Samsung SM951 512GB M.2 PCIe SSD Review—by Legit Reviews 思ってたよりも発熱してるんですね。 これ、グラフィックボードの下で大丈夫なんでしょうか? なんか、専用のファンで冷やしてるし… まあ、SSDを常にフル稼働なんで状態は普通無いので何とかなるかな? XFXのGhost 2.0みたいなグラボが今後のトレンドになったりして。 ]]>
投稿者のアーカイブ
やっと、AM1対応が出たよ。
ARCTIC Announces Alpine M1 and M1-Passive CPU Coolers For AMD AM1 Users—by Legit Reviews これ何時ごろ日本に入ってくるんでしょうか? オリオあたりが扱うと思うけど… いや、何でこんなに時間かかったの? ]]>
やっぱり最速が欲しくなる。
転送速度2GB/secオーバーのNVMe対応M.2 SSD、Samsung「SM951-NVMe」シリーズ—by hermitage akihabara そろそろ出てきそうですね。 RAIDカードの売り上げが下がりそうなスピードです。 あとは値段しだいです。 レーン数の関係でZ97はZ170に更新する予定なので、そろそろハイエンドグラボを考えないと。 ]]>
やっぱりUltra M.2?
やっぱりUltra M.2で使いたい、最大1,400MB/s転送のKingston製SSDのベンチマーク結果を公開—by hermitage akihabara う~ん…XP941を持ってるので速度にあんまり魅力がありませんね… ただ、ちゃんとOSがインストールできるのでこっちのが扱いやすそうですが。 まあ、新しくUltra M.2環境を導入するならこっちでしょうね。 ]]>
それをやったらお終いだよな。
5年保証のタフネスB85 Expressマザーボード、ASUS「TUF Trooper B85」リリース—by hermitage akihabara セカンドPCとか業務用で長期使う場合はこれが決定版なのでは? 値段が多少上がるだろうけど、5年保障があるし選ばない理由がないような? HBA乗せてサーバーもいけそうだし、5年保障バーツでそろえて組むのも悪くない。 ]]>
すいません、ちょっとお休みします。
これは、面白い。
オペアンプの“聴き比べ”ができるポータブルアンプが販売中 —by AKIBA PC Hotline! ありそうでなかった一品ですね。 中身のROMの値段を考えると… ちょっと高いと思ってしましますが、普通のオペアンプが3台だと思うと… まあ、普通かな。 ]]>
何故今?
TDP 35Wの省電力版Core i3に新モデル、2コア/3.2GHzのHaswell Refresh —by AKIBA PC Hotline! まあ、末期なので仕方ないのでしょうね。 正直、省エネ版なのか、選別落ちを放り込んできたのかは微妙なところ。 てか、インテルもそろそろ、CTDPみたいな機構を入れてきてもいいと思うんだけど? ]]>
地味に売れそう。
3G通信モジュールを内蔵するファンレス超小型PC、GIGABYTE「GB-TCV2A」—by hermitage akihabara ファンレスだし、4G通信モジュールにも対応してるようなので、 ビジネス向けに出るのではないでしょうか? 通信モジュールはSIM対応モデルもあったはずなので、 追加すれば現在の環境をなんとか移せるかも。 ]]>
見逃せない一品。
ENERMAX、PLETINUM認証容量550Wのデジタルファンレス電源「EDF550AWN」発売日確定—by hermitage akihabara ファンレスPCを運用しているのでかなり気になるのですが… モニターできるし、警告も出はするんだけど… どうなんだろう? あと、8ピン×2を100%保障してるのは何気に凄い。 ま、値段も凄いことになってますが… ]]>