kaprere

投稿者のアーカイブ

かなり、いい出来なのでは?

Bay Trail-Dの欠点を克服したファンレスMini-ITXマザー、ASRock「Q2900-ITX」—by hermitage akihabara ITXでSATAが4こに1.5Vメモリ、ファンレス仕様ってのはかなりいいのでは? こういうのが出てくるとAM1は厳しくなるんだよな… ]]>

リフレッシュ!

AMD Allegedely Readying “Godavari” Kaveri-Refresh Platform For Launch In Summer 2015—by WCCFTech しょうじき、8880Kでいいのではないだろうか? わざわざ、8850Kにする必要ないでしょ? まあ、6800Kのときもかなり回るようになったので期待したいます。 ]]>

品切れだった。

実質2000円で国産PCが手に入る!? 長野県飯山市に「ふるさと納税」してみた —by PC WATCH 飯山市のHPに行ってみたんだけど、パッドはもう品切れになってましたね。 今後はもっとマニアックなモノがもらえるようになると面白そうです。 ]]>

え、そんな仕様なら0.5Gはいらないのでは?

さて、ドライバーでどうにかなるのか?

メモコンの死に方がいろいろだってことだな こんな書き込みがあったんだが、納得してしまったよ。 ドライバのバージョンでもかなり症状が変わってるので、 死に方が多彩すぎて、ソフトがカバーしきれてないのかな? 本当におみくじ状態だったら、中古市場がえらいことになりそう。 ]]>

実は三周年だったりする。

2016年にデスクトップかな?

AMD Carrizo To Deliver The Biggest Perf/Watt Leap Ever – Coming in Q2 2015—by hermitage akihabara 消費電力が35~45wみたいなんでデスクトップはないでしょう。 Kaveri Refreshが2015年内、 Carrizoが2015のQ2、Q3に出るなら、デスクトップモデルが出るなら2016のQ2とかかも? 一応、出荷伝票にはデスクトップって表記があるんだよね。 あと、よほどワットパフォーマンスに自信があるんでしょうね。 とりあえず、デスクトップ向けAPUは2015年はあんまり期待できないってことでいいのか? Kaveri Refreshが5G回るかが気になるくらいしか無いもん。 てかさ、FXをどうするかそろそろ言ってほしいんだが? 特にチップセット…M.2等のインターフェイスに対応させれば買う人はそれなりにいるでしょ? ]]>

リークが来てたでGOZARU。

AMD Radeon R9 3xx Benchmarks Leak Out – Purported to be the R9 370 ‘Trinidad’ GPU—by WCCFTech ちょっとまて、けっこう性能あがってるぞ。 本当に960を喰うかもしれませんね。 まあ、199ドルが日本でいくらになるかの問題がありますけど… ]]>

後半って…

「もう少し下がらないですかね」(1/22) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 20,000円後半ってのは29999円もありえるんだよね? 正直まったく当てにならんのですが? 35000円のモデル買うくらいなら、970の安いモデル買ったほうがましだ。 こんな値段だとR9-370に喰われかねないな。 ]]>

換装できそうだね。

MSI Launches New All-in-One PCs based on AMD Beema Platform—by THE TECH REPORT 2.5インチSATAなど、規格がある程度分かるので換装はできそう。 背面の画像でだいたいのネジ位置もわかります。 正直、ベアボーンとして出してくれないかと思ってしまいます。 あ~、ベアボーンだとOSを自前で用意する必要があるので割高になるか。 最低限のスペックで買うのが一番いいのかもしれませんね。 ]]>

Return Top