投稿者のアーカイブ
そういえば、無いんだね。
秋葉原の中心地でファミマが向かい合う。「外神田三丁目店」の目の前に新店舗オープン?—by hermitage akihabara そういえば、ツクモ本店側にコンビニって無かったですね。 無かったよね? 地味にあそこの横断歩道は渡るのが面倒なのです。 てか、大通りの信号と連動した信号を増設して欲しい。 そして、今思えば確かに本店側のエリアって滞在時間がちょっと短い気がします。 まあ、かなり個人的な話ですが。 ]]>
正直、これが正解なのかも?
印象的な“ピアノ鍵盤”デザイン。ハイレゾ音源対応のユニークなAM3+マザー、BIOSTAR「TA970 Plus」—by hermitage akihabara 元からハイレゾに対応してるのは悪くないですよね。 ヒートシンクも遊び心があります。 まあ、何故970?と一瞬思いましたが、 TDPを140Wで制限してるし、PCI-Eも2.0ですからね。 FX-6300とR9-285で組めばかなり長く使えすなパソコンが組めます。 エンタメ用PCとしてはかなり実用的かと思います。 ]]>
Core X9 を見てきました。
これは、4Gでもいいんじゃないか?
4GBメモリを搭載するGeForce GTX 960 SOCモデル、GIGABYTE「GV-N960G1 GAMING-4GD」—by hermitage akihabara なんだかんだ言って、メモリはあればある程度安定しますからね。 4Gモデルは悪くないと思います。 まあ、値段しだいってところですが。 DX12の件もあるのでR9-285のが気になってしまうかもしれませんが。 ]]>
見てみたい。
二段重ねで高さ1m、拡張スペースが増設できる超大型PCケースが登場 —by AKIBA PC Hotline! 一回、実物を見に行ってきたいとおもいます。 ただ、思ってたよりも安いけど… もう少し値段を下げて欲しい。 ]]>
GPUとTDPくらいかな?
Intel to Launch Socketed “Broadwell” Processors in mid-2015—by TECHPOWERUP TDPも下がり、GPUもかなり性能が上がってるようなのですが、 実は不満があるのはチップセットというかなり残念なオチだったりします。 そして、GPUの性能を上げて欲しいのはミドルローとローエンドのCPUなので、 買うとしてもまだまだ先の話ですかね。 ]]>
あせってる?
Hands On With The NVIDIA GeForce GTX TITAN X 12GB Video Card—by Legit Reviews まあ、何て言うか前倒しにしたんだろうね。 それでも970の件の火消しにはちょっと不十分だったような。 あと、値段がね…20万超えたら売れないんでね? ]]>
借りすぎかな?
花開くか?
ZOTAC、GeForce GTX 970M搭載の超小型SteamOS PC「SN970」リリース—by hermitage akihabara これ一択といった感じのが出ましたね。 GTX970Mはけっこう性能いいんですよね、GTX980に対してGTX980Mが7割5分くらいの性能はあったはず。 あと、こっちのメモリインターフェイスは192bitとと表記されてたりする。 というか、MAXWELLはそもそも高クロックで性能が出ないのでVer2.0がになってるので、 クロックが下がっても性能の落ち込みが低いみたい。 STEAMのゲームがもう少しLINUXに対応してくれたらな… ]]>