Crucial、シーケンシャル550MB/s、ランダム10万IOPSのSATA3.0 SSD「MX200」シリーズなど2種—by hermitage akihabara さて、Crucialは M4 からずっと使ってるのですが、地味に評価は下がってきています。 何というか、コスパがいいことには変わりないのですが、 イイモノが安いから、とりあえず安いって感じでしょうか? とりあえず、東芝×マー派がCFDにまとまってることもあって勢力が2分されてます。 P社が自爆しただけな気もしますがw 今はそこにSanDiskが割って入ってきてるって感じかな? SSDでの安定動作を欲してる層から推されてるみたいですし、やっぱ10年保障はでかいよ。 あと、ここんところ東芝がかなりはっちゃけてきてるので面白くなりそうだったりもします。 ま、そういうわけでMX200が価格改定用のリネームって評価になった場合は人気が下がるでしょうし、 BX100の1Tがかなり安いのでそのあたりで新しいスタンダードになれれば今後も安泰かな。 私もXP941をシステムで使ってるのですが、ゲームのデータ用としてSSDの増設は考えてたりします。 その場合、あいてるM.2スロットに挿したい欲求が… ]]>