kaprere

アーカイブ : 2014年09月

IMASARA!?

ASUS「R.O.G.」シリーズ初のFM2+対応マザーがついに登場—by ASCII.jp 今頃だしてきて何がしたいんでしょうか? さすがに買いませんよ。 ストレージ周りのてこ入れも特に行われないですからね。 何故、その値段にした? あ、私はとあえずDDR4が乗るまでAPUは放置します。 ]]>

申し訳ない。

NVIDIA、「Maxwell」アーキテクチャ採用の新ハイエンドGPU「GeForce GTX 980/970」発表—by hermitage akihabara Maxwell搭載について、かなり勘違いしたコメントをしてしまいすみませんでした。 GTX 980/970はGM204、GTX 980Ti は未定、GTX 960 はGM204かGM206のどちらが乗るかまだ不明とのこと。 何故か、Maxwell 2.0 は飛ばして 900番台は Maxwell 3.0 で統一するんだとばかり思ってた。 20nmプロセスのサンプル品が突っ返されたって記事をかなり昔に読んでたような? そのときはクロックが上がらないって記事だったので、GTX750TIみたいな、ミドルローなんだなって納得した記憶があります。 てか、980の消費電力が165Wって凄いな。 欲しくなってきたんだけど…再起動問題をどうにかしないと… ]]>

これだよ、これ!!!!!

自分で組み立てるPC検証台(まな板)がLian-Liから発売—by ASCII.jp ここ数年で一番欲しいかもしれない。 あと少しいじれば完璧じゃないか!!! 絶対買うと思うんだけど… 置く場所がない…今あるベンチ台も悪くないんだけどね。 12センチファンのシングルんんだよ。 値段も手ごろだし、買わない理由が分からない? ]]>

適正価格はいくら?

「価格調整中のようです」(9/18) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 最初のよりは下がるようです。 掲示板等をみてると、あきらめて買うなんて人がちらほら… たぶん、Maxwell待ってたんだね。 私は8.1の勝手に機動する現象に対応してて手がでません。 OSの変更も考えてたりして、当分GTX750TIでしのぐことになりそう。 てか、Maxwellが800番台に来るだろうと思ってたので、いつまでつなぐはめになることやら? 追記 すいません、読み直すと900番台がMaxwellじゃないみたいに書いてますね。 ]]>

そりゃ、そうだろうね。

アキバ店員のPCパーツウォッチ ( Plextor M6 PRO ) —by AKIBA PC Hotline! 自分から転がり落ちて逝ってる感のあるPlextor… M3Pを2台かって、M5Sを特化で買っていらい候補にすら挙がってないんだよね。 今回もスルーしてて良かったと思ってしまった。 値下げしてきても買わないだろうから、がんばって性能と品質を上げてください。 ]]>

何故か欲しくなる。

手のひらサイズにミドルクラスGPU! ロマン溢れるBRIX Gaming—by ASCII.jp 分かてるよ、分かってる、どう考えても長時間使えばえらいことになるだようよ。 でも、ロマンがあるじゃないか。 ファンを変えればどうにかなるかもしれないじゃないか。 そして、これにSTEAM OS を載せてみてもいいじゃないか? 正直、昔のZOTAC並みに攻め込んできてるような気がします。 こんなことするメーカだったけGIGAって? ]]>

さて、これだけ売れれば追従するメーカーも出てくるかと。

「コレオシ」Vol.911 ~ZOA秋葉原本店~SAMSUNG「XP941」シリーズ—by hermitage akihabara X99が起爆剤になって売れてるようです。 こうなると、他のメーカーも出してくると思うんだけどな… ま、買っておいてよかったよ。 ちなみに、組み込んだPCはゲーム用に使ってるのですが… 8.1の強制終了が多発し、対策に奔走してるのですが、目処が立ちません… 5回ほとXCOMのデータが消し飛んだので、OSを7に変えようか思案中です。 機動の早さ捨てがたいんだよね…でもこれだけ落ちると困る… ]]>

また、そうやってイジメル…

DDR3とDDR4を同じソケットで利用できる「UniDIMM」構想—by PC WATCH X99はどうするんだよ? また、規格で置いてきぼりにするのか? あるいはX110とか出して買い替えさせるのかね? ま、何にせよユーザーにはありがたい話ではあるんだよな。 そして、DDR4についていつの思うのは、日本のメーカーがも少ししっかりしてれば、 規格移行はもっと早い段階で行われてたと思うんだよね。 正直、粗悪品を安価に大量に組み立てる国には進歩って意味では害が大きいと思う。 ま、コンシューマーにはありがたんだけど。 そろそろ、ブレークスルーするためにも主導権を取り返して欲しいところです。 ]]>

変態配置!

18コア版Haswell-Eファミリに隠されたIntel CPU進化のトレンド —by PC WATCH 18コアの配置がかなりカオスですね。 もっとこう、整ったモノをイメージしてたのですが。 トランジスタ数増加が鈍化した最大の理由は、ユーザーがそこまで必要としなくなったってことだろうね。 まさか、セロりんでストレスなくネットサーフィンができる時代が来るとは思わなかったもん。 あと、コアなゲーマーとサーバーの欲するスペックが乖離してきたのも原因かな。 昔はけっこうかぶってたからね。 ま、アドバンテージを食いつぶすにはマダマダ時間がありますからじっくり研究するんでしょうね。 だれが、何と言おうとデスクトップが無くなることは当分の間ありませんからね。 ]]>

リアル、時期が悪い?

「ラインナップは揃いそうだね」(9/13) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara GTXの900番台がMaxwellではないようなので、 正直、買う動機が型番意外に無いのですが… 多少はてこ入れするんだろうけど…値段の割りにインパクト無いですよね。 追記 すいません、これは完全に私の勘違いです。 GTX 980/970はMaxwell採用となります。 GTX 980 Tiへの置き換わりが無いようなのとゴチャゴチャにしてました。 ]]>

Return Top