最新19nmNANDフラッシュ採用のSATA3.0対応クライアントSSD、東芝「HG6」シリーズ—by hermitage akihabara mSATAモデルが気になります。 さて、SSD業界で東芝は覇権を取れるんでしょうかね? HDDが稼動部位をもった構造である以上、代用となる記憶媒体は確実に必要になるかと思います。 それが、SSDなのかはまだ分かりませんがね。 ま、SSDがHDDにとって変わる場合は、 書き込み速度でHDDが対応できなくなってきた場合ですかね… ハイブリッドって手もありますが…限界があるでしょうし。 ]]>