あなたのPC、今風に「大改造」してみませんか? —by AKIBA PC Hotline! そうツッコンダのは私だけではないはず。 なんと言うか、自作の醍醐味の半分くらいを根こそぎ持っていくような規格ですね。 まあ、初心者には悪くない規格なのかもしれませんが… それなら、代金は企画側が出してあげればいいのにと思ってしまいます。 てか、これガチなのがきたらどうするんだろう? 某ゲームのMOD入りをバリバリやりたいです。 とか、10画面以上の24時間稼動のFX自動取引用とかさ? 金さえ出せばやってくれるのだろうか? ]]>
投稿者のアーカイブ
あ~鯖太郎か。
2.5”HDD×4基対応の超小型サーバー「Silent-BLUE」が近日発売 —by AKIBA PC Hotline! 何か聞きなれない名前とおもったら、鯖太郎でした。 以前こういったサーバー用の2.5インチベイにSSDってどうなの? みたいなコトを聞いたら、誰やってないからこっちが知りたいと言われた記憶があります。 RAIDベンチにはすさまじい情熱を傾けてますが、こっち関係はかなり安定志向ですよね。 まあ、客層からいえば当たり前なんでしょうが。 私みたく画像の表示速度が遅いって理由でデータ用SSDを導入するのはまが少数派なのでしょう… ]]>
欲しいけど…
どうしよう?データ用で買ってみるか?
信頼性がさらに向上したOCZの新フラッグシップSSD「Vector 180」シリーズ検証—by hermitage akihabara 正直、いきなりシステムで使うのは怖いです。 唯一買ったOCZは壊れてるのでね… まあ、かなりましになってるようなので、データ用で買って試してみようかな。 ]]>
あ~そうなんだけど、足りない。
ProjectM、水冷ラジエターを搭載できる“まな板”ケース「検証台 Type A/Type MINI」発売—by hermitage akihabara かなり欲しいモノに近いんですが、足りない… 特にOC検証時に足りなくなりそう。 日本のベンチ台の問題はやたらと小さくしようとすることだと思うんだよ。 備え付けくらいのを出してくれないもんでしょうか? ]]>
これは、売れそう。
“ピアノ鍵盤デザイン”のオーディオ重視なIntel B85マザー、BIOSTAR「Hi-Fi B85Z5」リリース—by hermitage akihabara とりあえず、音に不満があるなら買ってみるのは悪くないのでは? B85ならそこまで高くないだろうし。 私みたくガチの音響マニアではなくそれなりの音でいい人には魅力的に思えます。 まあ、ガチの人にはキワモノに見えるのかもしれませんが。 ]]>
あ~忘れてた…
何処に向かってるのか?LIVA?
ECS LIVA Core and LIVA X2 Mini PCs Shown Off at CeBIT—by Legit Reviews 正直、本当に冷えるのか? あと、そういう路線に行って欲しいんじゃないんだけどな。 ま、安ければ文句はいいませんよ。 ]]>
期待はしてるんだけど…
発売も近い?日本メーカーが開発した国産コントローラ搭載SSDがパソコンショップアークで展示中—by hermitage akihabara このタイミングでSATAってのはどうよ? まあ、面白そうだし、最近SSD買ってないので選択肢にいれてもいいかな。 てか、まだ開けてもいないパーツが多数転がってる状態をどうにかしないと… ]]>
もう、輸入の話が…
NVIDIA GeForce GTX Titan X Video Card Priced at $999—by Legit Reviews 日本ではいくらになるのでしょうか? 970の対応で愛想をつかされてる感があるNVIDIAと国内代理店… 円高の時は安いと思えたんでしょうけど、現状だとかなり割高に感じてしまうかも。 てか、価格予想に20万円ってのがあるけどまさかね… まあ、これ以下のモデルですら輸入してる人がいる以上、今回も確実に輸入する人がいるでしょうね。 ]]>