まだ使ったことの無いWimdows8のリカバリですね。何気にこれもジャンク街でみつけました。というよりも、8は全部ジャンク街だね。
]]>
アーカイブ : 2016年12月
個人的にはコレが本命(^ω^)
3000MB/sの高速M.2 SSD「FORCE MP500」シリーズがCORISARから—by ASCII.jp 某星のSSDはバックドア騒動があってから買ってませんので、M.2に載せるならコレになるかと思います。SU900はTBWが低いと話題?になってましたのがこちらは十分な耐久がありそうです。あとは発熱と熱耐性でしょうか?過去の記事を探したところシールではなくシートが貼り付けたらてるとのことなので、一応放熱用なのかな?カービーが年始、ZENがその後出るのでどちらにしても確保しておこうかと思います。ただ、最近、二連続でコルセアメモリを買ってるのでついにコルセア病にかかるかもしれません…ま、まだコルセアの電源とケースは買ってないんだからね☆(ゝω・)vキャピ あ、簡易液冷は買ってるか… ]]>
Fujitsu Windows 7 Pro 64bit
富士通のリカバリディスクはデータ消去のソフトが付属してるのですがこれが何気に優秀(^ω^)
]]>
AMD RYZEN ZEN のリークは誤報のようです。
Fujitsu Windows 7 Pro 32bit
ネタで弄った、Esprimo E5390 のリカバリディスクです。富士通のリカバリディスクはけっこう独特だったりします。
]]>
アークのクリスマス/歳末セール
このスコアなら十分じゃね?
AMD RYZEN ZEN 8 Core / 16 Thread CPU Cinebench R15 and Fritz Chess Benchmarks Leaked – Compared Against i7-7700K and i7-6900K—by WCCFTech なんか、スコアがショボイという意見がありましたが、AMDがインテル現役世代に肉薄してるのは十分に評価できるのではないでしょうか?これで安ければ十分売れるとおもいますけどね。 追記 12/22 どうも誤報だったようです。 ]]>
思ってたよりも安くない('A`)
ADATA Releases the Ultimate SU900 3D MLC NAND SSD—by Legit Reviews SU900 SSD 256GB $117.99 SU900 SSD 512GB $219.99 SU900 SSD 1TB $409.99 う~ん…ちょっと高いね。これだと、2Tは$800切るくらいかな? ]]>
DELL Windows 10 home 64bit
homeが復活しました。ちなみにアキバでProもみかけました。この手のディスクの入手経路をジャンク屋で聞いたことがありますが…ジャの道は蛇でしたね。
]]>
DELL Windows 8.1 64bit
widnows8 からhomeエディションがなくなって無印になったんですよね。あと普通Proの方が多く出回るのですが先に無印を入手しました。企業は本体を廃棄するまでは手元に置いとくでしょうから…これはどこから流れてきたんだろう?
]]>