kaprere

歴史に学ぶ?

PoV/TGT GTX 680 review, Air Cooling vs. Water Cooling   by Fudzilla GTX680の空冷と液冷の比較になっております。 正直、ホンダのF1を思い浮かべたのは私だけだろうか? ま、あの時の怨念だか何だか、その後のホンダ黄金期にしれっと優勝を阻止されてるのが凄いです。 あ、私はハッキネンとかバリケロ、モントーヤ、アレジ引退辺りから見てます。 ジョーダンとBARのブローに何度泣いたか… その後、ブラウンまで見て最近は見てないです。 ま、この手の論争はイロイロとあるけど、一番はやなり第二次大戦中の戦闘機エンジンだろうね。 空冷は耐久性、整備性等が優れ、液冷は小型化に優れる。 ただ、空冷は空力的につらい、液冷はラジエターに被弾すると即エンジンが止まる。 全部PCに当てはまるとは思わないけど大体似たようなものかと。 てか、そもそもケース自体、液冷専用が出てないんですよね。 身もフタも無いのですが、正直、ラジエターの冷却に一度取り込んだ空気を使う必要はまったくないんですよ。 ま、何いせよ今後、発展するジャンルだと期待しています。 ]]>

Return Top