「モジュラーコンセプトデザイン」採用のCube型MicroATXケース、Thermaltake「Urban SD1」—by hermitage akihabara ARMOR A30iを弄った感じですが、フロントのドアはかなり良いのではないでしょうか。 電源の位置がな…もう一つアイディアがあったら素晴らしいんだけど。 DS Cube Window が発売された今… ちょっと厳しいのではないでしょうか? ]]>
アーカイブ : 2014年02月
あれ、価格差は?
「コレオシ」Vol.738 ~BUY MORE秋葉原本店~Intel「Celeron G1820T」—by hermitage akihabara Celeron G1820TとCeleron G1820って価格差無いのか…知らなかった。 セロリン1610の新品が目の前に転がってるのでちょっと買う予定はないのですが… VANGUARD B85と組み合わせればかなり長期間使える事務PCが出来るので悪くないかな… ことLGA1155は低価格チップセットで耐久性が確保されたモデルが無いのが辛い(‘A`) ]]>
あ、下げてきたね(・∀・)
「A10-7700K」値下がりで売れ行きに変化? 価格を調べてみた —by ASCII.jp まあ、A10-7850Kが無いのにA10-7700Kの動きが悪すぎますからね。 値下げしかないでしょう。 ただ、これもcTDPが対応してなかったりと問題ありまくりなので、 買い替え需要が発生して、7700Kの中古市場に溢れるかも。 7700Kが15000円程度でcTDP対応ならけっこう売れると思いますが… ま、BIOSの成熟を待つか、値下がりを待つか、7850Kを待つか、今買って遊ぶかですから。 とりあえず買ってみるのはありなのかもしれません。 ]]>
あ、持ってる(゚∀゚)
定番メーカー勢揃い 2013年CPUクーラー王座決定戦【第3回】 —by ASCII.jp 個人的には「FX-100」を持ってますし、けっこう使い勝手が良かったので、一押しです。 たださ、私は基本OCで常用をしないので、3連ファンとか、ああいったクーラーを使ったことないんだよね。 TPC812を買ったくらいだけど、あれはOC的にはミドルレベルのクーラーになるようだし(´・ω・`) 正直、あんまりあてにならんよ(‘A`) ただ、「FX-100」はファンレス状態でのパフォーマンスはかなり良かったので今後もファンレスの検証で使う予定です。 ]]>
何に使おうかしら?
スタイリッシュなCube型Mini-ITXケース、XIGMATEK「Nebula Black」発売開始—by hermitage akihabara まえ、紹介したような気がしますが、 今回は国内に入ってきました。 カッコイイし、面白そうなケースなんですが… どうやって使おう? この手のケースを使ってる人ってどんな用途なんでしょうかね? 基本、この手のケースのはしりはFREETが出してたFT-Cobaltkit1だと思うわけで。 実物を見たところ、今だと当たり前だけど、当時はインパクトあっただろうね。 電源もプラグインとか無かった時代だし、ITXもまだまだな時代だったろうし。 BUYMOREになってからも、インテル関係はだいたいあそこで買ってるんだけどね。 あ、ところであそこのPCは売れてるんだろうか? もう少しノートの評価が出てきてくれると買いやすいんだけどな… 私はパーツのヒトバシラーにはなるのですが、ノートとか完成品のヒトバシラーはあんまりやらないんだよね。 あと、OSとかソフト系ね。 ]]>
解せぬ(゚Д゚)!
性能向上を確認。「A10-7850K」と「Radeon R7 240」で試すAMD Dual Graphics機能—by hermitage akihabara うん、イロイロ言いたいことがあるが、 まず、何故R7-240なんだ? 頼むよ(‘A`) 私もHD7000とかR9クラスを試したいんだけどさ、 F5Bが暴れ回ってるので困ってます。 ]]>
一つの答えなのかも。
気になる国内デビューは?Iris Pro 5200内蔵の真っ赤な新型「BRIX Pro」を発見—by hermitage akihabara 基本、NUC系統の小型PCの場合カスタムできる範囲が狭いのでファンレスと2.5インチ増設くらいしか無いです。 その、2.5インチ増設の答えが「BRIX Pro」と言えるのかもしれません。 結局、それなりの温度になりますので、i5以上でのファンレス化はちょっと厳しい。 i3ならある程度何とかなるのですが、そうなると用途が限られてしまう。 なので、ファンレス化しないなら、この形しかないんじゃないかと思われます。 あ、まとめサイトをやってる人とかは2.5インチをデータのバックアップにして、 タイムスケジュールを組んで更新してもいいかもしれません。 ]]>
もったいないな。
国内販売は無し?RadeonブランドのDDR3-2133メモリが展示中 —by AKIBA PC Hotline! 十分売れると思うぞ。 てか、現状だと日本向けメモリで利益を上げるなんて不可能な状態なんだから、 原価割れしない程度に入れてくれたらいいのに(´・ω・`) しかも、GPUをAPUの二本立てにメモリが加われば、また赤いPCを組む人が増えると思うんだけどな… けっこう、色あわせってやりだすと止めれないうえに、金かかるんだよ。 シールだけでいいから、ファンと電源にもAMDってはってみ。 あ、ついでに海外の販売ページ探してきたので、欲しかったら個人で輸入してね。 ちなみに、まだeBayとAMAZON.COMには無かったよ。 ]]>
駄目だ!堪えるんだ!!!
「ヘリウム入りの6TB HDDが入荷するかも」(2/6) ・・・某ショップ店員談 —by hermitage akihabara やっぱ、甲高い音になるのでしょうか? みんな聞きたいと思ってるはず(゚∀゚) てか、値段を見て安いと思ってしまった私はかなり飼いならされてきてるな(‘A`) ]]>
話題には困らんけどさw
「いよいよ本番というタイミングで、、、」(2/5) ・・・複数ショップ店員談 —by hermitage akihabara AMDのFABは一回、信者に引っ叩かれてみてはどうだろうか? 多少のショック療法にはなるのではないか? すいませんwにしてもこのグダグダwww どうすんだよw 私は初物をGETしたので今も遊んでますが、 これ買いそびれた人は7700Kにお布施するしかないのか? Fatal1ty FM2A88X+ Killerとセット割りがくめたり、 BF4のクーポンが付いてきたりするかもしれないしな。 まだ、誰が勝つかは分からんよ(`・ω・´) ]]>