ν速民のパソコンケースってダサそう・・・ —by PCパーツまとめ 星野金属って潰れてたのか!知らなかった!!! ]]>
アーカイブ : 2013年09月
ゲーマーにとってコスパがいい石とは?
Best Gaming CPUs For The Money: August 2013—by Tom’sHardware 結論から言えば、Athlon II X4 750Kをぶん回せってことでいいんでしょうか? てか、TomはどんだけAthlon II X4 750Kに期待してたんだよw AMD’s Piledriver And K10 CPU Architectures Face Off—by Tom’sHardware とにかく、4G以上回せってことらしいw 元々のAPUはキャッシュが多目ですからね、GPU部分を無効化するとスペック表記上では凄いことにw 値段もお安くなっております。 で、何故国内に入ってこない… あと、後半のインテルの扱いがかなりやっつけなんですけどw ま、いいのかwww 個人的にはRichlandベースのAthlon II X4 760K を捕獲する方向で動いてます。 A10-6800Kであれだけ回ったからね、かなり興味がある。 それと、歴代APUとそのGPUを潰したAthlonとでは、何故かCPU挙動がかなり変わるって報告があったりします。 5G以上で回せればi5に肉薄するかもしれ…しないか? ]]>
なるほど、これは無理だな。
Haswell Die Configurations (Intel Ivy Bridge) Revealed – Mysterious Die Spotted —by WCCFTech Haswellの構造が比較されています。 なるほどGT3が載ってるデスクトップ向けのCPUは台のサイズ的にも、 eDRAMを別途載せるのを考えると互換性的に厳しいな。 でも、2コア+GT3にeDRAMの表記がないのでなんとかなるかもしれませんね。 てか、GT3はでかいな。 ]]>
豪語しとります。
Hynix fab could be back in business in two weeks —by Fudzilla Hynixの向上が燃えた件ですが、被害は少なく2~3週間で回復?するらしい??? このての火災やら災害での被害で最初にでてくる見通しは基本あてにならないです。 株価もけこうさがりましたからね。 ダメコンでしょうな。 さすがに、クリーンルームにまったく影響が無かったなんて言われてもね… てか、あの燃え方だと工場の建物自体にかなりダメージがあるんじゃね? まさか、そのまま使うとかないよな? そもそも、何が燃えたんだ? ]]>
8.1対応です。
AMD Rolls Out the Catalyst 13.10 Beta Driver—by TECHPOWERUP Catalyst 13.10 Beta が出ました。 Windows8.1に対応したのとCFでのトラブルを修正したようです。 あと、細かい部分で調整されてます。 ]]>
何かイロイロと無理やりになってきたな。
米Appleが4.8~6インチサイズの大画面iPhoneをテスト中か – WSJ報道—byマイナビニュース アップルもいつまで持つでしょうかね… 電話のままであり続けるのか、それともタブレットになってしまうのか… 私はこのまま行くべきだと思いますが… 便利の意味を履き違えると日本メーカーのパソコンの様なモノになってしまいますよ。 ]]>
お、赤の4Tが出る。
Western Digital、NAS用HDD「WD Red」の4TBモデルと2.5インチ版—by PC WATCH 赤の4Tが出ます。 お値段、229ドル…安いけど微妙だw 国内価格だと…2.7万くらいは覚悟するべきかな? 日本は比較的赤が売れる市場なのでけっこう入ってくるとおもうんだけどな。 私の場合はRAID1を組んでクラッシュに備えてるのでここまでの耐久はいらないのですが、 4Tのラインナップが非常に微妙なんですよね… 回転数が低かったり、値段が高すぎたりと… 赤の3Tが1.4万くらいなので、2万くらいなら買うかな。 ]]>
出力600Wのファンレス電源!
容量600WのPLATINUM認証ファンレス電源、玄人志向「KRPW-FL600W/92+」—by hermitage akihabara 本当にこのスペックで3年もつならすごいですね。 FL表記を見た時はシーソニックのOEMかと思いましたが違いました。 てか、+12Vのシングルレーンで50Aって何気に凄くない? 一般的なファンレス電源はSLIやCFを禁止してる場合が多いんだけど、 ライン数分のグラボは使えるようです。 HD7750の4レーンとか補助コネクターがいらないとはいえ…無理かもしれませんがw 構造的にはSOLOⅡとかに合いそうです。 ]]>
思ってたより早かった。
シリアル/パラレルポートも備えるHaswell対応マザー—by ASCII.jp こういった古い規格に対応した板が出るのはもう少し先かと思ってたのですが。 思ったより早かったですね。 テコ入れが必要なほど売れてないのかも? じつは、LGA1155かLA1150でこの手の板を一枚持って置こうかと思ってるのでちょっときになります。 先日何をとち狂ったかP67を買ってしまい、非常に扱いに困ってるw 990FXは良かったけど。 ]]>
Hynix 燃える…
Hynix FABs on fire after chemical explosion —by KITGURU 生産能力の半分が壊滅したらしい… また、メモリやらGPUが高等するな。 てかさ、こんなに燃えるモノなのか? 火災の画像を見る限りではとても消火設備が機能してるとは思えない燃え方だぞ。 まさか…従業員が…f… 追記 ダメージを受けたのはnVidia向けのGDDR5製造ラインみたいです。 ま、結局は他から引っ張ってくるので高騰するだろうけどね。 ]]>