kaprere

アーカイブ : 記事

戻せ…

Z87搭載で12+2フェーズの高機能Mini-ITXマザーが発売 —by AKIBA PC Hotline! さすがに、縦型基板にカバーが着いてます。 てか、もうこのタイプの冷却に向いてるクーラーって無いんじゃない? あと、色も蒼に戻して欲しいな… 金色なのに高級感が無いって致命的だと思うんですが? ]]>

何店舗くらいやるんでしょうかね?

Windows 8.1の深夜販売が予告、17日夜から—by AKIBA PC Hotline! あの辺りのパーツショップは大概参加するんでしょう。 私は基本ソフト関係の解禁には行かないので分からないのですが、 あの並んでるのがいいんですよね。 しかも、アキバと大阪辺りだけってのはプレミア感があります。 そして、ひたすら知らない人と店員を巻き込んで話す! 最後の方はもう完全に昔からの知り合いみたいに話してるのですが、 名前も知らなかったりしますw ま、最近はパッドで動画見てるだけで、全然しゃべらない人もいるんですが… もっと、楽しもうよ( ・ω・) 高いパーツが解禁されるときは研究関係の人が並んでたりするので半端なく濃い話が聞けたりします。 ]]>

c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ

AMD A4-6300 boxed APU spotted in US stores—by CPU World A4-3300の値段を知ってとイマイチ安いと思えませんめ。 国内価格だと…6000円くらいでしょうか? 正直、最近の円ドル相場っていくらくらいを反映さえればいいのか分からなくなってます。 ]]>

気になってます。

Bay Trailが実現する、WindowsとAndroidが共存するタブレット —by PC WATCH 名前のせいで売れないとまで言われてたAtomですが、どうもタブレットの方面で生き残るみたいですね。 2コアAtomの悪夢再びとかにはならないみたいですが、 ハードによって同じOSなのにアプリが動かないとかありそうで怖いですね。 実際、「ユーザーからは「このアプリケーションが動かない」などのクレームはさほど多くなかった。」って、 単純に×86のスマホがほとんどないからってオチじゃないなか? 当たり前ではあるんですが…更新で片方がまったく動かなくなるアプリとかは出さないでね。 バイナリ変換ソフトウェアも万能じゃないだろうし。 ]]>

正統派ネタキーボード発売!

近未来風?鏡面加工のタッチ式フルフラットキーボードが発売—by AKIBA PC Hotline! 某掲示板で愛用?されてるCOOL LEAF の後継モデル、COOL LEAF 02が発売になりました。 これでコーヒーと噴いても大丈夫! ]]>

決定版!かな?

SilverStone準ファンレスSFX電源「SST-ST30SF」は10月18日発売開始—by hermitage akihabara シングル+12V 22AのSFX 300Wで準ファンレスだそうで、 APUで小型PCを組には最適じゃないでしょうか? あえて言えば…AUの廃熱が電源を通らないタイプの小型ケースが非常に少ないことかな。 ]]>

そういう趣味の人では無いですよ。

DSP版Windows8.1 Pro 発売記念パック「窓辺ファミリーバージョン」10月4日予約開始—by PCパーツまとめ 決して記念パッケージが欲しいわけではないですよ。 実はちょっと心配してたんですが、Windows8.1って統合ディスクが出ないかも? 一応、8.1の統合ディスクを買うつもりだったのでWindows8の購入を控えてるんですが、 リンク先のパッケージに思いっきり8.1って書いてますね。 まさか、中身は8でストアで更新とか無いよね? ]]>

上がりすぎだろ…

SKハイニックス無錫工場の火災でDRAMチップ価格が42%上昇―中国—by PCパーツまとめ なんか完全にカオス化してますね。 ゲフォ用のGDDR5にしか影響がないって話はどうなったのやら? Iphone5Sの供給が少なかったのってこれのせいだったりして? そういえば、前はFCの工場でトラブってたよな? ]]>

時間さえあれば…

将来への備えは万全。“Kaveri”に対応したA88XゲーミングマザーGIGABYTE「G1.Sniper A88X」—by hermitage akihabara MSI、ミリタリークラス4準拠の“Kaveri”対応Socket FM2+マザー「A88X-G43」など10モデル—by hermitage akihabara さて、ゾロゾロとFM2+の板が出てきました。 正直、忙しすぎてまったくPCを触れていないので衝動買いしそうです。 ちなみに、目の前に箱に入った4770Kと6800Kがあたりします。 てかさ、全体的にヒートシンクがでかくなってる。 やっぱり、OCする場合の冷却機能が足りてなかったんだろうね。 そして、さらにややこしくなるチップセット名w いい加減インテルとまったく違うのにしろよw せめて3桁とかさ? ]]>

ついに?やっと?

Thermaltake、売価7,000円のエントリー向けゲーミングPCケース「Chaser A21」—by hermitage akihabara かなり前から注目してたケースですが、安いなオイ! これは、某Zさんが/(^o^)\状態になるかもしれませんな。 そういえば、海外にはある黄色とか緑とかは国内に入ってこないのかな? ]]>

Return Top