Seasonic、80PLUS GOLD認証電源ユニット「G」シリーズ3月下旬発売—by hermitage akihabara もっと大幅に値上げされるかと思ったけど。 安売りしてない価格って感じで普通だった(´∀`) あと、1000~2000円程度は値上げされるかとも思ったのだけど… 何にせよ良かった。 ]]>
アーカイブ : 2014年02月
私はパス。
ASUSTeK、Intel次期CPU「Haswell Refresh」対応BIOSをZ87・H87・B85・H81マザー全モデルへ提供 —by hermitage akihabara 「Haswell Refresh」は型番とかがチョコチョコ出てきてますからね。 あんまり期待はしてないのですが。 てか、去年の末にi7-4770Kで組んだばかりなので、劇的な性能向上はカンベンして欲しい(‘A`) それはそうと、今回はもっとGPUのテコ入れをしてくると思ったのですが、 予想よりも穏やかですな。 某APUにたいにならないように早目のアップデート用BIOSの用意をお願いしたい。 ]]>
もう売り切れ('A`)
違った!
Parvum Systems、アクリル製組み立て式MicroATXケース、「Parvum S2.0」シリーズ発売 —by hermitage akihabara なんか、海連っぽいなって思いましたが違いました。 個人的には電源とMBのレイアウトがすきです。 出来れば、外部に5インチと3.5インチベイが欲しかった。 ]]>
Kaveri A10-7850Kの在庫が復活!
個人で買うかね?
高感度タッチパネルやヒーター装備。パナソニック、軍事規格準拠の高耐久タブ「TOUGHPAD」2製品 —by hermitage akihabara ここまでやるなら、衛星電話機能も搭載して欲しいのですが(´・ω・`) てか、前も書いたけど、基本料1000円で1分500円、上限1万のプランを出して欲しいです。 災害時はどうせたいした時間電話できないでしょうし、 生死に関わる状況で500円払わないやつはいないと思う。 あ、脱線したけど、TOUGHPADは良さそうです。 バッテリー容量6,200mAhはかなり凄い、ついでに重い(´・ω・`) 何だかんだ行ってパナのPC部門は生き残って生きそうだよね。 PCで生き残りそうなのは、パナ、東芝、富士通なのかな。 個人的な偏見だと東芝、パナが残るといいのですが… 富士通も悪くはないんでしょが…私がちょくちょくハズレを引いてるのでね(‘A`) ]]>
やっぱりキタでござる。
HP、初のBay Trail+64bit Windowsの10型WUXGAタブレット —by PC WATCH HPのパッドは前から良かったので今回も期待してました。 そして、ちゃんとSIMが乗る(・∀・) これに、500円SIMとか載せれば最強でしょ。 キーボードとドッキングできればなおいいですが、 HPはどうもその気がないようです。 あと、頼むからコンシューマー向けにも売ってね。 前もオクとかで流れてるのを買うしかなかったんだよ。 ]]>
どういったアップデートになるんでしょうか?
Microsoft、春に予定しているWindows 8.1の大規模アップデートの概要を明らかに —by PC WATCH 普通にSPが上がるだけなのか? それとも、別の型にになるのか? てか、どれくらいテコ入れしてきてるんでしょうね? Windows7に先祖返りしたら笑えるんですがw ]]>
誰もが考えて…誰も…
“ガラケー”風の二つ折りAndroidスマホが登場、中高年層向け —by AKIBA PC Hotline! 誰もが一度は考え、そして利点が無いことに気付きやらなかったアイディア(‘A`) 何か必殺殺法ブラザーズが出てきそうですがw 今回のはまさしくそれだと思うね。 利点ゼロじゃね? 確かに使ってはみたいけど、初代iphoneみたいに高価なオッサンのおもちゃになる悪寒。 ]]>
どこまで逝くのか?
過酷な環境でも1週間動く高耐久マザー「CS-B」がASUSから発売—by ASCII.jp これは、イイモノですね。 正直、値段もけっこう安いと思いました。 しかも、MicroATXだし用途は広いかと。 あ~そろそろ、i3-3225とZ77の代わりを組みたいんだけど、 この組み合わせがまったく壊れる気配が無いwww ファンレスでほぼ一日付けっぱなしなのにね。 ]]>