kaprere

アーカイブ : 2014年10月

さっそく、入れてる人がいますね。

何が変わった? Windows 10テクニカルプレビューをインストール—by ASCII.jp 某掲示板では入れたけどBIOSを更新したら動かなくなったぞ!!! とか、Oc状態でのクロック表記が変? とか、イロイロと話題になってますね。 ま、すべてがOSのせいとは言えないのですが、 楽しんでるようです。 ただ、何でシャットダウンのボタンがあんなところにあるんだ? ]]>

もはや、電源屋だよな。

玄人志向が公約を実現、最安1.6万円の安価な80PLUS Titanium電源が来週発売 —by AKIBA PC Hotline! 電源に強いエンジニアさんがいるおかげか、完全に電源がメインのメーカーになってますね。 あと、グラボか。 今回の電源もグレードの割りに安いのが売りです。 とりあえず、私個人としてはクロシコの電源ではずれたことはないので、 あまり、心配はしていない。 本当か嘘かは分からないけど、変換効率は特定のパーツの耐久を無視すればけっこう簡単にあげられるなんて話もあったけどね。 今のところそういったことは無いみたいです。 ところで、変換効率はどこまで高められるんだろうか? 100%はありえないは確かなので、どこかで行き止まりになるんだろうけど。 その後はどういった競争になるのでしょうか? 耐久?12Vの電流の増大? ]]>

シロウトお断り。

OSの変更ができるマニア向け小型ルーターが販売中、基板単体など —by AKIBA PC Hotline! 最近のトレンドなのか、ルーターにセキュリティーをはって内部ネットワークを保護するタイプの製品が増えてますよね。 これも、使いかによっては堅牢なセキュリティーが張れるかも? 私にはとても無理なレベルですがね。 自由という名の不自由ってやつかな? え、使い方が違うって? ]]>

本気だ…

フルタワーモデル開発中ーーーBY 汐見板金 数少ない国産のケースメーカーが巨大ケースを出してきすです。 ネットの予想だと、フロントファンが14cmが4個、天板に360㎜あるいは480㎜ラジエター搭載可能、5インチ16段、電源を2つ搭載可能だろうと言われています。 これは買うべきと一瞬おもいましたが、PCをおいてるラックの高さが明らかに足りないので、 我に返りました… どう考えても、高さ70cmは超えてくるだろこれ。 ]]>

何だこれ?

Amazon、大型郵便箱の設置を促進、不在再配送を減らす取り組みとして 面白いけど、そんなに居留守つかうやつが多いのかな? ま、人と会いたくないって人は一定数いるわけで、 需要はたぶんあるはずだけど、複数荷物が届いた場合はどうするんだろう? 入らなかったら持ち帰り? てか、手数料を500円ってどなの? これのために手続きするほうが面倒なんだけど? ]]>

ヘブン状態!

Windows 10は原点回帰? よりWindows 7に近いフィーリングに—by PC WATCH 8と8.1は無かったことになるのかな? 実は、数日前にWindows 7 HOME を買いました。 いや、だって8.1が暴れすぎなんだもん。 あと、Windows 10ってなんか言いにくいですよね。 中身についてはUIだけじゃ何ともいえないけど、操作性はどうなるんでしょうか? 某掲示板でも歓迎の声とタッチパネルでの操作性を心配する声の二つがありました。 ま、私の場合、OSについてはメリットが無いかぎりすぐには乗り換えないんですよね。 8.1は記憶域をつかいたくて突撃したしたけど。 そして、動画のおっさんの顔がヘブン状態にしか見えないw ]]>

一般用途でこれが必要な人はほぼいないのでは?

【ぷらミタ】お役立ちポップ 「Xeon E5シリーズの使用目的と構成について」—by hermitage akihabara i7の5000番台とかを見ても、6コア以上の恩恵がある人はかなり限定されますよね。 X99はレーン数の問題で選択しに入れる人もいますが。 ゲーム用では4コアの高クロックが一番使いやすいですし、 一般用途とかだと、2コアで困ることが無いです。 もはや一般人でXeonともなると趣味で鯖でも立ててる人じゃないとメリットなさそうですもんね。 あ~薄い本とかを描いてる人で、サイトを持ってる場合は鯖が便利ってことはあるようです。 私が最初に個人鯖を勉強したのが、そういった人が立ててる鯖の解説サイトでした。 そんなに大量のアクセスがあるわけではなく、レンタル鯖のように規約が無いので、 法律にさえ引っかからなければ何をUPしてても大丈夫ってのは魅力らしいです。 一度だけXeonのDUAL構成を相談してる人を見たことありますが、 本気すぎてちょっと引きました… だって、予算が2桁くらい違う… その金額があれば、私の部屋のパソコンをすべて最新のにしても余るレベルでしたからね。 たぶん業者さんだったんでしょう、私服だったけど。 ]]>

めっちゃ欲しい…

アキバ店員のPCパーツウォッチ ( GeForce GTX 980/970 ) —by AKIBA PC Hotline! 欲しいですが…4790KとZ97の組み合わせが暴れる暴れる… XP941も組み合わせてるせいか、もうカオスwww GTX750TIで我慢しながら安定動作させるべく調整してるんですがね… とにかく、ブルースクリーンが忘れたことにでます… 先日もアキバに行きましたが、GTX980/970は本当に売れてるようで、 店員がしゃべるしゃべるwww かなり聞かれたんでしょうね。 ]]>

一歩間違えば…

HPの100ドルWindowsタブレット「HP Stream 7」、11月から発売開始—by hermitage akihabara Windows 8.1 with Bing を載せたPCがやタブレットがぞろぞろと出てきています。 HPのは正直悪くないと思いますが、国内だと2万くらいになったりして。 個人的にはエプソンの格安ノートが狙い目かと。 てか、このOSが暴れるとかなりカオスな状態になるのでは? 正直、自作、BTOで8.1導入は自殺行為に近いと、使ってみて思いました。 とにかく、ネットとの親和性がいいのかやたらとPCの設定を変えてきます。 逆に、組み込みの8.1は安定してるね。 タブレットで一枚持ってますがこっちは、同じOSとは思えない安定度。 あと、スタンドアローンで使うと信じられないくらい安定します。 ]]>

HUBじゃ駄目…

1万円強で買える、最小サイズのWi-Fi対応レーザープリンター「EPR-LS01W」がエレコムから—by hermitage akihabara 有線でハブを複数かませるとネットワーク内の複合機をPCが見失うことがあります。 私がちょうどその状態なので、 正直、この手の無線対応のプリンターは一台欲しいです。 ]]>

Return Top