モバイル向けIvy Bridge標準装備のハイエンドベアボーンキット もうね…なんの不満もないベアボーンだと思う。 mSATA,SATA、eSATAとそろい。 USB3.0×4、USB2.0×4、SDカードスロットと欲しい物は全てある。 映像出力もなんの不満もない。 HD4000搭載だし、マジで欲しい… 今まで、ASRockのベアボーンってもう一歩足りないと感じていたんですが、決定版が出たって感じですね。 今後、ベアボーンのメーカーとしても存在感を増して行きそうです。 ]]>
アーカイブ : 記事
SFX電源「SST-ST45SF-G」
80PLUS GOLD認証フルプラグイン仕様の小型電源ユニット登場! M20辺りとの相性が良さそうですね。 もっと早く出てればM10との組み合わせができたのに… 気になるのは静穏性です。 ]]>
CORSAIR「Vengeance Series C70」
弾薬ケース風? ミリタリー感満載のPCケース「C70」 以前紹介したC70が国内で発売されました。 $139→14800円と円高はどこへ行ったw ま、こんなこったろうと、ある程度予想はしてたよ。 ちなみに、C70のレビューはこちら! 実はフロントにもファンが搭載できるのでHDDを挟み込むようにファンが配置できます。 う~ん…欲しい… でも、もう置く場所ないよ… ちなみにツクモで通販開始してます。 色はミリタリー、黒、白となっております。 最近のCORSAIRは白を出してくるあたりに気合を感じます。 ]]>
MSIのSSD?
MSI Launching Its Own SSD Line Soon けっこうビックリしたんですが。 どうも、SandForceの提供リストにMSIの名前があったかららしい、 MSI自体からはアナウンスは無い模様。 ZALMANもSSDに進出してくるみたいだし戦国時代到来? それとも共倒れのカウント開始か? HDDが高止まりしてる今が攻め時ではあるんですよね。 ]]>
Xeonの“殻割り”
Ivy Bridge世代のXeonを“殻割り”してみた ロードで10度くらい差が出るので正直やりたいんだけどな… i7-3770SがファンレスでOICCT、70℃なら完全にファンレス運用にするんだけどな… 多少か高くなっていいからもっといいグリス使って欲しいです。 ]]>
ポケットに入るポータブルSSD!?
mSATA-SSDの外付けケース発売 一瞬、「何に使うんだ?」と突っ込んでしまったが、 良く考えれば家にある持ち運び用の1.8インチポータブルHDDの代わりに使えそう。 mSATA-SSDは240Gまであるので、現在の容量より減るという制約がないのがいい! ]]>
モッサリ再び?
TDP 45WのデュアルコアCPU「Sempron X2 190」(2.5GHz) 過去にSempronを使ったことありますがセロりんに劣らぬモッサリ具合。 最近、セロリンの性能が上がりすぎててあの体感は久しく感じてなかったのですが… ブルベースのSempron… ちょっと欲しい…AM3+対応の板を一枚買おうかな… ]]>
キンキラマザーボード
ECS Z77H2-AX ‘Golden Board’ Intel Z77 Motherboard Review
以前から気になってた金色マザーボード
HD4000搭載i5が出た~!!!
HD 4000内蔵のバルク版Ivy Bridgeに新モデル「i5-3475S」が追加 ついに出ましたね本命が! しかもけっこう安いです。 i7-3770Sを使ってるので、発熱の比較をしたい。 てかさ、1000円くらい上がっていいからグリスやめれ。 ファンレス運用できるくらい扱いやすかったらいいんですが… たぶん無理だろうな… HTが無くなって0.1HZさげたくらいではそこまで変わらないはず… とにかく欲しいんだけど金がない!!! ]]>
メモリフル実装!192GB!!
メモリフル実装のWindows 7がデモ、192GB 殻割といい、最近FREETがんばってるよね。 ]]>