1日10回の全容量書込に対応する高耐久2.5インチSSD、SMART Storage「Optimus Eco SAS」—by hermitage akihabara 2TのSSDです。 正直、データ用で使いたい人はもっと遅くても文句言わないとおもいますが? あと、何故大容量SSDにはTLCを使わないんだ? 某社はHDDでやらかしてるのでちょっとあれだが。 TLCで書き込み上限がきても読み出せるなら値段次第ではけっこう売れるんじゃないか? ま、私の勉強不足ってのもあるけどね。 ]]>
1日10回の全容量書込に対応する高耐久2.5インチSSD、SMART Storage「Optimus Eco SAS」—by hermitage akihabara 2TのSSDです。 正直、データ用で使いたい人はもっと遅くても文句言わないとおもいますが? あと、何故大容量SSDにはTLCを使わないんだ? 某社はHDDでやらかしてるのでちょっとあれだが。 TLCで書き込み上限がきても読み出せるなら値段次第ではけっこう売れるんじゃないか? ま、私の勉強不足ってのもあるけどね。 ]]>