ドイツ発パッシブヒートシンクを呑み込んだファンレスATXケース、Haxx.eu「Case 0.1」絶賛予約受付中—by hermitage akihabara ちょっと驚いたのですが先日紹介したファンレスケース、なんと日本でも売るそうです… しかも、TDP95Wまで対応! さうがの私も買いませんねw ]]>
アーカイブ : 2013年07月
小さいっすね。
安全設計の国産3Dプリンター「SCOOVO C170」、オープンキューブから19万円で発売—by hermitage akihabara これだけ小さくて安いとかなり普及するかもしれませんね。 今後、動画サイトの項目に「3Dぷいんたーで作ってみた」が追加さそうです。 そういえば、海外のサイトで3Dプリンターを使って簡易な拳銃を作ってました。 試射の動画を見ましたがさすがに口径はかない小さかった。 あ~アメリカでの俗称を忘れたのですが…ストロベリー…スミスだっけ? とにかく女性が持つ護身用拳銃程度の威力には耐えれるようでした。 なので、今後プリンターの材料にはそれなりの規制が入るようになると言われています。 ってか、アメリカとかではもうは規制されてるのかも。 にしても海外の手作り武器の愛好家はいかれてますよねw おもちゃのジャイロを使って巡航ミサイルつくったり、その設計図をネットに公開して騒ぎになったりしましたし。 ま、アレくらいなら工学部の学生が数人いればつくれるんですがw ]]>
今は昔…
久々にCPU交換しようとしたらスッポン!—by PCパーツまとめ 私も何回かやらかしたことあります。 ちなみに最近の自作入門本には「昔はCPUの方にピンがありました」って注意書きがあったりします… 私が始めて買った自作本をまだもってますが… HDDのマスター、スレーブを切り替えるためのジャンパーを解説してたりします。 そのうち、「昔はCPUとMBは別売りだったんですよ」みたいなことになるのか? ]]>
私はけっこう好きなんだが?
ECS、すべてのIntel H87/B85/H81チップ搭載マザーボードに倍率ロックフリー機能を追加—by hermitage akihabara
さいきん頑張ってるECSです。
金色をASUSに侵略されてしまい見た目での勝負は止めたのかOCに振ってきました。
私はASUSのあの色は嫌いです…モドセ…
確かに最近中途ハンパになりっけてるHシリーズのテコ入れとしてはいいかなと思います。
てか、Bシリーズが底上げされすぎてるだけなのかもしれませんが。
個人的にはひたすら長期間の耐久性能を追及したモデルをH87に出してくれたら買うのに…
]]>
ファンレスケース
Haxx.eu Unveils Fanless ATX PC Case—by TECHPOWERUP ちょっとやりすぎな気がします。 ってか、一瞬外側が外れた古いケースかと思いましたよ。 ]]>
何に期待するか?
AMD Centurion FX-9590 5 GHz Processor Gets Previewed – Comes Close to Core i7-4770K—by WCCFTech AMD FX-9590 5 GHz Processor Benchmarks Surface, Great Performance At A Price—by TECHPOWERUP TDPが200WクラスでCPU電圧が1.5Vってのは…漢らしいといてばらしいんだがw 普通の人は持て余すだろうね。 ただ、Richilanddもそうだったんだが、CPUはかなり高クロックで安定するようになってきてる。 こうなると、フロントエンドがかなり改善されるだであろうsteamrollerはかなり化けれるかもしれませんね。 ま、倍の値段、倍のTDPで同じくらいの性能のCPUに競争力があるかと言われると…ね~w てか、そもそもCPUが比較できるベンチが少なすぎるので何とも言えない部分もあります。 ]]>
差が体感できるのか?
データセンター向けの高信頼HDDがWesternDigitalから登場 —by AKIBA PC Hotline! 確かにそれなりの差があるんでしょうが… 実感することってあるんでしょうか? 有名なG社とかはHDDのグレードに関わらず壊れる時は壊れるという結論に至ったらしく、 普通にサーバーにコンシューマー向けを使ってたりするらしいですがw 私も緑キャビアのミラーリングでデータを保護しています。 ]]>
B85のゲーミングモデルがι(´Д`υ)アツィー
オペアンプ交換できるHaswellマザーに廉価版、実売1万3千円—by AKIBA PC Hotline! 今後、MSIのゲーミングモデルが投入されるでしょうから競争は激化するでしょうね。 ってか、B85で組むような層はB75にIVYでも十分な気がします。 ま、早目に出して価格的優位性を持ちたかったのかもしれません。 MSIがB75でLANを売りにしてるので当然B85にも乗せてくるでしょう。 このあたりが差になるかな… 追記 すいません、一部勘違いした内容がありましたので修正しました。 ]]>
え!ロープロファイルじゃない!
AMD未発表のGPU「Radeon HD 7730」搭載カードが登場—by ASCII.jp このクラスのGPUだと、ロープロファイルかシングルレーンじゃないと厳しいのでは? HD7750にすら両方あるのに… 3画面の同時出力をサポートして、この価格はけっこういいかも。 ]]>
これは嬉しい!