kaprere

投稿者のアーカイブ

ゲーミングPCのこだわり。

赤、青、緑、3色のライティング機能を備えたCube型ケース、BitFenix「Colossus」シリーズ—by hermitage akihabara ITX用はそんなに変わったレイアウトではありませんが、 GPU基板はショートだけをターゲットにしてるあたりが思い切ってます。 mATX用は、倒立、電源前置き、5インチベイをつぶしてグラボ×2と、 もう、何でもアリ状態になってますね。 てか、それでも5インチベイを載せてるのはやっぱりゲーミングPC用だからでしょう。 ]]>

本格的な鯖!

[ET2013] ピノーブースで見かけた、新「サバ太郎」シリーズがなかなか良さそうだ—by hermitage akihabara Atomからi7まで類似筐体で提供されるのってけっこう斬新です。 あと、ファンレスケースはザ・工業用品って感じでカッコイイですね。 できれば、ファン搭載モデルも外気に当ってるヒートシンクにファンが搭載できるようにしてくれてれば良かったのに。 ]]>

ためらうな!

[ET2013] 極寒から灼熱まで。タフすぎる“軍事用PC”の世界を覗いてみよう—by hermitage akihabara 性能、タフさもさることながら、 本体で人が殴り殺せそうw 全然関係ありませんが、フライトレコーダーやブラックボックスて実はかなりローテクを使ってたりします。 アナログの記憶媒体の方が案外衝撃とかに強い。 ]]>

これは…どっちを展示してるの?

24インチ液晶を内蔵した特大PCケース「TANK」採用PCが店頭デモ—by AKIBA PC Hotline! さて、現物がでてきましたね。 これは、ケーズの展示なんでしょうか? 中身の展示なんでしょうか? ま、どちらにしてもアークに良く合うケースですね。 ]]>

ん?GT2と比べてるってことか?

Broadwell-K socket 1150 CPUs to feature GT3 graphics—by CPU World Core i7-4770Kのオンボードよりも80%性能が向上したって… GT2とGT3を比べられてもね… ただ前にでてたノート用のGT3より性能が上がってるようです。 そう考えると多少、GPU部分の面積が増えてるのかもね。 あと、やっぱりeDRAMがインテルの本命みたいです。 この辺りがAMDとの内蔵GPUとの争いでどういった結果を導くのか… チップセットは9シリーズが正式対応で、8スリーズのアナウンスはまだ無いそうです。 ]]>

もう、どうにもならないのかも。

ASRock Z87E-ITX Overview: Motherboard Juxtaposition—by ANAND TECH どうやっても、ITXはチップセットの横にWIFIがきますね。 正直、足枷にしかならないのでどうにかして欲しい… ]]>

シェアー争い。

NVIDIA AND INTEL HAVE INCREASED THEIR MARKET SHARE IN GRAPHICS —by Xtreview シェアーではINTELとNVIDIAが伸ばしています。 CPUでは、最近のAMDはフラッグシップモデルにキワモノしか投入してませんので仕方ないですね。 あと、ノートでのシェアを取られたのは痛い。 GPUについては…Rシリーズ投入が最近でしたからね、さすがに反映されてないかと。 あと、HAS等で足並みをAPUと合せる必要があったのも遅れた理由なのかもしれません。 しかし…RシリーズとKaveriのDGはまだアナウンス無し… GPUのアーキテクチャーはHD7000番台と同じなのでリークがあっても良さそうなもんですが? ヒトバシラーの活躍が待たれますw それはそうと、今後、マントルはHSA、hUMA等が投入された場合、今までの様に、CFXやDG表記のままなんでしょうか? ]]>

まだ、本格稼動できてません。

SANY01161.jpg あまりに、KAZE-JYUNIが五月蝿いので買いなおしました。 これで、ダメなら諦めるしかないな。 ]]>

今回は買わないとね。

BIOSTAR、「Hi-Fi A88S3E」などHi-Fiオーディオ対応の“6+ Experience”FM2+マザー3製品リリース—by hermitage akihabara FM2で散々遊んだのに、買わなかったメーカーの一つBIOSTAR… 狐は無かったし、ZOTACは論外でしたが、BIOSTARに関しては興味はあるものの、 OCばっかりに気が行ってたんで逃してしまいました。 常用としては良さそうな板なので今回こそは掴んでみたいと思ってます。 ]]>

もっと、情報出してよ…

MSI Full FM2+ Military Class 4 Motherboards Available Now—by TECHPOWERUP MSIのFM2+モデルが出てきました。 壁の場合はOC性能よりもCFX性能の方が気になるわけで、 そうなると、何WAYまで出来るとかの情報の方が欲しいです。 とりあえず私は変態紳士を第一候補にしてるんですが、MSIの情報次第では候補に入れたいと思ってます。 ]]>

Return Top