kaprere

アーカイブ : 2013年07月

そんなにメモリー積んで何に使うんだよ?

Announcing the AMD Gamer Memory contest winners—by SemiAccurate 「メモリを16G以上、何に使うの?」 と、ドコゾの掲示板で見たような質問に、 「とりあえず、16G目いっぱい使う方法を考えたから足りなくなった」 と答えるのは… 数学の証明問題で、解答用紙に「試験問題に出されているので、証明できる。」と書いて提出するようなもんです。 実は理論的な破綻が無かったりするので部分点くらいくれてもいいと思うのですが… そんなに甘くないかw 多くの人が、無用の用を追うなかではすばらしい回答だと思いました。 ]]>

今回はどっちだ?

AMD prepares A10-6700T and A8-6500T APUs—by CPU World デスクトップ向けAPUにTDP45Wモデルがリストアップされました… 私、個人の経験からいえば…地雷じゃないかな… とにかく、TDPなんてそう簡単に下がるものではないので、 CPUクロックをかなり下げて、GPUがフル稼働した場合CPUを犠牲にしてバランスを取るってのが今までのやり方だった。 特にA10-3820とかが分かりやすい挙動だった。 ま、イロイロな意味で期待しています。 ]]>

skylakeで規格の移行が完了するようです。

Intel 14nm Skylake Processors To Feature PCIe 4, DDR4 Memory and SATA Express—by WCCFTech PCI-E 4、DDR4、SATA-Eの規格は次の次であるskylakeで搭載されるようです。 SATA3、USB3.0のときのようにインテル以外のチップセットで先行搭載されるのか? 一応、SATA-EはPCI-Eからの変換だったはずなのでマザーベンダーが独自で載せれると思います。 以前みたSATA-EのコネクタはSATAコネクタを複数まとめたような形状だったので… 分けて使うことも出来るかも? そうなると単純にSATA-Eは板で行うRAIDの規格ってことになるのかな? この辺りは出てみないと分からないですね。 あ、あと命令がAVX 3.2と新しくなるようです。 ]]>

Return Top