kaprere

アーカイブ : 2013年12月

DLANに対応してくれれば…

テックウインド、QNAPブランドのRAID対応ファンレスNAS「HS-210」発売—by hermitage akihabara 個人的にDLAN対応してくれると神なのですが… たまに、アキバで対応ケースの中古を探してたりするのですが、 考えることはみんな同じなのでここの処、まったくお目にかかってません… ]]>

まだ、過渡期…

12Gbps SAS対応のRAIDカードがLSIから初登場、約8.8万円 —by AKIBA PC Hotline! RAIDカードとかHBAは未だにUEFIの影響を受けてます。 現にUEFIとWindows8.1に正式に対応してるカードって少ない。 てか、安価なものはほぼ無い… HDD容量に制約やファームアップの必要が無くて、 UEFIに問題無く、安価に簡単に使えるカードを早く出して欲しい。 あと、Windows8.1にも正式に対応してることもね。 その意味でLSIのフラッグシップが出るのはイイことかと思います。 てかさ、私の様にHDDを大量に使いたい人には多少スピードが出なくても安定動作してくれればいいんですがね。 あんまり、ニーズが無いのかも? それか、ポートマルチプライヤーももう少し供給してくれって思う… ]]>

あら?このタイミングでPCI-Eに放り込んでくるのか?

Plextor to Introduce New Lineup of Solid-State Storage Solutions—by TECHPOWERUP PCI-E用のSSDはSATA-Eの前準備なのでしょうか? 一応、BIOSでも扱いが変わるでしょうからやっといて損はなさそうです。 あと、mSATAは完全に市民権?を得ましたね。 NUCは当然として、ノートの新しい選択肢としても取り入れられてますし。 ]]>

そんな変則でいくのか?

RICHLAND PROCESSORS CONTINUE TO DOMINATE AFTER KAVERI —by Xtreview なにやら、kaveriは上位モデルのみで残りの下位モデルはRichlandで行くようなのですが… さすがにそれは無理があるんじゃないかい? それとも、生産性が良いから下位モデルの数が揃ってないとかだったらいいんだけど… それなら、あの値段では売らないかな? あとさ、AthlonとSempronのクロックが低すぎないか? 何か読み間違えてるのかな? ]]>

分かってきた、MSI

「ミリタリークラス4」準拠のIntel H87チップ採用MicroATXマザーボード、MSI「H87M-E35」 —by hermitage akihabara ミリタリークラス対応のH87とはなかなかイイ感じだと思います。 てか、ゲーミングモデルが出てからMSIはなかり割り切って板を作れてると思う。 まあ、VRMとか見るとかなりカオスなんだけどw それでも、対応してるほうが信頼できるもんな。 ]]>

まだ、慌てる…

ECS FOR THE YEAR REDUCED DELIVERIES OF MAINBOARDS BY 22.2 PERCENTS AND IS GOING TO SELL HEADQUARTERS FOR 100 MILLION—by Xtreview かなり、板の出荷枚数が激減してますが…ま、まだ慌てるような枚数じゃない… むしろ、予想よりも多いな。 てか、ECSって今どこの下請けたってたっけ? 狐がリンゴのを作ってたりするけど、ECSは? ま、国内の存在感が空気すぎますが、国外で頑張ってるのです。 てか、欲しくなるような板がほとんど国内に入ってこないことの方が問題なのですがw ]]>

FXは終焉しない?

AMD: “FX is Not EOL” & Why What We Need in a CPU is Changing —by gamersnexus 何かまだ、FXは継続するみたいだけど、現状のままで行くかは不明だね。 FMに統合して8コアに画面出力用に最低限のGPUを載せて、演算はグラボに丸投げかな。 これで、125Wとかなら買う人多いかも。 BF4も対応したし、200Wクラスでも買う人いるんだから、8コアのAPUを本気で投入しても売れるって。 それを、FXと呼べばいい。 ]]>

久しぶりに見たな。

SilverStone Raven RVZ01 Pictured Some More —by TECHPOWERUP ATX規格の電源が使えてるITXケースです。 そのわりにはかなり小さい、最小は良く分からなかったのですが、 グラボの差込方向を変える基板が入ってるのあk。 でもさ、コレに合うクーラーって何かあるかな? 正直、銀石に専用のを出して欲しいんだけど… ]]>

20000円超えるんじゃね?

Pre-order prices of upcoming AMD Kaveri and Richland APUs—by CPU World Kaveriのお値段が出てきました… 高すぎんだろ? 板と合わせて30000円は普通に超えそうなんですけど? あと、中途半端な Richland を変な値段で出してくるなよ… 投売りした方がマシだと思うんだけど… 正直、下位換性があるんだからずっと5300を売ってても文句ないけどな。 てか、安いならそっちの方がいいし。 ま、生産の観点からありえないと分かってるんだけど、この価格設定はちょっと文句も言いたくなる。 ]]>

笑うなwww

サウンド機能にこだわったB85搭載のBIOSTAR製Mini-ITXマザー—by ASCII.jp 昔、バイオスターを生星と言って笑われたことがあります… それはそうと、最近サウンドを頑張ってたバイオスターですが、久々にイイ感じの板を出したんじゃない? FM2とかでオーディオ頑張ってたけどギガに持ってかれてたもんね。 ITXでこの値段にこの仕様は(・∀・)イイ!! お安く、便利!コレこそ生星ですよ。 完璧なゲーミングPCにするにはメモリが多少厳しいのかもしれないけど、 i5にミドルのグラボを載せれば7万くらいでかなりましな小型PCが組めそう。 え、お前はどんな電卓使ってるんだって?大丈夫何とかなるよw てか、アークとバイモアが入れてるってのがポイント高いよな。 某店員が以前E社とか、B社とかのFM2は怖くて入れれないって言ってたもん。 ベンダーが怖いんだが、FM2が怖いかは謎だたけど。 他の店で買ったのを見せたら、「良く買えますねw」とのコメントw ]]>

Return Top