kaprere

アーカイブ : 2014年01月

心が洗われる(つд⊂)ゴシゴシ

Thermaltake製PCケース「Urban S31」に白色モデルが登場—by ASCII.jp やっぱり、白はいいですよね。 しかも、3.5インチ内蔵ベイの万ターまで白です。 あと、フロントを白にせずにシルバーにしているあたりが素晴らしい(・∀・) 部屋にあるケースが黒ばっかりなんですよね… 一台、赤があるのですが… けっこう、機能重視なのでなかなか満足できるケースに色つきがないんです。 ]]>

どれくらいの価格帯になるか?

ADATA Shows Off DDR4 Modules at CES —by TECHPOWERUP Crucial To Launch New DDR4 Memory Modules Under The Ballistix Brand – 3000 MHz Frequency—by WCCFTech さて、DDR4の動きがかなり活発になってきました。 コンシューマー向けの製品の初値がいくらくらいかが非常にきになります。 どこぞのメーカーのおかげでDDR4がえらく足踏みしたように思えるのですが… おかげで、DDR3の生産技術が成熟して、 当初では絶対にコンシューマー向けには出てこないであろうクロックが買える値段で供給されたのは恩恵なのかな? ]]>

( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン

Zalman Also Readies the FX70 Fanless CPU Cooler —by TECHPOWERUP ファンレス対応のクーラーなのですが、サムネだけ見たらかなり放熱板の幅があるように見えたのですが… 拡大してみると、めっさ、尖っとる( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン 530gとそこまで重くないので発売されたらある程度売れそうです。 ]]>

また、中途半端な…

AMDの新型APU「Kaveri」が14日に発売、販売予告が始まる—by AKIBA PC Hotline! 販売解禁が14時ってめっちゃ中途半端だな… しかも、TDP65Wモデルに言及が無いってことはまだ入荷してないとか? BIOS、ドライバーの更新は絶対みたいだし… どうするかな…BISOを上げないで一回突っ込んでみてもいいんだけど… ちょっと、今回の動作不良はレベルが違うので、板によっては逝ったりして(´Д`) 時間が空いてたら買いに行きます。 ]]>

分解できる。

Haswell版NUCマザー対応のファンレスケースが登場 —by AKIBA PC Hotline! 前は、ばらしたら戻せないくらい詰め込んでた記憶があるのですが、 今回はかなり余裕がありそうです。 NUCの初期モデルは廃熱の設計ミス?でSSDやらWIFIが熱でやられることがあり修正がはいりました。 ま、おかげで1万円切る価格で放出されてましたが。 NUCはそろそろ、安定期かな? ]]>

カオスの悪寒…

次世代APU「Kaveri」サポートのSocket FM2+マザーボード、MSI「A88X-G43」—by hermitage akihabara 間に合ったのはいいんだが… 何か記事にドライバーディスクの付属を強調する記述が… これって、フライングゲットした人が言ってた、 A10-7850Kを65Wで認識するエラーの修正用? とにかく、かなり大掛かりなドライバーの変更がありそうなので、 発売してから一時はカオスかも(^ν^) ]]>

コレじゃない('A`)

リンクス、注目のCube型Mini-ITXケース CORSAIR「250D」を1月18日より発売開始—by hermitage akihabara ITXでゲームをしたいユーザーはこういったケースが欲しいわけではないと思うんだが… あと、キューブ型って大きくなると始末に終えないんだよ(‘A`) もう、俺に設計させてくれないかな… 本気で欲しい形のケースが無いんだよ… ]]>

ニューカラー

大型Cube CORSAIR「Carbide Air 540」のホワイトモデル間もなく登場—by hermitage akihabara やっと日本に入ってきたよ。 てか、かなりカッコイイな。 XHAFを待ってるので…買い替えは無いかな… ]]>

かつての輝き。

Plextor Announces M6 Series of Solid-State Storage Solutions at CES 2014—by TECHPOWERUP PlextorのSSDは5台ほどお世話になってますので、 かなり期待しています。 ただ、最近はM3P時代ほどの魅力は無いかな… mSATAを最近使い始めたので大容量を期待しています。 ]]>

ファイヤー!!!

世界初、SAS 12Gbpsポートを搭載するLGA1150マザーボード、ASRock「E3C224D4M-16RE」—by hermitage akihabara さて、どう見てもマトモじゃない板が出てきました。 チップが爆熱なのかヒートシンクがえらいことになってます。 最近、HBAでえらい目にあってるのでこれはこれで安心できるかも? ま、コンシューマー向けのOSがサポートされてないらしいので、 個人で買う人はほとんどいないでしょう、 ]]>

Return Top