kaprere

アーカイブ : 2013年09月

まさかとは、思うけど…

Microsoftアカウントと密接につながるWindows 8.1 —by PC WATCH この書き方だとさ…8.1の統合ディスクは売らないつもりなのかもしれませんね… 私はディスク目当てで待ってるんですが… だってさ、記憶域プール組んだ後のアップデータで構成が飛んだらやってられないもん。 ]]>

正直、買ってもいいCPUだとは思う。

1年半ぶりに刷新された「Core i7-4960X Extreme Edition」をベンチマーク —by PC WATCH Haswell発売前は絶対に買わないだろうと思ってたんですが… ↑がそうでも無かったので買ってもいいCPUになってますね。 「なぜか早朝解禁みたいですよ」(9/4) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara これに並ぶ人がどれだけいることやら? ちなみに、i7-3970XとX79のセットで約10万と投売りしてたりします。 新規で組む場合は悩むね。 ]]>

イイことだけどさ。

KAVERI PROCESSORS TDP WILL NOT EXCEED 95 WATTS —by Xtreview KaveriのTDPは95Wに下がるらしい。 コレ自体はイイことなんだけど、MBの熱設計はどうなるんだろう? TrinityやRichlahdも載るので、100W設定で設計してほしいですね。 ウワサでは140WのAPUなんて話もありましたが… あと、FXとの統合を考えると250Wクラスもありえ…無いかなw DDR4の件もありますから、AM3+くらいの長寿にはならないかと。 あ…でもDDR2とDDR3は排他利用だけどどっちも載る板があったりしたのでFM2+も継続するかもね。 ]]>

FM2+が続々と、

BIOSTAR Readies New AMD FM2+ Socket Motherboards —by TECHPOWERUP GIGABYTE Announces A88X Series Motherboards —by TECHPOWERUP ASUS Launches World’s First Motherboards for AMD FM2+ APUs —by TECHPOWERUP ASRock Unveils A88X Chipset Based FM2A88X Extreme6+ and Extreme4+ Motherboards For Kaveri APUs—by WCCFTech A88Xですが、だんだんと対応メモリがしょぼくなってきてね? 最初は3000クラスも可能みたいな前評判だった気がするんだが? KAVERI が出るまで待っててもいいかもね。 正直、A85の板で十分にOCできる。 ってか、NBとIGPUの限界が引き上げられないとAPUとして性能を発揮できないからね。 KAVERIではその辺りがさらに引き上げられるのに期待してます。 ]]>

何で…艦コレ、なんだ…

ECS KBN-I/5200・KBN-I/2100—by AKIBA PC Hotline! 実は私も発売日に掴もうか迷ったんですがね… セロリン879の二の舞になりそうだったのでスルーしました。 なんか、ゲーム特需で売れてるらしいのです… 某掲示板では東映のコメントが完全にオチ担当と認識されてるらしく話題になってましたね。 ]]>

案外安かった。

Haswell廉価版が発売、最安6千円台で11種類、Core i3やPentiumなど —by AKIBA PC Hotline! Pentiumが7000円切ってるのは予想より安いですね。 セロリンは4000円くらいになるでしょうが、板がまだまだ高い… たまに、ネットに載らない局地的なセールで安いことがありますので、 板を安く換えたらCPUを考えるって感じかな。 ]]>

どもまで行けるか?

ランダムアクセス強化のビジネス向けSATA3.0 SSD、サンディスク「X210 SSD」国内発売開始 —by hermitage akihabara けっこう頑張ってますね、サンディスク。 他のブログでもチョクチョクレビューが上がってたりするので悪いものではないみたい。 ]]>

案外無かったかも。

Akasa、3.5インチ内蔵3chファンコン+USB3.0×2ポート「FC.Three」発売 —by hermitage akihabara 3.5インチベイにUSB3.0とファンコンって組み合わせは意外と無かった気がします。 ちょっと欲しいかも。 ]]>

Return Top