kaprere

アーカイブ : 2014年02月

欲しい人

たった6万円の3Dスキャナが販売中、小物でも大物でもスキャンOK —by AKIBA PC Hotline! まだ、3Dプリンター関係を欲しいと思ったことはないですね。 結局、何に使うかなんでしょうか、正直経年劣化がどれくらい進むのか、 分からないので実用できるほど信用できないのです。 3Dプリンターが普及するには、 デジタルの設計図市場がある程度成熟しないと無理でしょうね。 ]]>

話は変わるが(・∀・)

AMD details upcoming ARM server chips—by CPU World 何気にサーバー関係でも頑張ってるAMDとARM連合。 ちょっと前に某掲示板で話題になってたのですが、 ×86の特許使用契約ってそろそろ切れるの? 更新しないんじゃないかって話が出てたんだよね。 そうなら、開戦前夜って感じかな? ]]>

四枚いけるのかな?

AMD Confirms Mantle Catalyst Driver Delay – Could be Labeled As 14.2 BETA With Four GPUs Support—by WCCFTech 残念、4枚挿しではなく、Radeon R9 290X, Radeon R9 290, Radeon R7 260X Radeon R7 200シリーズの4種類に対応とのこと。 てか、対応してない板との差は何? 270Xとかが売れ筋だと思うので、けっこう痛い人多いのでは? GPUを先行で買わなくて良かった。 とりあえず、寝ずにやってるらしいので期待して待ちましょう。 読み飛ばしてた。 なんか、リークのスライドに、Radeon R9 280X, Radeon R9 270X, HD 7000 seriesの表記もあるので基本Rシリーズは対応しそう。 あと、HD7000シリーズが対応したら、在庫が凄い勢いで掃けそうだな。 ]]>

予想外です。

Bay Trail-M搭載の格安NUCが発売、最安15,980円—by AKIBA PC Hotline! 16000円を切るのか( ゚д゚ ) かなり安いね。 ただ、Windows7がまったくダメみたいなのが痛いかな? Windows8.1は慣れればかなり使いやすいOSだし、軽いので、 こういった筐体との相性はいいと思うんだ。 ]]>

足りないものは?

GIGABYTEに聞く「今年の抱負」 —by AKIBA PC Hotline! 最近ギガバイトが頑張ってるのは良く分かります。 ただ、ASUS以上って印象は持たれてないね。 日本で「GIGABYTE」が総合ブランドになるには、 NUC、ノート、電源でもう少し高い地位を確立すれがいいかと。 特に電源はASUSに無い強みになると思うんだ。 正直、SSDとかメモリはもうタグが違う以外差がでるモノじゃなくなってきてるからね。 ]]>

この手のPCを見たことがない。

G-Tune、ゲーミングPCのサイドパネルカスタマイズサービスを開始—by PC WATCH こういった、再度パネルをカスタマイズしたPCを個人宅で見たことがありません。 本当に売れてるんだろうか? それはそうと、タイトル的にはもっと自由にカスタマイズできるかと思ったのに。 二種類しかないのか… アクリルの形に合わせたシールのプレゼントとかの方が良かったかもね。 ]]>

Return Top