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う—by ASCII.jp これは…一度は使ってみたかも… 私のようなエンコくらいでは必要ないでしょうが… それはそと、こういったハイスペックPCはやっっぱりFreetが一番なんでしょうね。 ]]>
私が死んだらPCを爆破して!
一定期間アクセスしないとデータが消えるHDDケースが発売—by ASCII.jp 一定期間アクセスがなかったらデータを自動消去してくれるHDDケースです。 ま、タイトルのような用途に使うには少なすぎますがねw 当たり前ですが、データの保障はありませんw ]]>
これは予想してなかった。
「Project M」快進撃! 今度はアビーとコラボしたATXケース!—by ASCII.jp まさか、アビーとコラボするとは思ってなかった。 しかも、かなりイイ感じのケースですね。 ]]>