アーカイブ : 2012年02月
萌えるデスラー総統…
あ…!
早速!
ドスパラパーツ館 一周年記念セール!スタート!!!
MSIがIvyBridgeのサポートを表明
MSI’s entire Z68 (G3)/H61 (G3) Series Motherboard Supports Intel’s Next-generation 22nm Processors キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思って記事を開いたら、Z68の対応BIOSは全く出て無いじゃないか(‘A`) 一応、GEN3対応のモノにはほぼ対応させるみたいですが… Z68A-GD55 (G3)は何処で買えるの? てかさ…MSIのBIOSのアップデートか…サササ,,,,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ さて…Z68A-GD65 (G3)にするか…Z68A-GD80 (G3)にするか… 私の使用目的だとほとんぞ変わらないんですがwイイパーツが欲しいのは人間の性ですかね。 ]]>
Ultrabook(日本HP)
日本HP、Ultrabook“高級ブランド”の発表会を開催 なんか…派手に滑りそうな気がするのは私だけでしょうか? 今後、MSが提供するクラウド型のソフト形態には合ってるのかもしれませんが… このレベルのパソコンは壊れてもいいから使うってスタンスの人が多いのでは? “高級ブランド”の意味がSIMが標準装備とかだったらいいんだけど… 意味不明な方向に行かないか心配です。 あと、軽くしてくれ。 SONYよディスッて悪かったからXシリーズ復活してくれ頼む。 今なら、E-450あたりで我慢するから(‘A`) ]]>
IvyBridgeがめっちゃ回ってるw
こちら に上がってます。 誰だよ、IvyBridgeが回らないって言ってたやつw めちゃめちゃ回ってるじゃね~かwww てかさ…MSIのZ68A-GD65の値段もイイ感じに落ちてきてたし… Z68で回らないかな… とまあ、やっぱり欲しいわけです。 どうもソフマップがMSIの取り扱いを止めそうなので、 マトモに扱ってるのはツクモとFREETくらいしかないですが。 とにかく、私はMSIが好きです。 ]]>
奥行き118mmの小型ATX電源
奥行きが118mmという小型筺体を採用する電源ユニット「小錻力(こぶりき)4」(型番:VTP-425PS3)がPOWEREX-JAPANから発売となった。 どうなんでしょう? これならプラグインの短いのを使った方がすっきりしないかな? ただ、値段が3980円と安いのと剛力短プラグイン450Wは排版になってるのでそこを埋めるアイテムとなるかもしれない…? 私はどうしても650Wクラスの電源を選んでしまうので余り買わない価格帯&用量なのですが、 最近、剛力短2プラグイン 500Wを購入したのてちょっと気になりました。 ]]>
ドスパラセール情報